タグ

AACに関するtakeki_soulのブックマーク (9)

  • 【第6回】本当に怖い音声圧縮 - 音質劣化を“見た目”で確認! (1/2) - Phile-web

    ■リッピング時にどのフォーマットを選んでる? AIFF、ALAC、AAC…それぞれの音質を“見た目”で確認 イマドキのオーディオの再生ソースといえば、音楽ファイルが主流だ。ネット配信から購入する場合を除き、ここで使われる音楽ファイルの音質はCDからPCに音声データを読み込む作業、いわゆる「リッピング」時の設定が大きく関わってくる。今回はそこのところをちょっと詳しくおさらいしたい。 なお記事の前半部分では、“リッピング時にどの音質を選ぶと良いのか知りたい”という方を対象とした、リッピング形式の基について述べる。恐らくこの前半部分は、多くのファイル・ウェブ読者の方にとっては当たり前の情報であろうことと思う。 しかし目玉はその先。“当に怖い音声圧縮”…ということで記事後半では、「圧縮ファイルは実際どれくらい音が劣化するものなのか?」「ビットレート値でどれくらい音質が変わってくるのか?」とい

  • ページが見つかりませんでした | MUSIC BIRD

    コンテンツ ミュージックバードって? MUSIC BIRD早わかり 24bit放送とは? ミュージックバード導入記 インターネットラジオとはここが違う パーソナリティ一覧 チャンネル一覧 番組試聴 各チャンネルのタイムテーブル オーディオ・ファンが賞賛!THE AUDIO タイムシフトコントローラー「C-T10TM」 MUSIC BIRDからのお知らせ 曲名を調べる オンエア曲リスト(一覧) 検索について よくある質問・お問い合わせ ソングリスト(冊子) 印刷用PDF ミュージックバードを聴くには ご加入ガイド 手軽にレンタル「コミコミプラン」 取扱店一覧 受信機器・設置マニュアル チューナー&アンテナについて 機器設置サービスのご案内 お持ちの機器との接続方法 ネットワークオーディオで楽しむ 月額聴取料のお支払いでJALマイルがたまる オーディオコラム オーディオコラム ミュージックバー

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    takeki_soul
    takeki_soul 2010/03/13
    「16bit 44.1kHz と 24bit 96kHz をダブルブラインドテストで区別できたという話を聞いたことがない。逆にオーディオマニアが優れた音響設備を使って聴き比べてみても区別できなかったという話ならば見つけることができる」
  • 「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編

    iTunes PLUSは当に音が良くなった!? まずはiTunes Plusからチェックした。試聴に利用した曲は女性ジャズボーカリスト、ノラ・ジョーンズの「Seven Years」(「come away with me」収録)。既存のiTunes Storeで購入した楽曲とiTunes Plusで購入した楽曲に加えて、CDから取り込んだWAVを用意し、聞き比べながら、参考としてCDとSACD、2つのディスクも聞いてみた。なお、試聴はビットレートの低いものから行い、そのあと必要に応じて既存のiTunesと個別に聞き比べている。 試聴に使用したオンキョー“WAVIO”「SE-U55GX」は、96kHz/24bit信号処理に対応したUSBサウンドデバイス。D/AとA/Dコンバーターをそれぞれ専用チップにすることで音楽再生時ばかりでなく、録音時のクオリティも大幅に向上させている。接続はUSBに加

    「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編
  • 本当に高音質? iTunes Plusを聴き比べる (後編) (1/3)

    iTunes Storeで販売されている、DRMフリーで従来より高音質な“iTunes Plus”。前編では周波数特性を計測して、通常の128kbpsよりiTunes Plusの256kbpsのほうがオリジナル音源に近いことを解説した。後編では、スピーカーやiPodで試聴してみる。 スピーカーを利用した試聴結果 スピーカーで聴いた結果だが、以下のようになった。 曲名 128kbps AACの印象 256kbps AACの印象 Granuaile's Dance

