タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/business20 (9)

  • クラウド・エコシステム(1)クラウド・エコシステムとは何か?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    クラウド分野におけるビジネスモデルを考えていく上において、最近議論されているのは、「クラウド・エコシステム」についてです。 では、クラウドエコシステムとは何なのか、少し整理をしてみたいと思います。 クラウド・エコシステムとは何か エコシステムについて、Wikipediaには以下のことが書かれています。 エコシステムとは、来は生態系を指す英語"Ecosystem"の日訳の科学用語であるが、21世紀の日においては動植物の物連鎖や物質循環といった生物群の循環系という元の意味から転化されて、経済的な依存関係や協調関係、または強者を頂点とする新たな成長分野でのピラミッド型の産業構造といった、新規な産業体系を構成しつつある発展途上の分野での企業間の連携関係全体を指して用いられることが多い。 知恵蔵2011の解説では、エコシステムについて以下のとおりです。 経営・IT分野の新語。複数の企業が商品

    クラウド・エコシステム(1)クラウド・エコシステムとは何か?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    takeoloox70
    takeoloox70 2012/05/15
    クラウド
  • 日本のオープンガバメントの動き(まとめ) #opengovjp:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    ここ数カ月、日国内でもソーシャルメディア等を利用し、国民からの意見を広く募集するいわゆる「オープンガバメント」の動きが広がっています。 「国民の声アイデアボックス」 内閣府行政刷新会議は9月24日、「国民の声アイディアボックス」を開設しました。「国民の声アイディアボックス」では新成長戦略の実現に向けた、規制・制度改革に関するアイディアを募る。(1)環境・エネルギー、(2)健康、(3)アジア経済、(4)観光立国・地域活性化、(5)科学・技術・情報通信、(6)雇用・人材、(7)金融戦略、(8)成長戦略以外、の8つのカテゴリで投稿を受け付けています。9月30日の20:00現在で、登録ユーザ数は867人、アイデア投稿数は556、そして、コメント数は2,170にものぼっています。 同時に、ツイッターでは、kokumin_koe のアカウント名で「国民の声ツイッター」を始めています。私は、早速フォロ

    日本のオープンガバメントの動き(まとめ) #opengovjp:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 「第2回クラウドコンピューティングEXPO」初日に参加して:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    11月10日から開催されている「第2回クラウドコンピューティングEXPO」の初日に参加してきました。 今回は、単独開催でしたが、非常に人も多く、クラウドコンピューティングに対する関心の高さが伺えました。私自身は、初日は丸一日参加しており、得るものも多かったと思っています。 ざっと、1日の行動をご紹介させていただきたいと思います。 まず、「NTTコミュニケーションズ」のブースのブースに足を運び、「BizCITY」の展示内容を確認してきました。 次に、となりのブースにある「さくらインターネット」のブースを見学しました。ブースは石狩データセンターの概観をイメージしていました。展示では、石狩データセンターのパネルもありましたので、設計施工を担当している大成建設の担当者の方から、断面図とエリアーフロー図を見ながら、外気利用や塩害、積雪への対応、空調管理など、の考え方について説明いただきました。 田中

    「第2回クラウドコンピューティングEXPO」初日に参加して:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • GIEシンポジウム「国民ID制度を考える」に参加して #GIE_ID #kokuminID:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    8月26日、慶應大学で開催された第11回GIEシンポジウム「国民ID制度を考える」に参加してきました。当日の模様などはツイッターのハッシュタグ #GIE_ID でも確認することができます。また、Togetterでもまとめられています。USTEREAMでも公開されましたが、今はちょっと見ることができません。 また、崎村氏の講演資料、高木氏の講演資料はWeb上でも公開されています。 パネリストの参加者は、以下のとおりです。 崎村 夏彦 氏 (OpenIDファウンデーション 副理事長 ) 座間 敏如 氏 (内閣官房 電子政府推進管理(GPMO)補佐官) 鈴木 正朝 氏 (新潟大学) 高井 崇志 氏 (民主党 衆議院議員) 高木 浩光 氏 (産業技術総合研究所) 松 泰   氏 (セコム株式会社 IS研究所) 國領 二郎 氏 (慶應義塾大学 総合政策学部長) モデレータ 折田 明子 氏 (慶應義

