2015年9月9日のブックマーク (13件)

  • 世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた

    最近何かと話題の「ロゴ」のお話。 ロゴマークは和製英語で、企業や商品を象徴するイメージを図案化したものをロゴマーク、文字・文字列を装飾したものをロゴタイプと言うそうです。来、ロゴはロゴタイプの略で、もともとは印刷用語だったとか。 ではでは、カフェなんかで誇らしげに輝くあのデザイン、世界に類のない、真にオリジナルな"リンゴがかじられている"アップルのロゴはどうやって生まれたのでしょうか。 デザインしたのは、ロブ・ジャノフ 1970年に大学卒業後、ハイテク企業をクライアントにもつシリコンバレーの会社でデザインスキルを磨き始めた、若手アートディレクターだったロブ。1977年初頭にカリフォルニア州パロアルトにある、インテルなどのハイテク企業をクライアントに持つアメリカを代表するマーケティングコンサルタント「レジス・マッケンナ(Regis Mckenna)」に転職したのは大正解でした。 転職間もな

    世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた
    takeim
    takeim 2015/09/09
    中学受験生なら、黒い部分の面積を求められるかな
  • ミュートすると音量が最大になる不具合 ティアックのヘッドフォンアンプ「UD-503」で

    ティアックは、6月に発売したUSB-DAC/ヘッドフォンアンプ「UD-503」で、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作し、出力が最大になってしまう不具合があることが判明したと発表した。修理センターで制御プログラムを書き換えて対応する。 LINE INから入力したアナログ信号の再生時、リモコンの「MUTE」(ミュート)ボタンを押すと、LINE OUT(RCA、XLR)出力とヘッドフォン出力が最大になるという。デジタル音声入力(USB、OPTICAL、COAXIAL)ではこの問題は発生しない。 対象製品のシリアルナンバーは「0010001」~「0049999」。購入済みの顧客は、同社修理センターに連絡すれば、正常な動作となるようミュート回路の制御プログラムを無償で書き換える。 お詫びとして製品返却時、対象製品のユーザーに「e-onkyo music」ハイレゾ音源クーポン(

    ミュートすると音量が最大になる不具合 ティアックのヘッドフォンアンプ「UD-503」で
    takeim
    takeim 2015/09/09
    今朝、「自分の出したハードウエアが簡単なテストで分かる程度の不具合を出して回収」という悪夢で目が覚めたのだが昨夜このニュース読んだためだな。
  • Amazon、携帯電話番号でのサインインに対応、普段メールを利用しないユーザーもアカウント作成が可能に 

    Amazon、携帯電話番号でのサインインに対応、普段メールを利用しないユーザーもアカウント作成が可能に 
    takeim
    takeim 2015/09/09
    固定電話だけでなくメールも利用しない層が増えてるのな。意識しておかないと「これにより、普段Eメールを利用しないお客様でも」
  • 「石破派」結成へ、20人超参加か 次の総裁選にらみ:朝日新聞デジタル

    石破茂地方創生相が自身を支持する議員でつくる「無派閥連絡会」を解散し、派閥として「石破派」を近く結成する意向を固めたことが、9日分かった。石破氏は今回の自民党総裁選への出馬を見送ったが、次の総裁選をにらんで、党内の支持基盤を固める狙いがある。 新たな派閥には、国会議員20人超の参加を見込んでおり、会長には石破氏が就任。石破氏は8日に無派閥連絡会のメンバーと意見交換し、派閥結成に向けた理解を求めた。 石破氏は前回の2012年の総裁選で、地方票では安倍晋三首相を圧倒。「ポスト安倍」の有力候補とされてきた。その後、自民党幹事長時代に「派閥政治の弊害」を訴え、自身に近い国会議員と意見交換する場として無派閥連絡会を結成。約40人が参加しているが、派閥の形をとることで、石破氏を支える組織としての性格を明確にする。