    本当に高音質? iTunes Plusを聴き比べる (後編) (1/3)
    takeki_soul
    takeki_soul 2009/07/11
    256kbpsとWAVEの差は非常に小さい。そのため128kbpsという圧縮品質の低さからiTunesでの購入をためらっていたユーザーにも256kbps AACのiTunesPlusはお勧めできる。
  • 本当に高音質? iTunes Plusを聴き比べる (前編) (2/2)

    高域の情報量に如実な違いが出る まずはBeyond the seaの計測結果から見ていこう。 Beyond the sea (128kbps) 上図は、緑色の実線がWAVE、オレンジ色の実線がAAC/128kbpsの特性を示している。目立つのは、AAC/128kbpsが16kHz以上で顕著に落ち込んでいるということ。 CDには22kHzまでの信号が入っているが、AAC/128kbpsでは実質16kHz以上のオーディオ信号はほとんど削除されているわけだ。これを補うように12k~16kHzが強くなっているのも目につく。また、全体のグラフ形状もWAVEとは大きく異なり、これが音質に大きく関わるのではないかという予測ができる。 Beyond the sea (256kbps) こちらの図は緑色の実線がWAVE、オレンジ色の実線がAAC/256kbpsの特性となる。注目したいのは、先ほどのAAC/1

    本当に高音質? iTunes Plusを聴き比べる (前編) (2/2)
    takeki_soul
    takeki_soul 2009/07/11
    128kbpsと256kbpsの違い
  • WaveError 信号劣化度の比較(8) AAC(iTunes CBR) / Tips / Cycle of 5th

    takeki_soul
    takeki_soul 2008/12/18
    低ビットレート(96kbps以下)の時には「午後>AAC(iTunes)>MP3(iTunes)」となっており、128kbpsの時には「AAC(iTunes)>午後>MP3(iTunes)」160kbpsの時には「AAC(iTunes)≒午後>MP3(iTunes)」となりそれ以上では「午後>MP3(iTunes)>AAC(iTunes)」のような感じに
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第203回:iPodに最適なMP3を作る その4 ~ 24bit/96kHz変換で音質は上がるか? ~ 前回、エンコードする前に、若干イコライザで高域を持ち上げてからMP3にすると、効果的という例を紹介した。今回はこのシリーズ最終回として、あらかじめ24bit/96kHzに変換してからエンコードすると音質が向上するのかという可能性について検証し、iPod向けという意味でAACへのエンコードについても紹介する。 ■ 24bit/96kHz変換で音が良くなる可能性は? 以前HD Soundの件でエイベックスに取材した際、24bit/96kHzから直接エンコードすることで、より高音質になるという話があった。また先日の北村氏のインタビューの際にも、そうした話題が出ていた。これはWMAやAACへのエンコーディングに関しての話であったが、MP3でも同様の効果があるだろうか? 単純に考えると、もともと2

    takeki_soul
    takeki_soul 2008/12/18
    音質だけに着目するならMP3よりAACのほうがいい
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第201回:iTMS専用マスタリングでデビューするROCK 'A' TRENCH ~ 音に隙間を作れば、圧縮音楽の音はよくなる ~ ついに、日でもサービスがスタートした「iTunes Music Store」。AV Watchを含め、さまざまなサイトや、新聞、テレビにいたるまで、多くのメディアが報道しているので、その概要はここで触れるまでもないが、Digital Audio Laboratoryとしてチェックしたいのが、その音質。 iPodに最適なMP3の作り方については、いま連載を進めているところだが、iTunes Music Store上では当然AACが用いられている。100万曲用意されているという曲のほとんどは単純にCDからAACへエンコードしているだけだが、中にはAAC専用にマスタリングし、よりよい音を追求している楽曲もある。今回は、まさにiTunes Music Store J

    takeki_soul
    takeki_soul 2008/12/18
    リミッターやコンプレッサを使って音をあらかじめつぶすというのは、オーディオ圧縮にとってはよくない
  • 1