タグ

2024年4月22日のブックマーク (3件)

  • 川辺川ダム:熊本・五木村長、川辺川ダム同意 建設計画本格化 | 毎日新聞

    集会で村民からの質問に答える五木村の木下丈二村長(左)=熊県五木村の五木東小体育館で2024年4月21日午後、西貴晴撮影 熊県の球磨川支流の川辺川に国が建設予定の国内最大規模の流水型ダムを巡り、水没予定地がある五木村の木下丈二村長が21日、村民集会を開き、ダム建設の受け入れを正式に表明した。住民の一部からは反発の声も出たが、目立った混乱はなかった。構想から半世紀以上。賛成派と反対派による地域の分断、その後の計画の方針転換など、翻弄(ほんろう)され続けた村の「同意」を受け、計画が格化する。 集会は村中心部の小学校体育館で開催され、村民約140人が集まった。木下村長はダムを巡る経緯を振り返ったうえで「水没地の利活用策などを具体的に考えていくためにも、日をもって流水型ダムを前提とした村づくりにかじを切っていきたい」と説明。判断理由として、国や県からの100億円規模の財政支援など、村の振興

    川辺川ダム:熊本・五木村長、川辺川ダム同意 建設計画本格化 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2024/04/22
    “構想から半世紀以上。賛成派と反対派による地域の分断、その後の計画の方針転換など、翻弄(ほんろう)され続けた村の「同意」を受け、計画が本格化する”
  • 毎日新聞世論調査:内閣支持率、5ポイント増22% 首相不処分「納得できず」70% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は3月16、17日実施の前回調査(17%)から5ポイント上昇の22%で、3カ月ぶりに20%台を回復した。不支持率は前回(77%)比3ポイント下落の74%だった。 内閣支持率は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて2023年12月に20%を割り込み16%に下落。今年1月調査は21%だったが、派閥の会計責任者らが立件された後の2月調査では14%に落ち込んだ。裏金事件の党内処分や岸田文雄首相(自民総裁)の訪米を経てやや持ち直したものの、なお低水準が続いている。 裏金事件を巡り、岸田首相が党内処分の対象とならなかったことについて「納得できない」との回答は70%に上った。「納得できる」は18%、「わからない」は11%。

    毎日新聞世論調査:内閣支持率、5ポイント増22% 首相不処分「納得できず」70% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2024/04/22
    “裏金事件を巡り、岸田首相が党内処分の対象とならなかったことについて「納得できない」との回答は70%に上った。「納得できる」は18%、「わからない」は11%”
  • 小林製薬の紅麹 培養槽に水混入「トラブル」も原因特定は長期戦か | 毎日新聞

    小林製薬が紅こうじのサプリメントでの健康被害を3月22日に公表してから1カ月。厚生労働省は小林製薬から提供を受けた原料のサンプルの分析など、健康被害の原因究明を進めている。ただ、原因物質や混入した経路を突き止めるのは「想像以上に難しい作業」(同省幹部)になりそうだ。 紅麹サプリ摂取者の健康被害を小林製薬が公表してから1カ月。総力取材で見えてきた現実を多角的にお伝えします。 小林製薬の紅麹 培養槽に水混入「トラブル」も原因特定は長期戦か 紅こうじサプリ 健康被害原因は「腎機能低下起こしやすい」物質か 小林製薬、迫られる多額補償 健康品業界も失速、進む買え控え 厚労省は、小林製薬の調査で見つかったプベルル酸を原因物質だと決めつけず、国立医薬品品衛生研究所(国衛研)でさまざまな時期に製造された原料を「網羅的に探索する」としてきた。来サプリに入っていないはずの成分を調べる作業だ。19日の中間

    小林製薬の紅麹 培養槽に水混入「トラブル」も原因特定は長期戦か | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2024/04/22
    “厚労省は、小林製薬の調査で見つかったプベルル酸を原因物質だと決めつけず、国立医薬品食品衛生研究所(国衛研)でさまざまな時期に製造された原料を「網羅的に探索する」としてきた”