2019年1月31日のブックマーク (3件)

  • 大きなサービスも最初は小さな改善サイクルの繰り返しから生まれるという話

    スタートアップのプロダクト開発で一番最初に当たる壁は「リリースしたサービスが全く使われない」ことです。実はそのリスクは事前にコントロールして減らすことができます。 1500万ダウンロードを突破したレシピ動画サービスの「クラシル」は、はじめからアプリを作りませんでした。その代わりにTwitter、Facebook、InstagramのようなSNSに直接動画を投稿していました。 こうするメリットは、エンジニアの開発がサービス全体の改善サイクルのボトルネックにならないということです。動画のクオリティを磨き上げてユーザーから受け入れられることを十分に確認してからアプリを作ったので、ほぼ勝ち確定の状態でアプリをリリースできました。 サービス開発の大前提は「最初からは上手くいかない」ことを認識することです。その前提を持っていれば、できる限り早くユーザーに使ってもらって、小さな改善サイクルを高速に

    大きなサービスも最初は小さな改善サイクルの繰り返しから生まれるという話
    takezaki
    takezaki 2019/01/31
    ためになる
  • ピッチの極意〜起業家必須スキルを極める

    購入された方は、tadokoro@unicornfarm.coにメールください(できれば、購入確認ページのスクリーンショットを貼っていただければ幸いです) 【田所雅之 経歴】 2001年 関西学院大学卒業(経済学部) 2005年 アリゾナ州立大学単位獲得後退学(専攻は哲学/認知学) 2005年-2008年 外資系コンサルにて勤務 2008年 企業向け研修会社立ち上げ 2009年 コンサル事業立ち上げ(個人事業) 2011年 シリコンバレーにてBulqy inc.を起業 2013年 株式会社Skillhubに共同創業者として参画 2017年2月 株式会社ベーシックにChief Strategy Officerとして参画 2017年4月 株式会社ユニコーンファームを設立 2017年11月 「起業の科学」発刊 2018年2月 入門「起業の科学」発刊

    takezaki
    takezaki 2019/01/31
    いい
  • SaaSは年商10億円の壁をどう超えるーーRepro、Yappliの創業者が語る「PMFまでの道のり、ARR成長の鍵」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    SaaSは年商10億円の壁をどう超えるーーRepro、Yappliの創業者が語る「PMFまでの道のり、ARR成長の鍵」 写真左から:ヤプリ代表取締役の庵原保文氏、Repro代表取締役の平田祐介氏 B2B SaaSビジネスが好調だ。 国内の事業者向けクラウドサービスの情報を集める「ボクシル」が公開しているカオスマップを紐解くと、2018年7月時点で4000件を超える事業者が登録されているという。 ビジネス的に法人をターゲットにした積み上げの営業スタイルは収益を安定させやすく、トレンド勝負、広告依存型の一般消費者向けサービスに比べて「生存確率が高い」ことも参入人気の理由だろう。その一方で頭打ちもしやすいのだろうか、時価総額1000億円越えの「ユニコーン」リストを眺めると、やはりC向けサービスのスケール感が目立つ。 小さくまとまらず、かつ着実に事業を大きくするにはどのような経営戦略が必要になるの

    SaaSは年商10億円の壁をどう超えるーーRepro、Yappliの創業者が語る「PMFまでの道のり、ARR成長の鍵」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    takezaki
    takezaki 2019/01/31
    “僕らのプロダクトの場合はオンラインで大量に売るモデルではなく、大手企業にしっかりと商品価値を理解してもらった上で効果を出していくアプローチのほうが正解だったんです。”