【iPad miniも常時接続!】テザリング解禁時代だからこそ知っておきたい便利なBluetoothテザリング 2種類の無線テザリング Bluetooth大好き、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhone 5からテザリングが解禁されましたね。 auは既にサービス中。SoftBankも12月15日からサービスインしました。 今回は、恐らくあまり知られていないBluetoothを使ったテザリングについて紹介します。 Bluetoothを使ったテザリングについて紹介する前に、無線LANを使った普通のテザリングについておさらいしましょう。 普通のテザリング 普通のテザリングは、デバイス間の通信を無線LANが担います。 普通のテザリング開始の手順は次の通りです。(続きは[Read More]から) テザリングの親機となるiPhoneの操作 テザリングの親機となるi
以前はデータを持っておく母艦としてパソコンが不可欠でしたが、iCloud などクラウドサービスが母艦となった今、Mac や PC の iTunes に iPhone や iPad のバックアップデータを保存しておく必要は無くなったと思います。 以前は、Jobs 氏が 人々の生活の中で、写真や音楽をはじめあらゆるものがデジタルデータとして利用されるようになる。Mac はその中心的な役割を担うハブ(母艦)となる。 という「デジタル・ハブ」構想を打ち立て、その概念を軸に Apple 社の製品が構成されていました。 昨年、iCloud サービスが始まりましたが、今はクラウドがハブの役割を果たし、Mac もそこにつながるデバイスの一つになりました。 iPhone や iPad を利用するにあたり、母艦は Mac ではなく iCloud になったんです。 iCloud バックアップをオンにしておくと、
ライフハッカー編集部 様 いまiPhoneとノートPCを同期させているのですが、新しく買ったデスクトップPCにも同期させたいのです。どうすればいいでしょう? というのも、iPhoneを新しいPCに同期させようとすると、iTunesがiPhoneに入っている音楽ファイルを全て消去しようとしてしまうのです。iPhoneに入っているファイルを消去せずに新しいPCと同期させる方法はありませんでしょうか? PN:危機迫るデータ(Data in Peril) 危機迫るデータさんへ これは少々面倒な問題です。現在Appleは、デバイス側のファイルを消去せずに新しいPCと同期する簡単な方法を提供していません。できないわけではありませんが、多少やっかいな手順になりますので覚悟してください。まずは最初に問題に対する解決策を説明します。そのあとで、複数のマシンで同期するための方法をいくつかご紹介します。 ■iO
映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 1年以上前に書いた「iPadをホテルや出先の有線LANに繋ぐには」や、「iPadを有線LANに繋ぐ:Logitec LAN-W150N/AP レビュー」は、いまでもコンスタントにアクセスのある息の長いエントリー。 MacBookAirはUSB Ethernet アダプタを使う手もあるが、iPadはどうしようもないし、小型の無線LANルーターもしくはアクセスポイントがあればiPhoneも並行してWiFi使用できる。 という訳でワタシは出張にはLAN-W150N/APを鞄に放り込んでおくのが基本。レビューにも書いたが、USB給電なのでACアダプタ分、荷物が減るのも◎・・・と思っていたら、先日あった方が、ACアダプタモデル買ったと見せてくれた。
iPhoneとiPadがない生活なんて考えられないッッ!するぷ( @isloop )です! 今回お送りするのは、意外に知られていない超便利なiPhone・iPadの操作方法でございます。 実は、結構iPhone・iPadって超便利な操作方法がいっぱい潜んでるんです。 ただ、なまじiPhone・iPadに取扱説明書があってないようなものなので、その多くはあまり知られてはいません。知っていれば通常の3倍作業効率があがるなんて技もあるのに・・・! ということで、今回は、その垂涎の超絶便利なiPhone・iPadの操作方法をみなさんにお届けしたいと思います!よりわかりやすく数十秒の動画も添えてみました!
