新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-mat2006
    y-mat2006 ホットドッグ・プレスとかのデート指南記事があったから、デートの仕方に慣れてる人ばっかりじゃなかったんだよな。

    2023/06/12 リンク

    その他
    You-me
    You-me なるほど。増えたというよりは(経験者が適切に)伸びなかったというお話ね

    2022/06/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew 40年前の若者も、20年前の若者も今の若者も、年齢に応じたデート経験率は判で押したように同じ > この種の誤謬はメディアがセンセーショナルに傾きがちな犯罪統計の話とちょっと重なる。

    2022/06/19 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus

    2022/06/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion ブクマを見るに、この記事こそチェリーピッキングぽい。ここ12年で大学生のキスや性交の経験率は激減しており、デート経験率も微減して70年代と同じ水準、と。そもそも本丸の生涯未婚率や出生率が悪化してるわけで。

    2022/06/18 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 「若いコの匂い」ラクトンC11のボディーソープがヒットした際、既婚男性が「過去に一度もかいだことがないがいい匂い」って物悲しいコメントしていたのを思い出した。

    2022/06/18 リンク

    その他
    tottotto2009
    tottotto2009 ゲイの自分だって女の子とデートしたことあるのに。デートどころかお泊まりで旅行したこともあるのに。なにやってんだか。

    2022/06/18 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan そもそも恋愛にも結婚にも適性があって、前者は適性のある人は少ないのだよなあ

    2022/06/18 リンク

    その他
    unkkk
    unkkk 未婚者に限るからだ 40年前と言うと、若者の7割は結婚する時代 今は4割ちょっと 40年前独身者3割中の4割と、現在独身者6割中の4割は全然違う

    2022/06/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「恋愛強者3割の法則」。今に始まったことではない、以上。

    2022/06/18 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc メディア等で積極的に発信するような層は、経験ありの6割側が大半、というバイアスはあるのだろうな。

    2022/06/18 リンク

    その他
    macplus2
    macplus2 コロナ対策は若者からデートの機会を奪ってしまった。コロナが悪いのではなく国の対策がマズかったように思う。

    2022/06/18 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 結婚に興味の無い人間にそれを強いる社会的圧力がなくなったのはよかった。ただ、恋愛や結婚への願望がありつつも機会を逃している層に対して、現状ではサポートが不十分である。

    2022/06/18 リンク

    その他
    hz21s8
    hz21s8 記事内2015年データによるとバブル世代の非モテも思ったより結婚できてないような。いや当時の遊び人がずっと遊び歩いているのか…?

    2022/06/18 リンク

    その他
    ounce
    ounce SNS全盛、他人との比較を嫌が応にもせざるを得ない今の時代にもそれなりの辛さがあるはずなので、「今より当時の方が辛い」という意見には疑問。遠まわしな現代の「弱者男性」への当てこすりかなと思う。

    2022/06/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 前は3割だったが今は4割って、それなりにけっこうな違いでは?

    2022/06/18 リンク

    その他
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 80年代過ぎまでは見合い婚があったからね(多少男性の性格に難ありでも、正社員でそれなり以上の収入※結婚時は年収500万以下でも将来的に700万円前後以上は望める、のであればむしろ収入だけならまま優良物件扱いの時代

    2022/06/18 リンク

    その他
    unfiled-jp
    unfiled-jp ミクロな実感、マクロな統計ですね

    2022/06/18 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "興味のない対象及び自分と同類ではないと判断する対象に対しては、たとえそれが存在していたとしても目に入らない。透明化されてしまうという典型でもある"

    2022/06/18 リンク

    その他
    ashitaharebare
    ashitaharebare 20代でのデート経験の話なのに22までのデータしかないのはチェリーピッキングな気がするが。22から29までが少子化を語る上で一番重要な気がするし。

    2022/06/17 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law これは「昔はそのためにお見合いや職場結婚があったから婚姻率は高かった」という同著者の別記事と重ねて読みたい。/少子化という社会問題を考えなければ恋愛・結婚に向いてない個人にとっては良いことなんだよね。

    2022/06/17 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 今の子って男女同士でも友達っていう感覚の人が多い気がする。昔から異性の友達はいるだろうけど今の子は異性の二人だけで遊んだりとかよく聞く。

    2022/06/17 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi たしかに、興味のない異性からのお誘いは今ならコロナを言い訳にして断りやすいんだよなあ。

    2022/06/17 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo たしかに、ニュースの中に年をまたいでのデータがなかったな

    2022/06/17 リンク

    その他
    minominofx66
    minominofx66 若年女子のデート経験率のデータについても知ってみたい。男性側のデータだけあっても全体が見えてこないから片手落ちなんだよ。

    2022/06/17 リンク

    その他
    amunku
    amunku 実際はどうかの話ではなく、それを恥ずかしいと感じる風潮もまた変化してないってことのほうが重くない?

    2022/06/17 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 過去との比較の無いデータを見て「最近は」って感想を持っちゃうのはヒトの認知のバグなのでどうしようもないと思ってる。自分の周囲だけ見て「これが普通」と思っちゃうのもヒトの仕様だから避けれん。

    2022/06/17 リンク

    その他
    valinst
    valinst 女性のデート経験率の推移もほしいね

    2022/06/17 リンク

    その他
    gowalk
    gowalk データの解釈がおかしくない?デート経験なしが元々2~3割なんだから、1~2割も減少してるのは十分に変化していると言えるでしょ。

    2022/06/17 リンク

    その他
    akiat
    akiat 少子高齢化が問題になっている背景があることを忘れないで欲しい ⇒ これは「今に始まったことではない、以上」で終わりの話なのである。

    2022/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「デート経験なし4割」で大騒ぎするが、40年前も20年前も若者男子のデート率は変わらない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    デート経験なし4割は衝撃なのか?内閣府が6月14日に公表した「令和4年版男女共同参画白書」が、テレビで...

    ブックマークしたユーザー

    • y-mat20062023/06/12 y-mat2006
    • hata97152023/05/07 hata9715
    • teruyastar2022/07/17 teruyastar
    • sawarabi01302022/06/22 sawarabi0130
    • yuhka-uno2022/06/21 yuhka-uno
    • SKCHR2022/06/21 SKCHR
    • yyamaguchi2022/06/21 yyamaguchi
    • synonymous2022/06/20 synonymous
    • You-me2022/06/20 You-me
    • tg30yen2022/06/20 tg30yen
    • takayuki_nakasato2022/06/20 takayuki_nakasato
    • georgew2022/06/19 georgew
    • sessendo2022/06/19 sessendo
    • monotonus2022/06/18 monotonus
    • ss562352022/06/18 ss56235
    • filinion2022/06/18 filinion
    • kazuhix2022/06/18 kazuhix
    • tottotto20092022/06/18 tottotto2009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事