2019年9月30日のブックマーク (2件)

  • JSON色付けたいへん問題 - 旧gaaamiiのブログ

    この前、以下のツイートを目にして、面白いな〜と思いました。たしかにフロントエンド仕事は、サーバーからJSONとして返ってきたデータを人向けに表示するという仕事が多く、雑に言い表せてる感じが面白い。 湯婆婆「フン。フロントエンドエンジニアというのかい?」 フロントエンドエンジニア「はい」 湯婆婆「贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前は "JSON色付け係" だ。いいかい、 "JSON色付け係" だよ。分かったら返事をするんだ "JSON色付け係" !!」— ぷーじ (@YuG1224) 2019年9月15日 上のはジョークだと思うんですが、とはいえ真面目に考えてみると、JSONを人に見やすくする作業をひたすらやっているのだから、もう少し仕事楽になってもいいんじゃないか?なんでJSON色付け係は相変わらず大変なんだ?という疑問が湧いてきます。それについて、自分なりに考えを整理しておきたいと思い

    JSON色付けたいへん問題 - 旧gaaamiiのブログ
    takezaki
    takezaki 2019/09/30
    vte.cxだとすぐに始められます。“何も考えてないゼロの状態から始めると1ヶ月くらいかかってしまいます。”
  • アプリ開発にReact Nativeを使うメリットをスタートアップ目線で書いてみた|rayray_pyのブログ|note

    弊社では、現在iOS、AndroidアプリをReact Nativeで運営しております。 最近、知人のスタートアップやベンチャーの方からReact Nativeってどうなの?みたいなことを聞かれることが多くなってきたので、曲がりなりにも1年弱くらいReact Nativeで開発してきて思ったことを、書き記したいと思います。 ですので今回は技術的な部分に踏み込みすぎず、あくまでスタートアップの事業開発におけるReact Nativeの有用性についてのみとさせて頂きます。 TL;DR 少数精鋭ならReact Native, 安定性と質を重視するならネイティブ言語を使うのが良いと思います。 目次 ・React Nativeとは ・React Nativeを採用してよかったこと ・React Nativeを使わない方がよいパターン ・まとめReact NativeとはReact NativeはFa

    アプリ開発にReact Nativeを使うメリットをスタートアップ目線で書いてみた|rayray_pyのブログ|note
    takezaki
    takezaki 2019/09/30
    “リリース後はCodePushというサービスを併用すると、ストアへの申請なしでアプリの状態を最新のものに反映することが可能”