タグ

2019年3月8日のブックマーク (5件)

  • 毎朝「カップ麺」を食べ続けて4年の男性 「健康は気になるけれどやめられない」(DANRO) - Yahoo!ニュース

    日清品の創業者、安藤百福(あんどうももふく)さんが世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を作ってから、昨年で60周年。NHKの朝の連続テレビ小説「まんぷく」の影響もあり、チキンラーメンは過去最高の売り上げを記録したそうです。日清品は1971年に「カップヌードル」を発売。いまやスーパーやコンビニには、ラーメンだけでなく、うどんや焼きそば、パスタなど、さまざまなカップ麺が並ぶようになりました。 【画像】この4年間、毎朝カップ麺をべ続けている山田浩さん 大阪狭山市に住む会社経営者・山田浩さん(58歳)は、遠方への出張時などを除き、毎朝、カップ麺をべ続けています。「朝カップ麺」を始めてから、はや4年。通算1000以上はべています。なぜカップ麺をべ続けるのか。山田さんにその魅力について聞きました。(渡辺陽) ――フェイスブックに毎朝、カップ麺の画像とコメントをアップしていますが

    毎朝「カップ麺」を食べ続けて4年の男性 「健康は気になるけれどやめられない」(DANRO) - Yahoo!ニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/03/08
    “休みの日に娘と一緒に食べ歩きしていたんです。”良い娘さんをお持ちの様で。
  • 恥も外聞も無しに書く。増田、結婚してくれ

    幼い頃から結婚に憧れがあった。 いや、結婚というよりは、一生付き合えるパートナーと静かに過ごす日々に憧れがあった。 男性と付き合うたびに「結婚するかも」と思って付き合ってきたので、婚活期間は10年くらいになるのでは? そう、私はすでにアラサーを過ぎた、婚活真っ最中な女性である。というわけで今回は、特定の増田に求婚しているのではなく、ある思想を持った増田に広く呼びかけている。 当方、外見はふつう。たぶんブスではない。とある会社で、正社員として働いている。 正直今まで、男性にはそこそこモテてきた。というか今もそこそこモテる。 だがしかし、だ。 私は政治ヲタなのだ。しかも少し、いやちょっと、かなり、左に傾いている。 ちなみに年収は高くもないが、そんなに低くもない。 ただ子供には十分な教育をしたいと思っているのと、わたしが純粋に頭の良い人に惹かれることから、お付き合いするのは今まで高学歴の人が多か

    恥も外聞も無しに書く。増田、結婚してくれ
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/03/08
    ゴリゴリのリベラル両親に育てられて俺は保守思想になった。俺は反安倍政権であるから政権批判はするけど、保守だ。自衛隊は軍隊になるべきだと思ってるくらいだ。議論は好きだ、しかし俺は増田ではなかった。
  • News Up 無給医~重すぎる代償 | NHKニュース

    “給与がもらえない” “社会保障がない” “上の指示は絶対” “保育園に入れない” “うつ病になった” こうした切実な訴えを私たちに寄せてくれた人たち。すべて大学病院で診療に当たっている『現役医師』たちです。(社会部記者 小林さやか) こうした医師。医療現場では、診療にあたっても給与が支払われないため、「無給医」と呼ばれています。国や大学病院は今もその存在を公に認めていないため、詳しい実態は分かっていません(注1)。 私たちは東京医科大の不正入試をきっかけに去年夏以降、取材を始め、無給医人からたくさんの声を寄せていただきました。そのうちの何人かに直接取材させてもらうと、無給医の問題は給与面だけにとどまらないことが分かってきました。 注1:医療情報サイト「エムスリー」の調査では無給医が所属する大学病院は国公私立で合わせて34か所。国も現在実態調査中 東海地方の国立大学に所属する30代の男性

    News Up 無給医~重すぎる代償 | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/03/08
    俺が関係している大きな医療機関のナースがよく「大変だけど大学病院よりは100倍マシ」みたいなこと言っているを聞きましたが、どうやらドクターにも言えることのようですね。
  • ポプテピピック最新刊の帯の文がずるすぎて笑い止まらず「どうすればこんな帯が通るんだよ」

    しまぱんだ @Opanchuuuuuu ポプテピピック最新刊の帯、中国とか台湾に売ってそうなガバガバの日語が書かれた商品パッケージみたいなのずるすぎない?? pic.twitter.com/GK9LRBcejQ 2019-03-07 16:55:08

    ポプテピピック最新刊の帯の文がずるすぎて笑い止まらず「どうすればこんな帯が通るんだよ」
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/03/08
    印刷会社からすると文字校正を自信持って出来るのは編集者のみという地獄。だが、個人的にはとても好きな手法。
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/03/08
    なんだこれ、泣いた赤鬼かよ