タグ

2005年8月24日のブックマーク (8件)

  • ClickFlow / ログ解析ツール

    PCアプリケーション型ならではのオンデマンド・マッチング&ダイナミック・ビジュアリゼーション機能を備えたログ解析エンジン。 ウェブサービス型のアクセス解析では掘り下げきれないマーケティング情報を抽出します。 ウェブソリューションベンダー/ISP/コンサルタント企業などでリサーチのプロが活用しています。 ダウンロード @膨大なURLを上手にカテゴライズ @訪問者フィルタでザクザク分析 @ブラウズしながらログ解析 訪問者フィルタのオプションに「除外演算」機能を追加しました。除外演算を使用することで、これまでは作成することができなかった「ある特定のページを閲覧していない」という訪問者集団が作成できるようになります。この除外機能を他のフィルタと組み合わせることによって「もしこの広告からの流入が無かったら?」「直接リンク以外の流入は?」「ある接続元以外に注目」などの解析/検証がよりスムーズに行なえる

    takeshi
    takeshi 2005/08/24
    こんなのもあったのか。ClickTracksと比較してみよう
  • http://japan.internet.com/ecnews/20050824/5.html

    takeshi
    takeshi 2005/08/24
  • シックス・アパート、TypePad最新版を9月にリリース予定--ポッドキャスティング対応

    シックス・アパートのブログサービス「TypePad」の最新版が、9月上旬に提供されることが明らかになった。 TypePadは、シックス・アパートの独自ブランドで提供されているほか、ニフティの「ココログ」やNTTコミュニケーションズの「ブログ人」などに採用されている。 米SixApartの発表によると、最新版はポッドキャスティング機能に対応するという。また、フォトアルバム機能の強化や、サイドバーでXMLフィードを表示させる機能などが追加される予定だ。ただし、シックス・アパート日法人では、「日向けの製品における機能の詳細はまだ未定だ」としている。 国内でのTypePadの販売は、これまでのところ、ライセンス販売が2社、ASP形式での販売が16社となっているが、シックス・アパートでは2006年末までに100社に販売することを目標としている。ただし、販売形態の内訳については、「今後メディアやブ

    シックス・アパート、TypePad最新版を9月にリリース予定--ポッドキャスティング対応
  • https://www.garage.co.jp/news/conference2005-2/

    takeshi
    takeshi 2005/08/24
    微妙
  • どんな企業サイトもRSS対応に--起業したサイドフィードの初サービス

    サイドフィードは8月24日、どんなウェブサイトでも簡単にRSSの配信が可能になる企業向けサービス「RSSフィード.cc」(ベータ版)を開始した。正式版は9月末に公開する予定だ。 このサービスは、同社が法人化される以前の2004年1月より、個人向けに提供しているあらゆるサイトのRSSを配信可能にするサービス「MyRSS.jp」のエンジンを企業向けに再構築したものだ。MyRSS.jpは、当時サイボウズにてプロダクトマネージャーを務めていた赤松洋介氏が趣味で作ったものだったが、現在1万人以上のユーザーを抱え、4万以上のサイトをRSS化している。同氏は8月1日付けでサイドフィードを設立し、代表取締役に就任した。RSSフィード.ccは、法人化初のサービスとなる。 RSSフィード.ccでは、まずRSSを配信したいウェブページのURLを入力して登録する。このウェブサイトはブログで構築されていない一般のH

    どんな企業サイトもRSS対応に--起業したサイドフィードの初サービス
    takeshi
    takeshi 2005/08/24
    コンテンツをブログ化するのとどっちが楽なんだろう?
  • ブログでなくとも“トラックバックできる”ツールバー「TEGLET TB2」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
  • ブログの匿名論2 How to Blog Safety (EFF)

    前エントリで紹介したBaileyの文章は、EFFが今月初めに出した 「Blogによって不利益をこうむる事を防ぐために匿名ブログを薦める文章」に対する批判である。 この文章は欧米のブログ界でかなりの影響力を持つ組織が出した文章であり、日でも日経BPが取り上げている。 後半の法律論の部分はアメリカの事例であるため日ではそのまま参考にするわけには行かないが 非常に良く出来た文章なのでブログによるデメリットを回避するためのヒントにはなると思う。 そこで全文を訳してみた。 いかに安全にブログを運営するか(仕事やその他色々に関して) ブログは新聞と個人の電話の混ざったような存在だ。あなたの大好きなチョコレートムースのレシピ友人と共有するための、あるいは堕落した官僚があなたのボスに賄賂を渡していることを市民に知らせて民主主義の基的信条を支えるための完璧なツールである。 あなたがブログを始めたとし

    ブログの匿名論2 How to Blog Safety (EFF)