「アップルでは、iPhoneやiPadの未来にも大きな可能性を感じているが、パソコンにもまだ別の用途があると思っている。ただ、これらの機器の間でまったく別の操作を提供するのではなく、それぞれの特徴を生かしながらも、必要な部分では、操作を統一する。これによって、ユーザーはiPadとMacの両方の機器の間を違和感を感じることなく行き来できる。 どちらを使っていても、操作がユーザーの動作に自然になじみ、期待を裏切らないことから、ユーザーはそれを直感的だと思い、快適に使うことができる。これは、断片化をなくすためのアップルらしい工夫で、同様な操作の統一をWindowsとAndroid、あるいはWindowsとBlackberryの組み合わせに期待することはできない」。 一方で、これまでのMac OS Xと、あまりにも大きく変わりすぎてしまったことで、仕事に使えないと敬遠するユーザーもいるが……。 「
ScanSnap仕事便利帳: スキャンして生成したPDFを手持ちの「Kindle」で読む技 Amazonの電子書籍サービス「Kindle」には、PDFをメール添付で送ることで、手持ちのKindle端末で表示できる機能がある。常にKindle端末を持ち歩いているのなら、ちょっとした書類を読むのに重宝する。(2013/3/27) ScanSnap仕事便利帳: Evernoteにアップロードしたら元ファイルはすぐ削除する技 ScanSnapで読み取ったファイルをEvernoteに自動でアップロードした後、もしHDD上に残ったデータを使う可能性が全くなければ、自動的にゴミ箱に入るようにしておくと、知らず知らずのうちにローカルにデータが貯まることを防ぎ、素早く削除できるようになる。(2013/3/13) ScanSnap仕事便利帳: 何百枚でも一瞬で完了! 年賀状の当選番号がすぐ分かる技 年賀状のお
任天堂から発売されたばかりのBluetoothキーボード「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」を iPhone で試してみました。これは持ち運びに最適な iPhone/iPad 用キーボードかもしれません。 まずハードウェア・キーボードを使うメリット、まずは入力のしやすさ。当然早くて楽。文字入力がストレスで iPhoneで長文は打たないって人も多いのではないでしょうか。逆に長文入力が多い人は是非検討してほしいと思います。 次にショートカット。これが大きい。個人的にキーボードを持ち運ぶ一番の理由です。多用するのは、Shiftでの範囲選択、Ctr-C/Vでのコピー/ペースト、Ctr-Zでのアンドゥなど。他にも Ctr-H での左1文字削除、Altキー(Mac本来はOpt)を使った特殊文字の入力は、外付けキーボードならではのメリットです。 DSソフト付属キーボードだけど安い! このキーボードは、
映画トロンに出てくるプログラムである「トロン」は「ユーザーの為に働く」という言葉を残しています。 「人の為に働く」のではないのです。 出典:トロン レガシー 「ユーザー・インタフェース」とは、「利用する人に対するインタフェース」です。 「マン・マシン・インタフェース」とは、「機械と人とのインタフェース」です。 どちらの言い方が正しいかは、いろいろ議論はありますが、OSやソフトウェアがらみのものは、トロンの言い分を尊重して、ユーザーインタフェースとしましょう。 この「ユーザーインタフェース」(以降UI)はデザイナーが取り組むべき重要な分野ですが、まだ曖昧な位置づけで捉えられています。 最近は、UIを専門とするデザイナーも増えましたが、今だにプロダクトデザイナーやWEBデザイナーがその経験でUIのデザインに対応してる状況です。 つまりUIデザインという分野はまだ確立しておらず、デザイナーは自信
「中島さんは、なぜAndroid向けにもアプリを作らないんですか?」という質問は良く受ける。「色々な情報が左脳に入った結果、右脳が本能的に出した結論」というのが一番正直な答えだ。 私がここのところiPhone/iPad向けのアプリケーションばかりを開発しているのは、iPhone OSが先進的だからとかiTunesストアで一儲けできそうだから、なんて「理論的」な考えに基づいた話じゃなくて、iPhone/iPadというデバイスが魅力的だから、その上で自分で作ったアプリを走らせたくて仕方がないから、というもっと直感的・感情的な、言い換えれば「右脳からの指令」に従っただけのことである。 これから日本のメーカーもAndroidケータイやAndroid家電を出すことになると思うが、その時に意識しておいてほしいのは、「Androidを載せた」だけでたくさんの魅力的なアプリが集まるなんてことは全くの幻想で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く