ブックマーク / www.lifehacker.jp (10)

  • 覚えておくと便利なWindowsとMacのキーボードショートカットBest 20 | ライフハッカー・ジャパン

    3. ctrl+X、ctrl+C、ctrl+Vカット、コピー、ペーストです。スマホの場合、画面を長押しするとペーストメニューがポップアップするようになっていますが、だいたい失敗してやり直すことになるので、毎度ため息をついてしまいます。 4. ctrl+Kたいていのテキスト編集ウィンドウにおいて、選択したテキストをリンクに変えてくれます。URL全体をテキスト文に長々と入れずに済むので、文章をすっきりさせることができます。 5. cmd+スペースMacOSで、Spotlight(または代わりにインストールしたランチャー)を開きます。初心者向けのターミナルのコマンドラインといったところでしょうか。もっと早くこれを知っていれば、私の人生は変わっていたでしょう。 6. cmd+shift+4WindowsにもMacOSにも、画面キャプチャのショートカットが複数用意されています。画面全体、画面の一部

    覚えておくと便利なWindowsとMacのキーボードショートカットBest 20 | ライフハッカー・ジャパン
  • スマホで撮影した書類はテキスト検索できるPDFにする【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    『Adobe Scan』は、アドビがリリースした、紙の資料をPDFに変換するモバイルアプリです。「Adobe Document Cloud」のリニューアルに伴って無償で提供が開始されました。 スマートフォンやタブレットを、ポータブルスキャナー化するアプリはこれまでにもいくつかリリースされていますが、『Adobe Scan』が注目されるのは、PDFの総山アドビからのリリースであり、「Adobe Document Cloud」に対応しているからでしょう。 スマホをスキャナ化すると、領収書や名刺だけでなく、ホワイトボードやメモ、新聞記事や絵のデジタル化も簡単になります。 『Adobe Scan』はOCR(光学式文字認識)を搭載しているので、書類を撮影したり、既存の写真や画像を取り込むと、文字部分を自動的に認識してテキスト検索可能なPDFとして保管してくれます。これは強力な武器といってよいでしょ

    スマホで撮影した書類はテキスト検索できるPDFにする【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • FacebookやTwitterなどのアプリ連携を一括で整理できるサービス | ライフハッカー・ジャパン

    普段はあまり意識をしませんが、どのアプリが自分のプライベート情報にアクセスしているかを知るのはとても大切なことです。 ウェブサービス「MyPermissions」を使えば、FacebookやTwitterに接続しているアプリがわかり、どれがプライベート情報へアクセス許可されているか簡単にチェックすることができます。このサービスを使うにあたって各アカウントへのアクセス権を許可する必要はありません。FacebookやTwitterGoogleYahoo、LinkedIn、Dropbox、Instagram、Flickrなどの、アプリ管理画面へのブックマークのようなものです。 実際に連携しているアプリを表示させると、その数に思わず驚くでしょう。すっかり忘れていたものあるかもしれません。接続の解除も同ページからできるので、この機会に整理してみてもよいかも。 MyPermissionsはIFTT

    FacebookやTwitterなどのアプリ連携を一括で整理できるサービス | ライフハッカー・ジャパン
    takeya_masaaki
    takeya_masaaki 2013/04/21
    FacebookやTwitterなどのアプリ連携を一括で整理できるサービス : ライフハッカー[日本版]
  • まとめ:TwitterやFacebookなどをもっと「味わっちゃう」サービス35選 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    まとめ:TwitterやFacebookなどをもっと「味わっちゃう」サービス35選 | ライフハッカー・ジャパン
  • Gmailのトラブルにもおびえない、Gmailのバックアップ方法まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterでも話題になっていましたが、Gmailユーザの0.08%にあたる15万人のアカウントのメール、チャットログ、連絡先、添付などの全てのデータが消滅する騒ぎがありました。 Googleは、この記事が書かれた当時は、「アカウント復旧作業中」とのことでしたが、現在ではかなり復旧したようです。Gmailのデータが全て消えてしまったら...と想像するだけでも恐ろしい話ですが、この機会にローカルバックアップの重要性について、今一度考えてみるべきかもしれません。 システムやハードディスク、自宅のパソコンに何か問題が起きた場合に備えて、リモートサーバにファイルを保存するなど、オフサイトバックアップは重要ですが、自分が管理していないデータのバックアップもとても重要です。 Gmailユーザ数の膨大さから考えると、0.08%(最初の発表の50万人、0.29%から引き下げ)という数値は決して大きく感じ

    Gmailのトラブルにもおびえない、Gmailのバックアップ方法まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • デバッグメニューを使ってWindows上のEvernoteをスピードアップさせよう! | ライフハッカー・ジャパン

