タグ

統計とイラストに関するtakhinoのブックマーク (4)

  • イラストの転載、どこまで許せる? 「絵師白書2012」

    忍者ツールズを提供するサムライファクトリーは9月18日、絵師イラストレーターを対象に行ったアンケート結果「絵師白書2012」を公開した。 「イラストの転載はどこまで許せるか」「同人誌即売会での売り上げは?」などの質問を1600人超に聞いた。 イラストの転載については、50%が元サイトへリンクと「◯◯から転載」という説明があればイラストを他人のWebサイトに転載されても許容できると答えた。引用元を説明した上でTwitterに画像をアップロードするのは51%が、プロフィールで引用元を説明した上でTwitterのアイコンに使うのは40%が許容範囲としている。 引用元の説明なしでの転載を許容すると答えた人は、転載先(Webサイト、Twitter、アイコン)にかかわらず数%だった。「いずれにせよ転載が必要な場合は事前に作者に許可を取った上で引用元を明示して行われるのが望ましいと思われます」(サムラ

    イラストの転載、どこまで許せる? 「絵師白書2012」
  • 同人誌どれくらい売れた? 東京都青少年健全育成条例の影響は? 「絵師白書2011」

    東京都青少年健全育成条例の影響 サムライファクトリーは9月29日、イラスト漫画を描いている人にアンケート調査した「絵師白書2011」を公開した。「東京都青少年健全育成条例の影響は?」という問いに対し、半数以上の絵師が「表現に気をつけるようになった」など何らかの影響を受けていると答えた。 同人サイトでも利用が多いアクセス解析「NINJA TOOLS」を運営する同社が、ユーザーを対象に8月23日~8月29日にかけてWeb上でアンケート調査を行った(昨年実施した絵師白書2010はこちら)。 初めてイラストをWeb公開した年齢は、12歳以下が13%、13~15歳が24%、16~18歳が21%、19~22歳が18%、23~29歳が12%、30歳以上が12%と、中学生時代が最も多かった。 「イラスト漫画の交流に利用しているWebサービス」で最も多かったのは「pixiv」(75%)で、2位以下は「T

    同人誌どれくらい売れた? 東京都青少年健全育成条例の影響は? 「絵師白書2011」
    takhino
    takhino 2011/09/30
    「絵師白書2011」
  • 同人誌が売れたのは「30冊未満」がほぼ半数

    同人誌即売会で売れた同人誌は「300冊未満」が90%、30冊未満が47%──イラスト漫画を描いている人にアンケート調査した「絵師白書2010」で、こんな結果が出た。 同人サイトでも利用が多いアクセス解析「NINJA TOOLS」を運営するサムライファクトリーが、ユーザーを対象に8月13~19日、Webでアンケート調査した結果をまとめた。有効回答数は3986人。 回答者の78%は女性で、19歳以下が30%、20代が41%。「オリジナルのみ」「メインはオリジナル」「どちらかというとオリジナル」の合計と、「2次創作のみ」「メインは2次創作」「どちらかというと2次創作」の合計はほぼ半々だった。 同人サークルに現在所属しているのは20%、所属していたことがあるのは18%。現在のサークルに所属しているのは「1人」(人)というのが59%だった。 同人誌即売会にサークル参加(委託含む)したことがあるの

    同人誌が売れたのは「30冊未満」がほぼ半数
    takhino
    takhino 2010/08/26
    『同人誌即売会で売れた同人誌は「300冊未満」が90%、30冊未満が47%』ソースはNINJA TOOLSを運営するサムライファクトリーの「絵師白書2010」。かなり詳細で面白い。
  • 「手書きブログ」ユーザーの94%は女性

    「手書きブログ」ユーザーの94%は女性――こんな驚きのアンケート調査結果が出た。特に29歳以下の女性が多く、全体の90%を占めているという。ちなみに、あの「@cosme」会員の女性比率は98~99%だ。 手書きブログは、Webブラウザ上で文字やイラストを手描きし、記事やコメントを投稿できるサービス。11月14日付けで会員数が20万を突破し、月間ページビューも1.5億を越えている。 アンケートは、運営元のpipa.jpが9月に、サイトにアクセスしたユーザー3000人を対象に調査した。男女比を調べたのは今回が初めてだが、pipa.jpの川合和寛社長によると、今年の2月ごろから女性が多いように感じていたという。 女性向けサイトではないにも関わらず、なぜこんなに女性が多いのだろうか。川合社長は「イラスト好きには女性が多いからだと思う」と話す。 「同人誌イラスト漫画を描くような人の男女比は半々く

    「手書きブログ」ユーザーの94%は女性
    takhino
    takhino 2008/11/14
    さすがにここまで女性比率が高いというのは驚きだ。
  • 1