タグ

経済に関するtakenoko017のブックマーク (14)

  • 日経平均株価は「ユニクロ平均」か「半導体平均」か 4万円突破に“違和感”の正体 崔真淑 | AERA dot. (アエラドット)

    日経平均株価は「ユニクロ平均」か「半導体平均」か 4万円突破に“違和感”の正体 崔真淑 崔真淑の経済がわかった! エコノミスト・崔真淑さん 日を代表する株価指数「日経平均株価」が史上最高値を更新、アメリカを代表する株価指数「S&P500」も同様の動きと、株式市場が盛り上がっています。新NISA(少額投資非課税制度)が始まり、浮き足立っている個人投資家も少なくないと思います。一方で株高でも、肌で感じる経済は良好とは思えないと“違和感”を感じる方も少なくないと思います。今回は、その”違和感”の正体と、今後の経済・株式市場の展望について考察していきます! 【写真】プロが注目する「出遅れ株」7銘柄はこちら! と、紹介が遅れましたが、私はエコノミストの崔真淑(さい・ますみ)といいます。研究者として論文執筆や政策提言のほか、テレビやラジオでの経済解説、乳幼児のオカン業の三足の草鞋を履いています。こう

    日経平均株価は「ユニクロ平均」か「半導体平均」か 4万円突破に“違和感”の正体 崔真淑 | AERA dot. (アエラドット)
  • 株価 小幅な値上がりも 一時 3万7000円台 約34年ぶりの水準に | NHK

    9日の東京株式市場、日経平均株価は、取り引き時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ34年ぶりとなる3万7000円台をつけました。 8日のニューヨーク市場で、ダウ平均株価が2日連続で史上最高値を更新するなど主要な株価指数がそろって上昇したことを受けて、半導体関連の銘柄などに買い注文が広がりました。 また、外国為替市場で1ドル=149円台前半まで円安が進んでいることで、輸出関連の銘柄も買われ、日経平均株価は、取り引き時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ34年ぶりとなる3万7000円台をつけました。 その後は、いったん利益を確定させようという売り注文も出て、小幅な値上がりで取り引きを終えました。 ▽日経平均株価、9日の終値は、前日の終値より34円14銭高い3万6897円42銭 ▽東証株価指数=トピックスは、4.75下がって2557.88 ▽一日の出来高は21億4004万

    株価 小幅な値上がりも 一時 3万7000円台 約34年ぶりの水準に | NHK
  • サマーズ氏: 人手不足は企業が低い賃金しか支払わないせい | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏が、Harvard Kennedy Schoolのイベントで人手不足の問題について語っている。 人手不足 人手不足ということが日でもアメリカでも言われている。特に政治家や経団連は人手不足という問題を声高に語っている。 だが人手不足を声高に叫ぶ人々の話や、それに釣られて人手不足に関する記事をメディアで大量に生産しているライターを見ながら、筆者はこの議論を明らかにおかしいものだとずっと考えてきた。 何故か。今回現役では世界最高のマクロ経済学者であるラリー・サマーズ氏が同じ問題について語っている。サマーズ氏は自分の家を改修している質問者に、改修のための人手が集まらないのだがと言われて、次のように答えている。 経済学者的な回答を返して申し訳ないが、不足というのは価格と大いに関係がある。もしあなたが年12万ドル(およそ1,800万円)支払うならば、

  • ウォーレン・バフェット氏、日本株に「追加投資を検討」 単独会見 - 日本経済新聞

    米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は11日、都内で日経済新聞の単独インタビューに応じ、「追加投資を検討したい」と日株に強気な見方を強調した。伊藤忠商事など5大商社株の保有比率をそろって7.4%(金庫株を除くベース)に高めたことも明かした。バフェット氏の訪日は2度目。世界の市場関係者に言動が注目されており、海外マネーの日投資に影響する可能性がある。米投資会社バークシャー・ハザウェイを

    ウォーレン・バフェット氏、日本株に「追加投資を検討」 単独会見 - 日本経済新聞
  • 日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ

    米中に次ぎ世界第3位の日の名目国内総生産(GDP)が、経済の長期停滞などを受けて早ければ2023年にもドイツに抜かれ、4位に転落する可能性が出てきた。近年の円安に伴うドルベースの経済規模の縮小に加え、「日病」とも揶揄(やゆ)される低成長が経済をむしばんだ結果だ。専門家は企業の労働生産性や国際競争力を高める政策をテコ入れしなければ、遅くとも5年以内には抜かれる可能性が高いと警鐘を鳴らす。 経済規模の国際比較に用いられる名目GDPは、国内で生産された財・サービスの付加価値の総額だ。物価変動の影響を取り除いた実質GDPに比べて、より景気実感に近いとされる。 国際通貨基金(IMF)の経済見通しでは、22年の名目GDP(予測値)は3位の日が4兆3006億ドル(約555兆円)なのに対し、4位のドイツは4兆311億ドルで、ドイツが約6・7%増えれば逆転することになる。 IMF予測では23~27年も

    日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ
  • 政府、スマホゲーム徴税強化検討 巨大ITに納付義務、海外に事例 | 共同通信

    Published 2022/11/02 16:40 (JST) Updated 2022/11/02 16:55 (JST) 海外から日にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。来納税すべき海外ゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。海外の先行事例を参考に2024年度以降の消費税法改正を視野に入れる。 欧州連合(EU)や英国、中国などが既にルールを整備しており、日もこうした例を参考に法改正を検討する。

    政府、スマホゲーム徴税強化検討 巨大ITに納付義務、海外に事例 | 共同通信
  • 円安で縮む日本 ドル建てGDP、30年ぶり4兆ドル割れ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ドルでみた日が縮小。GDPは30年前に逆戻り・国力低下、円安止まらず。安い賃金、株買いも弱く・ITなど投資不足。高付加価値の産業へ転換が重要ドル建てでみた日が縮んでいる。1ドル=140円換算なら2022年の名目国内総生産(GDP)は30年ぶりに4兆ドル(約560兆円)を下回り、4位のドイツとほぼ並ぶ見込み。ドル建ての日経平均株価は今年2割安に沈む。賃金も30年前に逆戻

    円安で縮む日本 ドル建てGDP、30年ぶり4兆ドル割れ - 日本経済新聞
  • トヨタ、世界生産9月4割減 東南ア感染拡大で部品停滞 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は19日、9月の世界生産を4割減らすと発表した。90万台弱としていた計画を50万台強に引き下げた。世界的な半導体不足の中でも大きな影響は受けてこなかったが、自動車部品メーカーも多い東南アジアでの新型コロナウイルスの感染拡大が響く。部品調達が停滞し始め、国内外の工場が休止を迫られた。ただ、2021年度の930万台という生産計画や業績予想は修正しない。21年4~6月期の連結純利益は市場

    トヨタ、世界生産9月4割減 東南ア感染拡大で部品停滞 - 日本経済新聞
  • 電通などコロナで広がる本社売却 進む都心オフィスの空洞化、外資も触手 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    電通グループが社ビル売却の検討を発表するなど、都心のオフィスを売却・縮小する動きが大企業で広がっている。丸紅は5月にも移転する新社で社員用の座席数を3割減らす。新型コロナウイルスの感染拡大で社員のテレワークが定着し、都心に大型のオフィスを構えている必要性が薄れてきているためだが、こうした不動産を割安と見た外資が買い取ったとみられる事例も出ている。 【ランキング転職人気企業トップ50 電通グループは、東京・港区の社ビルを売却する。売却額は国内のビル取引としては過去最大級の3000億円規模になる見通し。新型コロナの影響で広告収入は低迷、社ビルに勤務する約9000人の出社率は最近では2割程度にとどまり、余剰スペースが生じていることから、売却で資産の効率化を図る。 不動産サービス大手のジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)によると、これまでのビル取引の国内最高額は、平成18年に不動産ファ

    電通などコロナで広がる本社売却 進む都心オフィスの空洞化、外資も触手 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 武田、大衆薬事業売却へ 米投資ファンドに2500億円で - 日本経済新聞

    武田薬品工業がビタミン剤「アリナミン」など一般用医薬品(大衆薬)事業を米投資ファンド大手ブラックストーン・グループに売却する。売却額は2500億円程度。アイルランド製薬大手シャイアーの買収で膨らんだ負債を圧縮し、抗がん剤など医療用医薬品事業の新薬開発に経営資源を集中する。【関連記事】武田、医療用薬特化へ 事業と人員で聖域なき改革武田薬品工業、国内で希望退職募集 30歳以上対象完全子会社の武田コンシューマーヘルスケア(東京・千代田)を売却する。同社はアリナミンのほか風邪薬「ベンザ」

