タグ

統計と世代に関するtakhinoのブックマーク (4)

  • 「デート経験なし4割」で大騒ぎするが、40年前も20年前も若者男子のデート率は変わらない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    デート経験なし4割は衝撃なのか?内閣府が6月14日に公表した「令和4年版男女共同参画白書」が、テレビでもネットでも大きな話題となった。とりわけ「20代男性の約4割はデートの経験がない」という調査結果に関しては、ツイッターでも「デート経験なし」がトレンド入りするほどだった。 案の定、テレビではだいたいどの局も、「信じられない。頑張ればいいのに」「男が頼りないなと思ってしまう。度胸がないのか?」などという40代、50代の中高年男性の街角インタビューの映像などを流し、コメンテーターからは「恋愛以外の選択肢が増えた」「コミュニケーションの取り方がわからない男子が増えた」などの意見が出る。野田聖子・男女共同参画担当大臣も「ネットなど、自分だけでも過ごせる多様なツールが増えてきたこともある」などと語っている。 まるで、これが令和の若者の意志や選択、行動のせいで起きてしまった現象であるかのように。 しか

    「デート経験なし4割」で大騒ぎするが、40年前も20年前も若者男子のデート率は変わらない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2009年1月20日

    9DD 1 News Release (リサーチ結果報告) 2009 年 6 月 4 日 報道関係者 各位 ライフネット生命保険株式会社 ~ライフネット生命、「昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるもの調査」~ 昭和 50 年代生まれの男性が昭和を象徴すると思うフレーズは 「ファミコン」 「コマネチ」 「バブル崩壊」 小・中学生時代に集めていたもの トップは「ビックリマンシール」 インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険株式会社(URL: http://www.lifenet-seimei.co.jp/ 社:東京都千代田区、代表取締役社長 出口治明)は 2009 年5 月 8 日~5 月 11 日の 4 日間、ライフネット生命の契約者に占める割合の高い“昭和 50 年代に生まれた男 性”に対し「昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるもの調査

    takhino
    takhino 2010/04/18
    ファミコンとドラゴンボールとともに育った世代。/女性版のデータも見てみたい。
  • イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”

    巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)のユーザーは高齢化する一方、「ニコニコ動画」(ニコ動)ユーザーはリア厨だ――こんなイメージが数字で裏付けられた。 ネットレイティングスの調査結果(9月月間、家庭からのアクセス)によると、2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%で、30~40代が6割を占めた。 30~40代はネットユーザーのボリュームゾーンで、どのサイトでもこの世代が多くなりがちという。だが、その偏りを補正した「利用者構成比指数」(そのサイトを訪問する特定の年齢層/性別のユーザーが、ネットユーザー全体平均より多いか少ないか分かる指標。平均と等しい場合は100)で見ても、30~40代のユーザーが平均値の100を上回っている。 ニコ動は中高生に人気だ。13~19歳が25.99%(13~15歳が12.31%、16~19歳が13.68%)と4分の1を占め、構成比指数で見ても13~1

    イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”
    takhino
    takhino 2008/11/14
    『2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%』『13~19歳が25.99%(13~15歳が12.31%、16~19歳が13.68%)と4分の1』『YouTubeも10代に人気/ニコ動ほど10代に偏っておらず平均的に分布』
  • 「1984年度生まれ」は1万人死んだ。~大人になれなかった仲間たちへ~ - どすぐろく怠惰な嘆息

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    「1984年度生まれ」は1万人死んだ。~大人になれなかった仲間たちへ~ - どすぐろく怠惰な嘆息
    takhino
    takhino 2008/07/20
    結構死んでるもんだな…。まあ、生き残ったからにゃそれなりに強く生きるさ。
  • 1