タグ

ブックマーク / www.uneidou.com (7)

  • 【毎日堂】運営堂メルマガ

    2024年6月よりtheLetterでの配信に切り替えます 以下の理由により2024年6月よりtheLetterでの配信に切り替えます。 Outlookで勝手に解除される 料金の変更幅に制限がある PayPalのアカウント登録が厳しい クレジットカードで直接登録できない Gmailの規制などメール配信は厳しくなるので専門の配信メディアではないと届かなくなる恐れがある noteの配信も考えていますが、現段階ではnoteアカウントを作りたくない人もいるかな?と思いまして、theLetterでの配信にしております。noteが使いやすい!という方がいましたらどういった配信形態が良いのかをお聞きしたいので、お問い合わせなどからご連絡いただけると助かります。 すでにメルマガを配信しておりますのでお早めにご登録をお願いいたします。 今までのメルマガのは2024年5月末までに解除してください 切り替える際

    【毎日堂】運営堂メルマガ
    takeshi
    takeshi 2019/01/29
    この規約の見せ方は日本初じゃないのかな? イラストもいいんだけど、本人による補足コメントがいい。
  • メルマガ発行1000回で思うこと

    去る、4/19にメルマガの発行回数が1000回となりました。 お祝いのメールなどいただきありがとうございます! その中でも一番の驚きがこちら。 メルマガを784回続けていたらブログを1000回続けている人から反応があった でご縁ができたECマーケティング人財育成の石田さんからのお花! 石田さんのブログは1300回を超えておりますが、こうして気にかけていただけるのはうれしい限りです。 1000回続いた理由 これは間違いなく「何も見返りを期待していないから」です。 誰かに見てほしいとか、仕事の依頼が来てほしいとか、名前を売りたいという気持ちが一切ないから続いたんだと思います。 いわゆる「費用対効果」的なことを考えてしまったら10回ぐらいで終わっていたはずです。あの手この手でタイトルや文章を変えたり、HTMLメールにしてみたり、開封率を取ったりだとか、そういったことを考えずに、自分のためにやって

    メルマガ発行1000回で思うこと
    takeshi
    takeshi 2017/04/21
    本質はここだよね。「そして、そういった施策をたくさん走らせておけばちょっと先に楽になるはず。」
  • 事務所移転のお知らせ。

    2013/8/26(月)より新しい事務所での業務を開始しております。 住所など 〒461-0004 名古屋市東区葵1丁目26-8 葵ビル5F TEL/FAX.052-937-1150 旧事務所から歩いて10分ぐらいの距離です。 大きな地図で見る グランフェアズさんと同居です 今回は株式会社グランフェアズさんと同居(というか居候?)しております。グランフェアズさんは知る人ぞ知る制作会社さんで、私からすると同居させてもらうのも気が引けるぐらいの会社です。 グランフェアズの強みは、実践型プロジェクト管理と精緻なサイト設計です。私たちは、ヒアリングからローンチまで、目的をブラさずムリ・ムダ・ムラのない進行をするためのワークフローを持っています。さらに、そのワークフローの上に、メンバー個々のクリエイティブを発揮するための最善な環境を構築しています。これがお客様のビジネスにインパクトを生み出すことが出

    事務所移転のお知らせ。
  • RSSリーダーはFeedlyにしてChrome拡張機能のFeedly Readerを入れるのがベストじゃなかろうか。

    Googleリーダーさんのご機嫌がななめだったので急きょこんな風にしてみました。 もうこれで完全にGoogleリーダーですよ! ■やり方 Chromeからfeedly. feed your mind.にアクセス Get Freedy for ChromeからChrome拡張機能を入手 Chrome ウェブストア – Feedly ReaderからFeedly Readerを入手 Feedlyにアクセス 所要時間は3分程度です。 今のうちにこっちに移行しておくといいですね。

    RSSリーダーはFeedlyにしてChrome拡張機能のFeedly Readerを入れるのがベストじゃなかろうか。
    takeshi
    takeshi 2013/06/05
  • 第10回ガチ勉 9/2(日) アクティブサポート&炎上事例に学ぶソーシャルメディア取扱法。

    第10回ガチ勉は9/2(日)に、smashmedia.jpの河野さんをお招きしてアクティブサポート&炎上事例に学ぶソーシャルメディア取扱法をとりあげます。 ソーシャルメディアって無理矢理カスタマーサポートに使わないといけないといったイメージがあったり、ちょっとしたことで炎上するようなイメージがありますが、実際はどう使うとどうなるのか?といったところが今一つはっきりしません。世の中で言われていることに振り回されずに自社に合ったソーシャルメディアの取扱法を講演、フリートーク、ディスカッション形式で考えていきます。 ■ガチ勉について Webサイト運営などをテーマにした勉強会です。知る、分かる、ではなくて「できるようになる」ことを目的としています。 各分野の専門家をお招きして勉強会を行ったり、テーマを決めてのディスカッションなど、参加者同士の意見交換をベースに進めていきます。 密度の濃い内容で行い

    第10回ガチ勉 9/2(日) アクティブサポート&炎上事例に学ぶソーシャルメディア取扱法。
  • Twitterアクティブサポート入門を読んだ

    smashmediaの河野さんと献ランチでお会いした。でも少し触れましたが、もうちょっと細かくの感想を書きたいと思います。 ■アクティブサポートってこんな感じ のように受け身ではなくて積極的にカスタマーサポートをすることです。これだけではありませんが、このようなイメージです。こういったサポートを受けた経験のある人って多いんじゃないかと思います。 ■導入、運用、効果測定まで書かれているので実践しやすい 上の画像のようにアクティブサポートの考え方やTwitterの使い方も何となくわかるんですが、じゃあどうやって企業内で実行していくの?となると思いますし、我々のような立場の人間でも中途半端に知っているだけに、端折って説明してしまいがちだと思います。 ※参考:キャッチコピーに「こだわり」って書いたら負けかなと思っている : Eコマースバカ一代 みんな(私も)、聞くときには「具体的な話(事例とか

    Twitterアクティブサポート入門を読んだ
  • smashmediaの河野さんと献本ランチでお会いした。

    【募集終了】献ランチのお知らせ(ていうかランチおごってください) , smashmedia 既に終わっていますが、献ランチという面白い企画で河野さんとお会いできる!と知ったので予定を調べたらなんと_gaTrackerの日も候補日であるじゃありませんか! そんなわけで早速申し込んだらお会いいただけることになったので、ワクワクしながら行ってきました。 ■モヤモヤがすっきりした! Twitterやfacebookなどのソーシャルメディアは自分でもコミュニケーションツールだと思ってるのですが、実際にお客様と話すと集客や告知ツールと考えている人が多いですし、常に「炎上」を怖がられていることが多いです。そうするとせっかくのソーシャルメディアを使うことができないし、使ったとしても「効果ないね」の一言で終わってしまいます。 そんなお客様とお話しするときはどうしたらいいんだろうな~、と思っていたのでその

    smashmediaの河野さんと献本ランチでお会いした。
  • 1