2021年6月9日のブックマーク (2件)

  • 開発のスピードを上げたいならすべてのスコープを小さくしよう

    ピナクルズの CTO をしている渋谷です。「現場向け動画 DX」を実現するための SaaS『tebiki』を開発しています。 今回は、「プロダクトの開発スピードを落とさずに、かつユーザーの芯をったソリューションを提供するためには、すべてのスコープをいかに小さくできるかが重要」だということについて書いてみたいと思います。 ちなみに弊社はこれを実践することで開発がものすごくスムーズになり、リリース頻度が体感で 50% くらい向上しました! スピードは失われていく前提として、プロダクトの開発スピードは意識的に改善し続けなければ、機能の追加とともに失われていきます。 提供する機能の増加に伴い、仕様の辻褄合わせだとか実装の順番だとかの複雑に関連するパラメータも同時に増えてしまうので、結果として人や時間といった必要なリソースが指数的に増えていくという話ですね。 (技術的な負債もこのパラメータに含まれ

    開発のスピードを上げたいならすべてのスコープを小さくしよう
    takeshi0206
    takeshi0206 2021/06/09
    このセンスよね“これにより意思決定までのスピードが上がっただけでなく、各メンバーに与えられた課題が小さくなったことで、その課題に対するソリューションをより深くまで考えることができるようになりました。”
  • Apple Musicロスレス配信開始。ロスレスとは? iPhoneで聴く方法

    Apple Musicロスレス配信開始。ロスレスとは? iPhoneで聴く方法
    takeshi0206
    takeshi0206 2021/06/09
    えー!“「最大192kHz/24bitまで対応しているDAC」と「そのDACをiPhoneなどにデジタル接続するためのアダプタ」”