2014年1月18日のブックマーク (8件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takeim
    takeim 2014/01/18
    さらにこの人の横でも奇跡が。。
  • 最近の"女性ファッション雑誌"の難し過ぎる名前の読み方テストをしてみた - horahareta

    女性ファッション雑誌の読み方がわからない 先日、時間をつぶす為にコンビニに入り雑誌コーナーでおもしろい雑誌がないかと物色している時に、ふとあることに気づきました。 これ、なんて読むんや。 女性ファッション雑誌コーナーにそんな疑問がたくさん。 ただでさえ英語が読めないのに西洋のおしゃれイズムをぶっこまれてしまうと、もはやお手上げです。 そんな解読不可能な名前の女性ファッション雑誌をいくつか載せてみますので、あなたも読み方テストをしてみてください。 雑誌の写真の下には僕が読んだ読み方も書いておきますね。 僕の回答の数行改行して正解も書いておきます。 女性ファッション雑誌の名前の読み方テスト 問1, FUDGE 回答.フュッジ 答え.ファッジ FUDGE.JP シンプルに読めません。 問2, eclat 回答.エクラット 答え.エクラ ファッション&ライフスタイル情報誌「eclat(エクラ)」の

    最近の"女性ファッション雑誌"の難し過ぎる名前の読み方テストをしてみた - horahareta
    takeim
    takeim 2014/01/18
    ①フッジ②エクレー③ギゼーレ④メル⑤オッギ⑥スパー⑦バンサンカン 。。。 ④,⑦だけ正解であった
  • 都知事選、田母神俊雄元帥が各種データを狂わせ脱泡沫を画策 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日を追うごとに細川護煕さんが支持率(得票期待値)を落とし続けている今日この頃ですが、その代わり誰が伸びているというわけでもなく、全体的に「何で都知事選がこんなに動物園なの?」という状況に拍車がかかっているようにも思われます。 田母神氏、断トツ命!? 都知事選アンケートで異変 8割以上の票集め… (1/2ページ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140118/plt1401181451004-n1.htm 天下のZAKZAKさまが出している元ネタはラジオNIKKEIですが、他のアンケートでも支持率6%前後をうろうろしていたタモガミ元帥、ここ2日ぐらいの細川支持急落を受けてにわかに上昇、全年齢で8%台、40代、50代男性では10%の支持を確保するなど、文字通り泡沫からバブルの様相を呈しております。大丈夫なのでしょうか。 一方、あ

    都知事選、田母神俊雄元帥が各種データを狂わせ脱泡沫を画策 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    takeim
    takeim 2014/01/18
    一昨日あたりから朝日が記事と声欄で脱原発候補一本化の願望を書き始めていますな
  • 初音ミク、羽田から世界へ発信 コンセプトショップ開店:朝日新聞デジタル

    東京・羽田空港のターミナルビル17日、バーチャルアイドル・初音ミクのコンセプトショップ「ウイングショップ」がオープンした。アジアやアメリカなど海外でも人気の高い初音ミクのグッズをそろえ、東京や日の思い出として手に取ってもらうことを狙う。 国内線第1旅客ターミナル出発ロビーと、国際線ターミナル5階「クールゾーン」の2カ所にあり、3月31日までの期間限定。空港ビルの店舗を運営する羽田エアポートエンタープライズが、初音ミクをモチーフにしたスペースをビル内に作ることを提案。ミク関連のCDを多く発売するソニー・ミュージックコミュニケーションズが、初音ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディアと協力し、グッズとコンテンツを中心としたお店という企画にまとめた。 国内線ターミナルビルの店の中央には、158センチの等身大のミクのフィギュアが置かれ、旅行客たちが足を止めて見入ったり、カメラで撮影したり

    初音ミク、羽田から世界へ発信 コンセプトショップ開店:朝日新聞デジタル
    takeim
    takeim 2014/01/18
    「ミクのリカちゃん」とは。。
  • 壁にテレビ、天井にもテレビ パナ、建材一体型を試作:朝日新聞デジタル

    壁や天井といった建材と一体になったテレビを、パナソニックが試作した。テレビは長らく家電の中心製品だったが、最近は大型で高画質の薄型テレビが値崩れして「消耗戦」状態。同社は赤字体質から抜け出そうと、デザイン性を高めるなど独自の路線を模索している。 試作したのは、壁掛けタイプや寝室用、和室用、風呂場用の4種類。42~60型の液晶テレビを建材に埋め込んだ。 壁掛けは、キッチンとリビングの間の扉にテレビをはめ込んだ。調理をしている間も、他の家族と同じ番組が楽しめるようにと、動く扉に目をつけた。

    壁にテレビ、天井にもテレビ パナ、建材一体型を試作:朝日新聞デジタル
    takeim
    takeim 2014/01/18
    そこまでしてテレビ欲しいか。。?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Keeping up with an industry as fast-moving as AI is a tall order. So until an AI can do it for you, here’s a handy roundup of recent stories in the world…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takeim
    takeim 2014/01/18
    AirEdgeについてきたVenturi Client を思い出す。クライアントの能力に比べてネットワークが貧弱だとこういう方式が有効になるわな
  • スマホが20回以上充電できる 52000mAhの最強モバイルバッテリーが持ち歩くってレベルじゃない

    ハードにスマホやタブレットを使う人には欠かせないのがモバイルバッテリー。なんとスマホが20回以上充電できる最強のモバイルバッテリー「Universal Power Bank EX 52000mAh」が登場しました。なお、めちゃくちゃデカいもよう。 全長約218ミリ、重さ約1.3キロのボディに52000mAhの大容量と、とにかく色んな意味でヘビー級のバッテリー。スマホやタブレット、ノートPCはもちろん、自動車のバッテリーすらも充電できてしまいます。一般的な生活に必要かというと疑問ですが、屋外でノートPCを多用するビジネスマンや、キャンプやアウトドアの際には心強い味方になりそうです。 めちゃくちゃ充電できます いざという時のために車内に常備しておくのがいいかも 各種ケーブルやアダプタがセットになって、お値段は2万9800円。多少かさばっても「とにかく電池が欲しい」という人におすすめです。 ad

    スマホが20回以上充電できる 52000mAhの最強モバイルバッテリーが持ち歩くってレベルじゃない
    takeim
    takeim 2014/01/18
    フル充電に丸二日かかりそうな
  • 便器洗浄脳の恐怖 : 続・ユビキタスの街角

    かなり前に使ったトイレの操作パネルにテプラが貼られていた。 「テプラを貼られたらデザイナの負け」だとよく言われるが、 「便器洗浄」じゃ意味がわからないから 「水を流すときは〜」などというテプラが貼られていたのだろう。 いろんなトイレで似たようなテプラをしょっちゅう目撃する。 いったいトイレを使った後で便器を洗浄したいと思う人間がいるものだろうか。 トイレの掃除屋でもない限り、 自分の汚物を流したいと考えるのが普通というものだろう。 にもかかわらず今でもかなり多くのトイレで「便器洗浄」という表記が見られる。 「汚物を流す」と書きたくないのは理解できるが、 いつまでたっても「便器洗浄」という文言が無くならないのは、 メーカーの人間がかなり重症な便器洗浄脳に冒されており、 ユーザ目線で製品を作ることができなくなっているのだろうと思う。 社内では「便器洗浄」という言葉が全く普通に使われているのでは

    便器洗浄脳の恐怖 : 続・ユビキタスの街角
    takeim
    takeim 2014/01/18
    「テプラを貼られたら負け」ではなくて「テプラは分かりやすい」ということではないか…