    「石破派」結成へ、20人超参加か 次の総裁選にらみ:朝日新聞デジタル
    takeim
    takeim 2015/09/09
    「石破派」という字面はかなり強そうな組に見える
  • 「帰れ」「開けんかい」…響く怒声、捜査員と組関係者もみ合いに 山健組事務所捜索 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「帰れ!」「開けんかい!」。振り込め詐欺の関係先として、大阪府警が9日午前に実施した神戸山口組の山健組事務所(神戸市中央区花隈町)などの家宅捜索。山健組事務所の内外では激しい怒号が飛び、捜索を拒もうとした組関係者が捜査員と取っ組み合いになる場面も。周囲では重装備の機動隊員が並び、規制のロープを張るなど厳戒態勢が敷かれ、小雨の降る静かな住宅街は一時騒然とした。 同日午前10時すぎ、知能犯や暴力団担当の捜査員ら約60人が山健組の事務所前に到着すると、組関係者らは「何しに来たんや」「どこのもんや」と声を上げ、捜査員が中に入るのを拒否。捜査員も「大阪府警の家宅捜索や」「さっさと開けんかい」と応酬し、事務所内になだれ込んだ。激しく抵抗して捜査員ともみ合いになり、事務所の外で取り押さえられる組関係者もいた。 事務所の周りには、防弾チョッキや盾を持った機動隊員が50人態勢で警戒し、不安そうに通行する

    「帰れ」「開けんかい」…響く怒声、捜査員と組関係者もみ合いに 山健組事務所捜索 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    takeim
    takeim 2015/09/09
    演歌の歌詞になりそうな記事タイトル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takeim
    takeim 2015/09/09
    いかに事故時のリスク回避するかがポイントか。丁寧に乗っているか確かめる手段あるのかな?オーバーレブまで引っ張ったり、サイドブレーキ引きずったりとか分からなさそう
  • Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に - GIGAZINE

    ワンボードコンピューター「Raspberry Pi」に、ファン待望の公式タッチスクリーンが登場しました。タッチ機能搭載のディスプレイの登場で、Raspberry Piの活躍の場が飛躍的に増加しそうです。 The Eagerly Awaited Raspberry Pi Display - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/the-eagerly-awaited-raspberry-pi-display/ Raspberry Pi 7" Touchscreen Display - Raspberry Pi Swag http://swag.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-7-inch-touchscreen-display Raspberry Pi公式ブログが、これまでRaspberry P

    Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に - GIGAZINE
    takeim
    takeim 2015/09/09
    パイパッドとは、パロディアダルトビデオのタイトルのような名前だな
  • 川崎市 62万人余に避難勧告 NHKニュース

    川崎市は大雨による土砂災害のおそれがあるとして、午後5時、6つの区の一部、合わせて28万4464世帯、62万6105人に避難勧告を出しました。

    takeim
    takeim 2015/09/09
    どこに避難するのだろう。まあ「不安な人は避難してね」ぐらいの警告か
  • 【速報】日本政府、マイナンバーで上限4千円を還付するための管理団体「軽減ポイント蓄積センター」を設立へ : IT速報

    消費税率を10%に引き上げにおいて、マイナンバーカードを掲示することで増税分の2%分が払い戻されるという仕組みが話題となっているが、こうした運用を円滑に行うため「軽減ポイント蓄積センター」が設置されることとなった。 外を含む「酒類を除く飲料品」の2%分を対象に、購入時にマイナンバーカードを使えば「軽減ポイント」を付与、限度額の範囲で個人口座に還付する仕組みだ。ポイント相当額を、一定の限度額の範囲内で登録された個人口座への振り込み、現金を還付する。 こうした運用を円滑に行うため、政府に「軽減ポイント蓄積センター」を設置する方針だ。政府、与党筋が明らかにした。 施行時期については、マイナンバーカードの普及や事業者の準備状況を「見極めながら検討」するとし、財務省案では明記していない。 http://jp.reuters.com/article/2015/09/08/tax-idJPKCN0R

    【速報】日本政府、マイナンバーで上限4千円を還付するための管理団体「軽減ポイント蓄積センター」を設立へ : IT速報
    takeim
    takeim 2015/09/09
    コンビニ「いらっしゃいませ。マイナンバーカードはお持ちですか?」
  • 【家庭にプロジェクト管理ツールを導入して1ヶ月】実感した5つの変化 - Mana Blog Next