    武田、大衆薬事業売却へ 米投資ファンドに2500億円で - 日本経済新聞
  • 米でカード延滞急増 限度額下げ、消費回復遅れも 新型コロナで収入減 不良債権6年半ぶり水準に - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】米国の個人消費を支えるクレジットカードの返済延滞が急増している。新型コロナウイルスの感染拡大で雇用情勢が一気に悪化したためで、米カード大手の不良債権比率は約6年半ぶりの水準だ。多くの州で経済再開の動きが出てきているが、限度額の引き下げで消費意欲にブレーキがかかれば、国内総生産(GDP)の約7割を占める個人消費の回復が遅れる可能性もある。「支払い延期要請は100万件に

    米でカード延滞急増 限度額下げ、消費回復遅れも 新型コロナで収入減 不良債権6年半ぶり水準に - 日本経済新聞
  • 新型ウイルスで「アジア最大級の経済打撃」を受けるのは日本 | 消費増税の失敗、ゴーン逃亡、米イラン対立に続く危機が安倍政権を襲う

    カルロス・ゴーン被告の逃亡劇、米イラン危機、GDPのマイナス成長と、2020年が始まってから安倍政権にとって受難の日々が続いている。さらに、感染拡大が止まらない新型コロナウイルスの流行が、日経済と現政権に「致命傷」を与える可能性が高いと、香港メディアが警鐘を鳴らす。 新型ウイルスで最大の経済打撃を受けるのは日 新型コロナウイルスス(COVID-19)で、経済に悪影響を最も受けやすい国は日だと言えるだろう。 新型コロナウイルスのホットスポットは中国だ。だが、低迷した経済の長期回復期にある日は、副次的な感染拡大地域としてアジアで一番の「被害者」となる可能性がある。 2012年から続く東京の経済成長は、中国に負うところが大きい。自動車や電化製品といった「日製」に対する需要や、中国人観光客の存在があったから日経済は回復に向かった。安倍政権下でおこなわれた渡航ビザの規制緩和や円安中国

    新型ウイルスで「アジア最大級の経済打撃」を受けるのは日本 | 消費増税の失敗、ゴーン逃亡、米イラン対立に続く危機が安倍政権を襲う
  • MMTの語らないこと、聞くべきこと - 経済を良くするって、どうすれば

    L・ランダル・レイ教授の『MMT 現代貨幣理論入門』を読ませてもらったが、肝心なことを語っていないように思うね。MMTは、煎じ詰めれば、「財源には制約がないのだから、失業がある限り財政を使うべし」という考え方になる。肝心なのは、その失業が、なぜ、生じるかである。このメカニズムを明らかにしないから、主流派経済学との議論は、かみ合わないものになっている。 ……… 主流派経済学では、失業は存在し得ないものだ。在るにしても短期的である。なぜなら、合理的な経済人は、利益を最大化するよう行動するため、失業者が資と組み合わされないまま、ムダに放置されたりしないからだ。したがって、金融を緩和し、資調達のコストを低くすれば、いずれ解消されるはずとなる。財政政策は、タダで使えるものだとしても、そもそも無用だし、弊害だってあるだろうとなるのである。 MMTが狡猾なのは、財政政策の制約はインフレのみであるとし

    MMTの語らないこと、聞くべきこと - 経済を良くするって、どうすれば
  • 今春賃上げ、平均2.07% 連合最終集計 3%届かず:朝日新聞デジタル

    労働組合の中央組織・連合は6日、今春闘の賃上げ率の最終集計結果を発表した。賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給分を合わせた平均賃上げ率は、前年同期比0・09ポイント増の2・07%で、安倍政権が掲げた「3%以上」の賃上げ目標には届かなかった。集計には、今年からベア額を非公表としたトヨタ自動車のデータが反映できず、来年以降の春闘のあり方にも課題が残った。 今月4日時点で集計可能な、連合傘下の5575組合の状況をまとめた。平均賃上げ額は、前年同期比222円増の月5934円。伸び率は2015年以来、3年ぶりに前年を超えた。 安倍政権が経済界に賃上げを促す「官製春闘」は今年で5年目。過去4年は約2%の賃上げで、さらに賃上げを促そうと、今回は首相が初めて「3%」という具体的な賃上げ率にまで昨秋時点で言及した。連合はベアの目標は2%程度を基準とした上で、定昇分を含めて4%程度の賃上げを求め

    今春賃上げ、平均2.07% 連合最終集計 3%届かず:朝日新聞デジタル
  • 1