タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

diffに関するtakezoeのブックマーク (2)

  • MOONGIFT: » JavaScriptでDiff「JSBlend」:オープンソースを毎日紹介

    ぱっと見、簡単そうに見えてその実、意外と大変なのが差分を表示する処理だ。マシンパワーも意外と使うので、油断ならない。だが、Web上で共有したりコラボレートしたりするアプリケーションが増えている現在にあっては、重要な機能になっている。 手軽に実装する方法は、既存のライブラリを使うことだ。それも、サーバサイドでなくクライアントサイドで。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSBlend、JavaScriptで実装されたDiffソフトウェアだ。 JavaScriptでDiffを実装すると言うのは以前紹介したgoogle-diff-match-patchや、「Javascriptでdiffる ( with 形態素解析 ) (nakatani @ cybozu labs)」等で試みられている。JSBlendが凄いのは、ただDiffだけでなく、マージにも対応している点だ。比較は文字単位で行われ

    MOONGIFT: » JavaScriptでDiff「JSBlend」:オープンソースを毎日紹介
  • JavaScript/Java/PythonでDiff·google-diff-match-patch MOONGIFT

    ※画像は公式サイトデモより 最近、自作でWikiエンジンを書いている。Wikiの三大要素(?)として必要なのは、ページがない場合の自動生成、HTMLを記述する事無く記法によって生成される文章、そして不特定多数が編集するための履歴管理機能だ。 履歴管理をする以上、リビジョンの比較ができなければ意味がない。更新の衝突が起こった場合も必要だ。その際に非常に便利なライブラリがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgoogle-diff-match-patch、各種言語による差分表示ライブラリだ。 google-diff-match-patchはその名の通り、Google謹製のライブラリだ。何と、Webベースのドキュメント作成ソフトウェア、Google Documentsでも使われている代物だ。 提供されているのはJavaScriptJavaそしてPython向けのソースになる。特に

    JavaScript/Java/PythonでDiff·google-diff-match-patch MOONGIFT
  • 1