    GIEシンポジウム「国民ID制度を考える」に参加して #GIE_ID #kokuminID:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 離陸する電子書籍ビジネス(4):日本市場の行方:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    これまで米国を中心に電子書籍ビジネスや電子書籍リーダの攻防について整理をしてきましたが、日の市場はどうなっているのでしょうか。 電子書籍リーダーの市場は日が先行していました。ソニーの「リブリエ」やパナソニックの「Σ Book」が2004年に発売されており、注目を集めました。しかしながら、端末価格が高く、紙の書籍市場を死守しようとする出版業界の抵抗もあり、コンテンツが充実することなく、販売台数は伸び悩んだ結果、撤退を余儀なくされています。 その後、日でのケータイ文化を背景に、携帯電話向けの書籍コンテンツの売上が急速に拡大してきました。2007年前後では、ケータイ小説ブームが起こったのは記憶に新しいところです。電子書籍ビジネスは、コミックや写真集が中心となっており、アダルト系のコンテンツが大半を占めています。2008年の市場は推定で464憶円となり、今後も拡大が見込まれる市場です。 世界

    離陸する電子書籍ビジネス(4):日本市場の行方:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 今週のクラウドニュース(2009.12.21~12.27):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    今週のクラウドニュースです。おかげさまで、わんとぴ「クラウド」のフォロワーが500名を超えました。クラウド関連の情報に興味のある方は是非フォローしてみてください。http://1topi.jp/cloud/ ==== 第二次報告が出されています。:総務省|クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会(第3回)配付資料 http://bit.ly/6FsoRz 2009年12月26日 11時04分 web 研究会が各検討会などの意見を集約し、ICT政策に関するタスクフォースに意見をあげていくという流れになるようです。:総務省|スマートクラウド研究会(第4回)配付資料http://bit.ly/8S0IHb 2009年12月26日 10時58分 web ITPro の1年間のクラウド関連の記事がまとまっています。おすすめです。:2010年に押さえておきたいクラウドのエ

    今週のクラウドニュース(2009.12.21~12.27):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • デジタル教科書が2015年に全ての小中学校全生徒に配備へ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    文部科学省でスクールニューディール構想で電子黒板を小中学校に導入するという動きが進んでいましたが、民主党政権交代によって電子黒板導入の是非が議論されています。民主党は、黒板よりも教科書のICT活用を重視しているようです。 驚いたことに、文部科学省ではなく、総務省から小中学校のICT教育における中長期ビジョンの一部が出されました。昨日もご紹介させていただきましたが、総務省の原口総務大臣は、12月22日、「緑の分権改革推進プラン」「ICT維新ビジョン」の二つを,原口ビジョンとして発表しました。その中の「ICT維新ビジョン」の「地域の絆の再生」の目標の中で、「デジタル教科書を全ての小中学校全生徒に配備(2015年)」という設定がなされています。 文部科学省が発表した「平成21年度学校基調査速報」の調査内容によると、小学校の児童数は、7,063,606名 で中学校の生徒数は3,600,319名

    デジタル教科書が2015年に全ての小中学校全生徒に配備へ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 電子経済産業省アイディアボックスの実施結果とフォローアップについて:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    経済産業省は、10月14日から11月14日まで、電子政府の取組に 関して、国民から広く意見を募る「電子経済産業省アイディアボックス」を開設し、ネットを通じた意見募集システムの可能性についての実証実験を実施してきました。 実施期間中の累計のページビュー(閲覧数)、登録ユーザー数、アイディア投稿数、コメント数、投票数は、以下のとおりです。 電子経済産業省アイディアボックス寄せられたアイディア トップ20は以下のとおりです。(一部文言を変更しています) 1位:住民票や戸籍はネットで取れるようにしてほしい 2位:選挙における投票をインターネットで行えるようにしてほしい 3位電子政府に限らず国民のアイデアを募れるサイトを早く開設してほしい 4位:免許証やパスポートの更新をWebできるようにしてほしい 5位:電子申請のワンストップサービスを実現してほしい 6位:アイデアボックスの取り組みをもっとPR

    電子経済産業省アイディアボックスの実施結果とフォローアップについて:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 企業のブロガーを活用したプロモーションについて:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    ブログを始めてから、ブロガーとしていろんなイベントに声をかけていただけるようになり、これまでにいくつかのイベントに参加してきました。 まず、企業が主催するブロガーミーティングです。 私がここ半年ちょっとで参加して主なブロガーミーティングは以下のとおりです。 ブロガーズ・ミーティング@Cisco Systems 「遠隔会議は“空気が読める”か?」 シスコのテレプレゼンスにTwitterでつぶやきながら参加(『ビジネス2.0』の視点) 2009/10/21 ブロガーズ・ミーティング@IBM 「IBMクラウドのすべて」 2009/07/31 IBMのクラウドポートフォリオ、アーキテクチャー、ロードマップ(『ビジネス2.0』の視点) ブロガーズ・ミーティング@CITRIX 2009/06/26 オルタナブログのブロガーの質問力(『ビジネス2.0』の視点) ブロガーズ・ミーティング@IBM 2009

    企業のブロガーを活用したプロモーションについて:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 1