Group, Frame, Sectionの挙動の違いを学ぼう この項では、紛らわしいGroup, Frame, Sectionの違いについて整理していきましょう。まずはGroupの挙動を確認します。Groupは先に述べたとおり、グルーピングした要素の一括処理を担っています。 Groupの機能と役割 先程、Groupには2つの機能があるとご紹介しました。その1つ目は子要素のプロパティ一括変更です。以下の動画では、Groupレイヤーを選択することで、子要素に対して一括してプロパティ変更を行っています。 Groupで子要素のプロパティを一括で変更している様子 2つ目の機能はGroupレイヤー自身へのプロパティ適用による子要素への間接的なデザイン適用です。GroupレイヤーのLayerプロパティを変更して透明度を変更したり、Effectsプロパティを変更することで子要素のレイヤーに一括でドロップ
![最速でゆっくり Figma最新機能紹介 〜Section編 GroupやFrameとの違いとは〜 | さくらのナレッジ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cb12586857193bc777300d648943b37dfac466f5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fknowledge.sakura.ad.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F11%2Ffigma202211-1200x630.png)