タグ

2019年6月10日のブックマーク (5件)

  • 江戸時代以前の日本人はヴィーガンだった論は間違いである

    「田上孝一」氏と「瀬川深」氏の発言が始まりですが、現在見る事が出来なくなっています。分かりにくい表現をしてしまい申し訳ありませんでした。(最終更新6/10 18:00)

    江戸時代以前の日本人はヴィーガンだった論は間違いである
    takenoko017
    takenoko017 2019/06/10
    そんなの信じてるやついるの?
  • ”老後に2千万円必要”指針 首相釈明「不正確で誤解与えた」 | NHKニュース

    老後の資産形成をめぐり、「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の指針について、安倍総理大臣は、参議院決算委員会で、不正確で誤解を与える内容だったと釈明したうえで、公的年金の信頼性は変わらないと強調しました。 これに対し安倍総理大臣は「不正確であり、誤解を与える内容だった」と釈明しました。 そのうえで、「『年金100年安心がうそだった』という指摘には、『そうではない』と言っておきたい。今年度の年金は0.1%の増額改定となり、現在の受給者、将来世代の双方にとってプラスとなるものだ。公的年金の信頼性はより強固なものとなったと考えている」と述べました。 また麻生副総理兼財務大臣は指針について、「冒頭の部分、目を通した。全体を見ているわけではない」としたうえで、「高齢者の家計は、貯蓄や退職金を活用していることに触れることなく表現した点は、国民に誤解や不安を広げる不適切な表現であった

    ”老後に2千万円必要”指針 首相釈明「不正確で誤解与えた」 | NHKニュース
  • カネカ騒動から見る、「働き方改革と人事戦略」(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    育休取得後の配置転換、退職前の有休取得などを巡るTwitterの投稿から、カネカの問題が話題になっています。 私は、この問題について、内部的な情報を知りうる立場にありませんが、企業サイドで労働法を扱う弁護士として、日型雇用慣行の変化を感じざるを得ませんでした。 これまでの日型雇用の特徴は、終身雇用・年功序列・新卒採用・企業内組合だけではなく、職種と地域が無限定という点もあります。つまり、解雇権が制約されている代わりに人事権が広いという考え方が一般的なのです。 そうすると、裁判でも、転居を伴う配置転換であっても、病気や親の介護など、特別の理由がない限りは裁判においても広く認められます。 実際に、今の部署で3年経ったら転勤、ローンを組んだら転勤という事例は多くあります。 詳細な事実関係は抜きにして、カネカの例でも「配転命令が有効か」という裁判になったのであれば、「有効である」との判決になっ

    カネカ騒動から見る、「働き方改革と人事戦略」(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大都会東京の“3大”秘境駅はどこだ? 池袋駅から1駅だけ離れた“別世界”とは | 文春オンライン

    このところ「文春オンライン」の取材で“終着駅”ばかりに行っている。国府津、小手指、南栗橋……。関西でも網干や日根野を訪れた。どの駅も線路の果てという意味での“終着”ではなくて、単に終点の電車がたくさん走っているだけではあるのだが、まあいずれにしてものどかな駅ばかりであった。都心から離れた郊外の駅だから当たり前ではあるが、なにか物珍しいものがあるわけでもなく、基的には“なにもない終着駅”である。 ではその真逆、都会の真ん中に近い駅にはそんなのどかな駅はないのだろうか。いくらなんでもさすがに山手線のど真ん中にあっていくつもの地下鉄が乗り入れるような駅はのどかさとは無縁だろうが、ギリギリ山手線の外側にちょっと出たくらいの場所ならば、のどかで緩やかな時が流れる駅があるのでは……。 というわけで、今回は「新・3大都会の秘境駅」と題して、郊外に伸びる私鉄路線の駅のうち、山手線のターミナルから1駅だけ

    大都会東京の“3大”秘境駅はどこだ? 池袋駅から1駅だけ離れた“別世界”とは | 文春オンライン
  • ソウルの中心で親日を叫ぶ…「徴用工判決は歴史歪曲」韓国人研究者が国連へ(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    「労働者像設置は歴史歪曲だ!」 「文在寅政権は日韓基条約の効力を否認する外交破綻を中断して伝統的な友好善隣関係を回復しろ!」 【写真】ソウルの中心で反日を叫ぶ韓国人研究者 6月5日、ソウル中心部の光化門広場前で、こんなシュプレヒコールがこだました。 多くの観光客が行き交い、文在寅大統領が執務する青瓦台もすぐそばだ。徴用工像設置は歴史的事実に反していて、文在寅政権は日との友好関係を回復すべきとの主張は、韓国政府や主要韓国メディアとは、かなり距離がある。 ただし参加者は20名ほどで、足を止めてその声に耳を傾ける人はほとんどいない。 この集会は、韓国近現代史研究会など4つの保守系団体が共催したもの。彼らの主張を簡単にまとめると、こうだ。 ・戦時中の朝鮮人労働者の大半は強制的に連行されたのではない ・朝鮮人労働者は給与も貰っていて、奴隷のような存在ではない ・韓国では日人炭鉱夫の写真が徴用工

    ソウルの中心で親日を叫ぶ…「徴用工判決は歴史歪曲」韓国人研究者が国連へ(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース