タグ

2012年1月6日のブックマーク (4件)

  • 生クリーム・牛乳なし☆ローマ風カルボナーラ by ちさぷー

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    生クリーム・牛乳なし☆ローマ風カルボナーラ by ちさぷー
  • 本の紹介:Principles of statistical inference by DR COX:ピッツバーグ 生物統計・情報通信:So-netブログ

    http://www.amazon.com/Principles-Statistical-Inference-D-Cox/dp/0521685672 このは、たまたま、というか、意図したわけではないのに うちにやってきた沢山のの一冊で 最近やる気消失気味の私は、もう統計のことは忘れようと思ってたので 目の前に積まれても、見えないふりしてたんですけど 届いてから、なぜか毎日息子が 「これ、勉強してください」 「これ、今日はもう勉強しましたか」 と、この一冊をなぜか選んで持ってくるんで しぶしぶ読み始めてみました・・・ 話はそれますが 職業を統計家みたいなタイトルで名乗っておいて 「忘れたい」 とは変な話ですが、自分の興味と人の研究の手伝いというのは概して一致しないもので、多くの臨床家や基礎研究者は、統計家が考える新しい解析方法や 科学哲学に 大して興味がない

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/01/06
    この人なんかおもしろいんだよなあ。。。/Coxの本、そのうちぜひ読んでみよう
  • ワークライフバランスは女性を幸せにするか?:日経ビジネスオンライン

    でも、出産後に育児休業を取り、時短などで仕事育児を両立させる女性が増えてきた。ただ読者もご承知の通り、同じように働いていても、育児や家事の負担は女性により重くのしかかっているのが現実だ。 さて、ここで少し読者に考えていただきたい。そういう人生を選択した女性たちは、当に「幸せ」なのだろうか? 仕事をするか育児をするかは、言うまでもなく個人の選択である。しかし、両立が難しくなっている現代においては、仕事を優先するばかりに出産・育児を見送る傾向が強まっており、ひいてはこれが少子化の原因になっている。 つまりミクロの選択がマクロの問題を引き起こすので、仕事と子育ての調和が国の優先課題になってきた。内閣府の憲章では「(1)誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、(2)子育て・介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる、(3)健康で豊かな生活がで

    ワークライフバランスは女性を幸せにするか?:日経ビジネスオンライン
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/01/06
    ワーカホリック(仕事負担過剰の日常化)という地獄を抜けたらワークライフホリック(仕事家事育児負担過剰の日常化)というまた別の地獄が...。日本では「仕事」「家庭」「幸福」の三元方程式に解はあるのかなあ?
  • 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines

    もしあなたが、大学の授業を通して学んだ学問分野に、ものすごく心を惹かれているとしましょう。あなたはこう考えます「この研究は面白いなあ。もっと勉強してみたいな。大学院に行くのもいいかもしれないな。ひょっとしたら、この研究を仕事にして、それでべていけるようになるかもしれないし!」 このエントリは、そんな人に向けた、「研究でべていくことを目指すときに、知っておいて欲しいこと」です。対象は、いわゆる「文系」に絞ります。理系でも当てはまる部分はあると思いますが、あちらにはまた色々と異なる慣習があるので。 まずは、「研究でべていく」とはどういうことか。文系の学問分野においては、それは殆ど「大学の先生になる」ということと同義です。「大学の先生」には、大きく分けて二通りの形態があります。 専任 非常勤 専任は、「その大学でフルタイムで仕事をする人」です。授業を担当し、会議に出席し、大学運営における様

    文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines