タグ

2014年7月24日のブックマーク (1件)

  • ギター教室/長調と短調の違い

    問題は『音楽理論では、1オクターブ違いの音は全く同じ音だという扱いをする』という事だ。すなわち、短調のラとシを1オクターブ上げて転回して並べ直すと、長調と全く同じ音階配列になってしまい、区別がつかなくなる。 実際、曲の中では、ドレミが無作為に選択されてメロディが構築されるため、『要するに、どちらもドレミファソラシドを使っているじゃないか。どうやって区別するんだよ?』という事になる。 一般には「明るい感じがする曲が長調で、暗い感じの曲が短調」なのだそうだが、「蛍の光」は長調(ト長調)だそうである。暗い感じの曲なのだから短調(ホ短調:ト長調の平行調)でも良さそうなものだが、何を根拠に「蛍の光」が長調だと言っているのだろうか? ――という疑問だ。 長調と短調の判断方法の一つに「曲の最後がドまたはソで終われば長調、ラ(またはミ)で終われば短調」という判断方法がある。 フェードアウトする曲や、転調し

    takhasegawa
    takhasegawa 2014/07/24
    なるほど。疑問に思うところがポイント突いてる