2023年2月20日のブックマーク (9件)

  • 『死ぬまでに観たい映画1001本』を死ぬまでに全部観た! ~攻略マニュアル~|KnightsofOdessa

    11年かかったが、『死ぬまでに観たい映画1001』を完走した。 と言っても、完走したのは2011年版で、追加/削除された作品を含めると、まだ140ほどあるのだが、11年間小脇に抱えていた重たい棚に戻すという区切りの意味で、一旦走りきったことにしたい(残りもいずれ)。 他人の作ったリストをマラソンする最大の利点は、自分では選ばないような作品を観ることになる点にある。私はミュージカルとドキュメンタリーが苦手だし、有名な映画には興味がないし、80年代の映画はあまり好きになれないので、このリストに出会わなかったら今以上に偏った観賞履歴になっていただろう。しかし、『マルケータ・ラザロヴァー』という題名の厳つさに惹かれて東欧映画の森に迷い込んだのも、サイレント映画沼に足を突っ込んだのも、ガイ・マディンやジョン・ジョストに出会ったのも、全てこのがきっかけなので、最早出会わなかったことなど想像

    『死ぬまでに観たい映画1001本』を死ぬまでに全部観た! ~攻略マニュアル~|KnightsofOdessa
    takilog
    takilog 2023/02/20
    当たり前だけど普通の人の一生分より多く見てるな凄い
  • 『ヨドバシカメラで実物を確認して店員に色々説明させ、帰宅してから価格.comで家電を買う』タイプとは友達になれない

    𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiriヨドバシカメラで実物を確認して店員に色々説明させ、帰宅してから価格.comで家電を買う』タイプとは友達になれない。 使わせた労力への対価を相手に払わずに、自分がよければいいタイプの人間は他のことでもそういう側面が見える上に、それを『賢い』と思ってそうで個人的に苦手なので 2023-02-15 22:19:02

    『ヨドバシカメラで実物を確認して店員に色々説明させ、帰宅してから価格.comで家電を買う』タイプとは友達になれない
    takilog
    takilog 2023/02/20
    勝手に接客してくる(絡んでくる)ウザいのを除いてならまぁ好きにすればって感じするな
  • studyhackerとかいうクソサイトははてブ非表示でポットを使うのをやめろ

    ツイッター等を検索してもとても上位に来ているとは思えないこの studyhackerとか言うサイト ここ最近、はてブでボット使ってホットエントリに上げるのが常態化してるからマジで滅べ。

    studyhackerとかいうクソサイトははてブ非表示でポットを使うのをやめろ
    takilog
    takilog 2023/02/20
    これは思う
  • 女性エンジニアをなぜ増やすのか?

    ・社内向けに行った「 IT業界ジェンダーギャップ勉強会」を、一般公開用にアレンジしたものです

    女性エンジニアをなぜ増やすのか?
    takilog
    takilog 2023/02/20
    ぱっと読んだけど「いない」に対する回答がなかったような(どこかにある?)。女性活用とかSTEM教育とか別に今もされてるしなぁ、もっとしていくという主張ならそれでもいいし
  • 【漫画】異世界を救ったのに強すぎて処刑された元救世主が、現実世界でこっそり活躍する話

    原田絵理//救世主①巻2/17発売 @hara_o_o タイトル抜けてました 救世主《メシア》〜異世界を救った元勇者が魔物のあふれる現実世界を無双する〜 各所連載中です、よろしくお願いします! ◎となりのヤングジャンプ→tonarinoyj.jp/episode/316112… ◎異世界ヤンジャン→ seiga.nicovideo.jp/comic/60395 ◎ヤンジャン!→ ynjn.jp/title/6708?202… 2023-02-17 19:24:23 原田絵理//救世主③巻1/18発売 @hara_o_o 漫画を描きます。よろしくお願いします。連載作→救世主《メシア》作画//「やがて最強のPKキラー(職業:商人)」コミカライズ(全3巻完結)◎連絡先→迷惑メール多発のため受付停止中です◎Instagram→ instagram.com/haraeri120?igs… shuei

    【漫画】異世界を救ったのに強すぎて処刑された元救世主が、現実世界でこっそり活躍する話
    takilog
    takilog 2023/02/20
    ほぼ同じ顔に見えたから「だれ」は違和感あった、まぁテンプレ感あるけど
  • 考え方のクセとメンタルの保ち方 - 猫の夜更かし

    夜勤で午後に出勤したら、待ってましたという感じで仲良しの同僚がやってきた。 「〇〇さん、異動だって」 今朝の朝礼で発表があったらしい。 循環器病棟で退職者が出て、さらにもうすぐ産休に入るスタッフがいるという話は聞いていたから、どこかの病棟から補充されるのだろうとは思っていた。そうか、うちは来月からひとり減か……。 とがっかりしていたら、彼女が小声でつづけた。 「師長、〇〇さんのこと苦手そうだもんね」 〇〇さんははっきりものを言う人で、師長にも意見することがある。そんな〇〇さんを師長はやりにくいと感じているに違いない、だから体よく追い出したのだ、と彼女はみたらしい。 へええと思った。私とは真逆の見方だったから。 立場が上の人にも臆さず考えを言う〇〇さんのことを師長は買っているだろう。だから、至急増員が必要な病棟で即戦力になり、かつクセの強い循環器病棟のドクターたちと渡り合える人材と見込んで抜

    考え方のクセとメンタルの保ち方 - 猫の夜更かし
    takilog
    takilog 2023/02/20
    凄く良い文書だった。書いてないことを読み取っちゃうとか国語の世界である気がするけど、それも仲間かな。
  • 人はお金で歩くのか?健康管理の行動経済学

    健康維持のために1日1万歩は歩きましょう──、と耳にすることは多いが、実は「1日1万歩」という目標に科学的根拠はない。一説には、1960年代の万歩計発売をきっかけに、キリのよい数字が目標として推奨されるようになったとされる。 ただし、15の研究結果をまとめて分析した研究では、1日の歩数が多い人ほど死亡率が低いという関連が見られた。とくに、60歳未満では1日8000〜1万歩まで、60歳以上では1日6000〜8000歩まで、死亡リスクが徐々に低下していた。なお、日人の1日の平均歩数は男性が約6800歩、女性が約5800歩である。 今はスマートフォンに歩数計が内蔵されていることが多いため、自分が日々どのくらい歩いているかを簡単に確認できる。いちいち確認するのは面倒だが、そんな確認の手間も健康管理アプリを使えば取り除かれる。「今8000歩です! 1万歩まであと2000歩です! もう少し!」などと

    人はお金で歩くのか?健康管理の行動経済学
  • 学校ではもっと確定申告や年末調整、保険の種類など社会で生きていくのに必要な事を伝えるべきではないか

    Childish Teacher @TeacherChildish 学校では、もっと『確定申告・源泉徴収・年末調整・控除・扶養・保険の種類・労働基準法』など、社会で生きていくのに必要な事柄こそ子どもたちに伝えるべきではないでしょうか。これらの内容は、社会へ出た瞬間に『知ってて当たり前』という扱いをされるのに、学校でほぼ触れられないのは理不尽かと… 2023-02-16 10:33:06

    学校ではもっと確定申告や年末調整、保険の種類など社会で生きていくのに必要な事を伝えるべきではないか
    takilog
    takilog 2023/02/20
    しょーもな
  • つくばの道は45度に曲がっている

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:つい文字を書いてしまったアイコン (デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目

    つくばの道は45度に曲がっている
    takilog
    takilog 2023/02/20
    何でだろう