タグ

2010年3月2日のブックマーク (3件)

  • 第1回 開催概要発表&参加者募集! « mixbeat showcase

    1回目の告知から時間が経ってしまいましたが、第1回mixbeat showcaseの開催概要をお知らせします。あわせて参加者の募集もスタート。なお、聴講希望の参加者だけではなく、プレゼンターも募集します。 ———————————————————- 【第1回 mixbeat showcase 開催概要】 日時:4月11日(日)13:00~17:00(予定) 場所:ちよだプラットフォームスクウェア 東京都千代田区神田錦町3‐21 TEL:03-3233-1511 アクセス: [地下鉄] ■竹橋駅(東西線)3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分 ■神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線)A9出口より徒歩7分 ■大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線)C2b出口より徒歩8分 ■小川町駅(新宿線・千代田線)B7出口より徒歩8分 [JR] ■神田駅 西口出口・出世不動通りより

    takeshi
    takeshi 2010/03/02
    ご応募ください。
  • NAVER関連のコメントにレスしてまわる「金子さん」って?

    「○○さん、はじめまして。ネイバージャパンの金子です」――ネイバージャパンには、検索サイト「NAVER」について書かれたブログ記事やTwitterのつぶやきを探し、コメントを付ける“金子さん”という人がいる。 当は10人くらいいて分担して作業をしているんじゃないか――カバー時間の長さ、レスの早さからそんなウワサもある“金子さん”の正体は、ネイバージャパンでユーザーコミュニケーションを担当する金子智美さんだ。同社には昨年4月に入社。それまではPR会社でmixiを使ったマーケティングなどをしてきた。 プレスリリースの配信など基業務をこなしながら、「NAVER」「ネイバー」、場合によっては「NEVER」といったキーワードでブログやmixiに書かれたユーザーの意見を収集する。1つ1つコメントをし、合間合間にTwitterをチェック。通勤途中にはiPhoneを使い、深夜に投稿されたつぶやきを見る

    NAVER関連のコメントにレスしてまわる「金子さん」って?
    takeshi
    takeshi 2010/03/02
    こういうのはいいね。まあTwitterに限らずだいたいのマーケティングは「人力」なんだけどw
  • ROIと問い詰める文化。 - 広告って、なに?

    企業内のマーケティング担当者が、社内から厳しくROIを問われるようになって久しい。これは欧米でも同様らしく、MBAをとった学生は「チェックできる側」の財務系の仕事を希望して、マーケティング志望が減っているという。大学の先生に聞いた話である。 実際にマーケティング担当者から相談を受けることもある。この場合広告予算そのものに関わるので、代理店の人には話しにくい状況もあるわけで。 全般的な傾向として言うと、短期的販促については経験値も高まってきて、社内でも納得されるようになりつつある。一方ブランディングに関わるコミュニケーション費用は、それほどキッチリ説明できない。 この話を聞くと、人事採用のことを思い出す。人事は長期的な視点で採用するが、現場は即戦力を求める。しかし、即戦力は「今がピーク」の可能性もある。 「どうしてああいう採用なのか」と問われた経験は人事担当者は持っているだろう。しか

    takeshi
    takeshi 2010/03/02
    同感。