タグ

相関と因果に関するtakehiko-i-hayashiのブックマーク (5)

  • 「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

    いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者1000人余りを対象に行いました。 この中で、「小学校入学前の子育てで意識していたこと」について尋ねたところ、偏差値68以上のいわゆる「難関大学」に合格するなどした子どもの保護者の35.8%が「思いっきり遊ばせること」と回答したのに対し、そうでない子どもの保護者では23.1%にとどまっていました。 また、難関大学合格者などの保護者の24.1%が「好きなことに集中して取り組ませること」と回答したのに

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2014/02/13
    あのそのいちおう因果関係に言及するための"無作為化"という概念があってですね・・・→『なぜ無作為化なのか:『因果推論の根本問題』とその解法』 http://takehiko-i-hayashi.hatenablog.com/entry/2013/11/21/221514
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    ニュース・フォーカス視力失った人に光もたらす「人工網膜」 世界で開発続々(2018/12/3) 視力をほとんど失った人に「光」を届ける――。そんな医療機器の開発が格化している。すでに米国では承認されたものがあり、日のチームも新た…[続きを読む] コンドームの達人、音の性教育 「性」から「生」問う[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  放影研の被爆2世調査、受診率向上が課題 背景に高齢化[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  札幌の地下鉄・市電が4月から割り引き 精神障害者向け[ニュース・フォーカス](2018/12/3) MMRワクチン騒動は、不正論文だけの問題ではない[内科医・酒井健司の医心電信](2018/12/3) 脳腫瘍の子へ「元気玉」 世界のエール、ボールに込めて[ニュース・フォーカス](2018/12/2) 治療後も続く小児がんのフォロー 成長に

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2014/01/08
    よろしければ関連エントリーもどうぞ→
  • 相関関係と因果関係をごっちゃにしないために

    開米瑞浩 @kmic67 頭のいい人間がよく陥るワナのひとつに、「理屈をこねるのが上手いもんだから自分もだませるぐらいの理屈をこねて自分で信じてしまう」というのがありましてね・・・・ 2013-04-04 22:21:00

    相関関係と因果関係をごっちゃにしないために
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2013/04/07
    ここに載ってるリンク先もどうぞ→ http://d.hatena.ne.jp/takehiko-i-hayashi/20120625/1340611310 /そのうちもっと分かりやすいのも書こうと思っています
  • オニヒトデから見る駆除の問題と絶滅のメカニズム

    サンゴ虫をべてサンゴ礁を破壊する悪役として知られるオニヒトデの話から、『一つの種が消えた世界に於ける生態系の変化事例』が化石に無いか、というご質問が生じ、その延長として、進化に見られる定性的な傾向、そして関連するの紹介まで。例によって話題はコロコロ。

    オニヒトデから見る駆除の問題と絶滅のメカニズム
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/10/29
    相関関係に基づく因果関係の誤解釈と、誤った因果解釈に基づく的外れな介入の実例?としてメモ:(関連→) http://d.hatena.ne.jp/takehiko-i-hayashi/20111222/1324487579
  • 日本酒と健康:日本酒にはがん抑制効果がある

    ◆東日と西日で違う肝がん死亡率 長期にわたる大量の飲酒は、アルコール性肝硬変を介して肝がんを引き起こすのではないかとされてきました。かつてドイツのレールバッハ博士(1967)が「飲酒量とアルコール性肝障害は密接に関連しており、1日平均180g(日酒で約7.5合)以上のアルコールを15年以上摂取すると、アルコール性肝炎や肝硬変の発生頻度が非常に高くなる」と報告。こうした総アルコールだけに基づくヨーロッパの知見がそのまま紹介された結果、“日酒換算”で1日平均7合以上飲むとアルコール性肝障害を引き起こす、と短絡的に結びつけられました。 しかし実は、日における肝がんの死亡率には大きな地域差があります。日酒など醸造酒を多く飲む東日と比べて、蒸留酒(焼酎・ウイスキー他)の消費が多いとされる西日の方が肝がんでの死亡率が高く、これは戦後ほぼ一貫した地域特性となっています。(図1) ◆実験

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/07/05
    味わい深い。日本酒だけに。
  • 1