タグ

2010年2月12日のブックマーク (2件)

  • アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance

    全くもって、その通りだなぁと思った。 初期段階ですべての意志決定をしても、問題はコードを書き始めてから表れるのです。そして終わりに近い時点で判断する方が、より正しい判断ができるはずです。ですから、できるだけ意志決定は先延ばしにして、正しい意志決定をしようとするのがアジャイルのやり方です。 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey 「ウオーターフォールとは」のラベル貼りの議論になるとめんどくさいから、とりあえず「初期段階ですべての意志決定をしようとするシステム開発の進め方」という定義で話を進めたいと思います。 滝 「要件定義」→「設計」→「実装」→「テスト」という一連の流れがあって、ウオーターフォールなるものは前工程が100になるまでひたすらそこでPDCAを回します。100になると言う意味は、ソフ

    アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance
  • Google App Engine for Java、Slim3のWEBアプリを独自ドメインに切り替えるとき:マピオンラボ(Java)

    Mapion マピオンラボ Java Google App Engine for Java、Slim3のWEBアプリを独自ドメインに切り替えるとき 休日に「なうまぴおん」のサーバ側をしこしこ作った岩澤(Twitterアカウントは@iwazer)です。 うらなんとかディレクターからはGoogle App Engine for Java(GAE/j) そのものやSlim3の使い方的なエントリーキボンヌ言われたんですが、どちらもたいへん使いやすく公式ドキュメントを読むだけでやりたい事がすぐ実装できてしまう!なので公開直前に慌ててやった修正について書きます。 開発中やプレビューリリース中にはGAE/jからデフォルトで与えられるドメイン (name.appspot.com) を使えるので、面倒な設定なしにアプリをアップロードするだけですぐに公開することができます。 その後、正式リリースする際には独自

    takkecy
    takkecy 2010/02/12