    パワフルなメモ取りアプリ『Evernote』を愛用されている方は結構多いかと思います。しかし、アプリ自体は便利だけど、EvernoteWindowsクライアントがスムースに動かないこと多いよね...というのが正直なところではないでしょうか? そこで今回は、隠されたデバッグメニューを使って、Evernoteをスピードアップさせる方法をご紹介! デバッグメニューを開始するには、まずEvernoteを一度完全に終了させてスタートボタンをクリック。「ファイル名を指定して実行」に「evernote /debugmenu」と入力してエンターを押します。すると、「Debug」という名の新規メニューが表示されるはずです。ここで「Optimize Database」(データベースの最適化)をクリックします。 このプロセスにはしばらく時間がかかりますが、これが終わると、Evernoteのパフォーマンス速度が

    デバッグメニューを使ってWindows上のEvernoteをスピードアップさせよう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ありがとう」って伝えたい無料アプリ50選(2010年版) | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブのブラウジングから、ウイルス対策、データストレージ、チャットなどなど...。私たちはたくさんの無料アプリケーションの恩恵を受けて、より便利で快適な生活をエンジョイしています。 そこで、米Lifehackerでは「感謝している無料アプリは何?」というテーマで読者アンケートを実施。その結果、デスクトップアプリ、モバイルアプリなどなど、様々な分野から、以下の50アプリが選ばれました。ライフハッカー(日版)でもお馴染みのアプリから、日ではそれほどメジャーではないアプリまで、たっぷりお届けしましょう。 1: Dropbox 「Dropbox を活用したフォルダのスーパー整理整頓術」でご紹介したとおり、Dropboxを使って、スマートにフォルダ管理することができます。また、メール経由でDropboxにファイル保存したり、PDFファイルをiBOOKコレクションに追加することも可能です。 2:

    「ありがとう」って伝えたい無料アプリ50選(2010年版) | ライフハッカー・ジャパン
  • 「AROUND」演算子を使ってGoogle検索をよりピンポイントに! | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの検索結果は、言うまでもなく優秀ですが、この検索結果をさらに絞り、よりピンポイントな結果を得たい場合、「AROUND」演算子を使うと便利です。 結果のどこかに検索単語があれば良いという場合であれば、「AND」演算子を使う(例:Bert AND Ernie)と便利です。しかし、この方法だとBertとErnieという名前が、ページそのものとはあまり関連がない場合でも検索に引っかかってしまいます。こういった場合、「AROUND」演算子を使うと、検索単語がある範囲を限定できるので、より限定的な検索結果を得ることが可能です。 例えば「Bert AND Ernie」を検索したい場合、「Bert AROUND(1) Ernie」と検索することで、BertとErnieが、かなり近くにある検索結果を得られます。範囲を拡げたい場合は、(1)の数値を(2)、(3)と変更していくと、検索範囲が拡大され

    takeya_masaaki
    takeya_masaaki 2010/12/13
    今度使ってみて効果のほどを試してみよう。
  • 「ヒトの脳はネガティブなことに反応しやすい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    あと一歩のところで電車に乗り遅れた、コンビニで欲しい雑誌が売り切れてた...などなど、よくよく考えてみるとたいした出来事ではないのに、「なんてツイてないんだ!」と感じることはありませんか? それは、アナタの脳がポジティブなことよりも、ネガティブなことに反応しやすいからかもしれません。 米心理学誌「Psychology Today」では、ヒトはポジティブなことよりもネガティブなことに反応しやすいと指摘し、その原因を脳の動きから探っています。 John Cacioppo博士の研究では、ポジティブな感情をもたらす写真、ネガティブな感情をもたらす写真、ニュートラルな感情をもたらす写真をそれぞれ被験者に見せながら、情報処理の規模を反映する大脳皮質での電気的活動を記録したところ、ネガティブなものからの刺激に一番強く反応することが明らかになったとか。 これゆえに、私たちの態度は、良いニュースよりも悪いニ

    「ヒトの脳はネガティブなことに反応しやすい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    takeya_masaaki
    takeya_masaaki 2010/11/07
    意識的にいいことを探すことが安定につながる。(記事の最初にある、脳に目が付いている画像がちょっと気持ち悪い。)
  • パワーユーザーがFirefoxよりもChromeを好むワケ | ライフハッカー・ジャパン

    オープンで拡張機能が優れているFirefoxは、パワーユーザーが好んで使うウェブブラウザです。一方で、Googleの軽量なChromeも人気です。拡張機能があり、オープンブラウザということで、Firefoxから鞍替えするユーザーもいます。 米lifehackerの読者に、現在使っているブラウザをアンケートしたところ、Chromeが42%で、Firefoxが33%でした。前回(英文記事)は、Firefoxが57%で、Chromeが21%だったので、Chromeはかなり飛躍したことになります。 米lifehackerでは、オフィスを開いた2005年以来Firefoxを使っていて、Internet Explorerに比べ、格段に使いやすいFirefoxに愛着を持っているのですが、読者の投票からすると、どうやらChromeの時代になってきているようです。ここからは、なぜパワーユーザーがChrome

    パワーユーザーがFirefoxよりもChromeを好むワケ | ライフハッカー・ジャパン
    takeya_masaaki
    takeya_masaaki 2010/10/05
    パワーユーザーではないけれど、メインのブラウザはすっかりChromeになりました。
  • 1