タグ

2011年8月29日のブックマーク (4件)

  • SOAの未来はRESTか

    最も単純な場合、サービスは必要なものをすべて含んだ、独立して開発、配置、管理、メンテナンスができるソフトウエアの実装であり、企業の特定のビジネスと関係のある機能をに提供し、設計によって"統合可能"である、と言えます。ある“サービス”は動詞で定義できます(例えば、“顧客の信用度を検証する”、というふうに実現する機能を表現します)。 サービスはプログラミングの構成概念ではありません。APIのセットでもありません。むしろ、企業の問題解決のために実装される、設計物(部品の設計、実装、メンテナンス)と配置物です。サービスの機能性はサービスのインターフェイス(そのサービス特有の)によって定義されます。このインターフェイスは複数の実装方法で実現できます。サービスのインターフェイスを定義するにはふたつの基的な方法があります。RPCスタイルとメッセージングスタイルです。RPCスタイルの実装はサービスの起動

    SOAの未来はRESTか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Startup Weekend Fukuoka で思ったこと « nia.note

    Startup Weekend Startup Weekend Fukuoka に行ってきました。 Startup Weekend 54時間でサービスをローンチしよう、というクレイジーなイベントです。だいたい40人くらいの参加者が集まりました。Twitter でも盛り上がってたみたいです。ハッシュタグとか。 で、参加して思ったことをつらつらと書き連ねたいと思います。 考えることが少ないことのメリット 最も感じたことがこのことです。今回私は ALBUB というプロジェクトに参加したのですが、このプロジェクトはスタートの段階でやりたいことが明確になっていて、しかもうちのチームにアイディアマンがいなかったこともあり、恐らく「最も早くコーディングに着手したプロジェクト」ではないかと思います。 私も今回は100%、コーディングとマークアップしか行ってません。また、書いたコードも全てサーバーサイドで動

  • SIを仕事にするということ - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 8月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社に入社しました。人生で2回目の転職となります。入社してまもなく一ヶ月が経とうとしていますので、日はその報告を。ブログ、翻訳、プレゼンに続く舞台裏記事の第4段ですね。私とは違う物事のとらえ方をする方々も多くいらっしゃることは重々承知しておりますし、それを批判するものではないこともあらかじめご了承ください。 転職をした理由 私が7月まで勤めていたのは、いわゆる「ITゼネコン」と呼ばれる元請けSIerでした。開発の実務は協力会社さんにお任せしつつ、自分はメールと打ち合わせに埋もれる日々を送っていたわけです。要件定義から保守まで一通り経験できたという意味で学ぶこともありましたし、アーキテクチャ策定やデータモデル設計のようなことも隙を見てやっていたことは事実で

    SIを仕事にするということ - Digital Romanticism
    takkecy
    takkecy 2011/08/29
    激しく共感。