    はじめに 結果 プラスに変わったこと Before (Backlog導入前) (1)寝不足と、モチベーション低下との闘い (2)やることが多すぎて日が暮れていた After (Backlog導入後の5つの変化) (1)期限を設定することにより気持ちが楽になった (2)情報共有による時間の節約ができた 引き継ぎしやすい (3)以前よりも子どもと向き合えるようになった BacklogのWikiは議事録としても秀逸 (4)育児以外のタスクに時間を掛けないようになった (5)夫婦の雑談が増えたことによって、新しいアイディアが生まれた プロジェクト管理ツールはこれからも継続使用します はじめに 我が家では1ヶ月ほど前にプロジェクト管理ツールを導入しました。 当初の宣言通り、まずは1ヶ月間 Backlogを導入し、家庭内のタスクが滞りなくスムーズに対応できるかどうか試してみることにしました。 今回は、

    【家庭にプロジェクト管理ツールを導入して1ヶ月】実感した5つの変化 - Mana Blog Next
    takeim
    takeim 2015/09/09
    この方の一つ前のエントリ
  • 母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(1) - Mana Blog Next

    目次 目次 今日から電子工作を始めました! そのとき息子が放った一言に、少し悲しくなってしまった まずは1日1時間 母ちゃんArduino始めました はじめてArduinoに触ってみた感想 今日から電子工作を始めました! 先日から夫が海外出張のため不在です。 そんな中、長男(もうすぐ4才)から「パパが居ないと寂しい」と泣かれてしまいました。 その上、一昨日はプラレールをリモコンで操作できる無線コントローラーが壊れてしまい、私が状況を確認することに。 ミスターモーターマン 運転じょうずエコ2 出版社/メーカー: ブレイブ 発売日: 2014/11/02 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る そのとき息子が放った一言に、少し悲しくなってしまった 「ママは直せないよね。パパじゃないと直せないよね…パパが居なくて、寂しい…」 私は「そんなこと無いよ。大丈夫!ママだって直せるよ。

    母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(1) - Mana Blog Next
    takeim
    takeim 2015/09/09
    「C言語ベースだからすごく馴染みやすい」レベル。FlashAirを送って、"主婦ふら!"企画どうなんでしょ
  • マイナンバーとマイナンバーカードの違いを知る - たけいの日記

    久々にセミナーに参加。 セキュリティオンラインディ https://event.shoeisha.jp/ezday/20150907/timetable 参加したセッションは、セミナー最後の「どうなる?これからのニッポンのセキュリティ、ニッポンの個人情報」 登壇者は、高木浩光さん、山一郎さん、そして、新潟大の鈴木正朝さんによるパネルセッション。 このお三方は、翔泳社の「ニッポンの個人情報」を今年の2月に出版されています ニッポンの個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ 作者: 鈴木正朝,高木浩光,山一郎出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/02/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見る 今回のテーマは、プライバシーを軸にしたマイナンバーやその周辺の話題についてです。 セッションの内容と私の意見がごっちゃにな

    マイナンバーとマイナンバーカードの違いを知る - たけいの日記
    takeim
    takeim 2015/09/09
    書いた
  • ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - PHILE WEB

    ティアックは、USB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-503」(関連ニュース)について、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作する不具合があると発表した。 誤作動の内容は、LINE INから入力したアナログ信号の再生時にリモコンの「MUTE」ボタンを押すと、LINE OUT(RCA、XLR)の出力およびヘッドホン出力が最大になるというもの。なお、デジタル音声入力(USB/光/同軸)ではこの問題は発生しない。 これに対し同社修理センターは、無償でミュート回路制御プログラムの書き換えを行う。対象となるのはSERIAL NO.(製品機番)が「0010001」~「0049999」の製品。SERIAL NO.(製品機番)は、体背面の右下に表示されている。 該当する製品を所有している場合は、下記の問い合わせ先まで連絡するよう呼びかけている。 なお、対象製品のユーザーには、同社から

    ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - PHILE WEB
    takeim
    takeim 2015/09/09
    壁ドン(原義)への対応がw