タグ

erlangに関するtakkkunのブックマーク (15)

  • Erlangユーザーズガイド — Erlang User's Guide v5.8.1 documentation

    システム原則¶ Erlangのシステムを作って、インストールして、稼働させるまでの流れが書かれています。 なお、後半は systools を使って targetsystem というリリースツールを作るという話になっていますが、現在のErlangの方向性としては、 systools の代替として、 reltools を開発している(ただし、まだ万全ではない)という流れになっているとのこと(V談)。そのため、リリースの流れを知る、という意味あいで読むのが良いと思います。詳しくは reltools のドキュメントを参照してください。

  • Erlang に興味を持った人へ - Twisted Mind

    随時加筆してます 追記 2011-06-18 rebar.config の erl_opts から fail_on_warning から warnings_as_errors へ変更した rebar.config の xref に fail_on_warning を追加した インストールする Erlang を R14B03 へ変更した ライブラリ紹介に webmachine 、folsom 、ibrowse 、Emysql 、 statebox を追加した 2011-04-02 rebar.config の erl_opts から debug_info を消した rebar.config の実際に使っているベースを公開 Makefile に make edoc を追加した configure の例を hipe を使わないようにしているので native-lib を外した EUnit につい

    Erlang に興味を持った人へ - Twisted Mind
  • Learn you some Erlang for great good! — Learn you some Erlang for great good! v0.8 documentation

    翻訳について¶ このドキュメントは、Learn you some Erlang for great good! (http://learnyousomeerlang.com/) を著者の許可の下、日語訳したものです。ドキュメントのランセンスはCreative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 Unported、ソースコードのライセンスは拡張BSDです。

  • 分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました - higepon blog

    分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました。(mio-0.0.1-alpha.tar.gz) Mio とは何か? 範囲検索(range query) が出来る KVS です。例えば「key が "1000"〜"2000" にあるものを昇順に10件取り出す」という検索が可能です。 Mio は memcached 互換プロトコルを実装しているので、多くのプログラミング言語から簡単にアクセスする事が可能です。(後述のコード例参照) Mio のアーキテクチャ Mio は Skip Graphs(スキップグラフ)というアルゴリズムに基づいて実装されています。詳細はErlang 分散システム勉強会での発表資料 Mio - a distributed Skip Graph based orderd KVSをご参照ください。 インストール 最新の Erlang をイ

    分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました - higepon blog
  • ErlangのWebサーバー・モジュールを試してみたよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ErlangによるWebサーバーといえば、YAWSというのが有名らしいです。が、もっと原始的な付属ライブラリ・モジュールhttpdを使ってみました。 解説文書が(あるかも知れないけど)見つからなかったので、manページとソースを拾い読み。 man httpd -- http://www.erlang.org/doc/man/httpd.html man httpd_conf -- http://www.erlang.org/doc/man/httpd_conf.html ソース otp_src_R11B-4/lib/inets/src/http_server/*.erl [追記 date="2007-06-29"]今まで見落としていたのですが、ERLANG_HOMEをErlangを置いたディレクトリ、VSNをバージョンとして $ERLANG_HOME/lib/inets-$VSN/exam

    ErlangのWebサーバー・モジュールを試してみたよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Cleaning up Erlang code is a dirty job but somebody's gotta do it.

  • Tutorial for how to create Erlang linked-in driver.

    Erlang provides mechanism to communicate between Erlang and other programs written by C/C++ or other. This entry introduce how to create simple linked-in driver. Create shared library and Erlang interface to use Erlang's linked-in driver. Goal: To create HAVAL bindings for Erlang. HAVAL is fast cryptographic hash algorithm is invented by Yuliang Zheng, Josef Pieprzyk, and Jennifer Seberry in 1992.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Erlang linked-in driver - みかログ

    こちらで引用されているのを発見したのでコメントしてみます. forkするみたい。pipeでやってるのかな。いずれにしろここがボトルネックか。。。 erlang-C ffiを作ろうとしている erl_ddllの場合はforkはしない(ハズ)です. なぜここがボトルネックになるかというと, ・ドライバと通信するのは load_driver したプロセスが行う(のが普通?) ・そうすると,他のプロセスは load_driver したプロセスを仲介して通信する必要がある ・すべての通信が1つのプロセス(のメッセージキュー)を中継する 中継プロセスのメッセージキューに複数のプロセスがメッセージを書き込むので,ここがボトルネックになります. Erlangのメッセージキューは,キューが長くなるほどパフォーマンスが低下します. 処理が間に合わずキューに貯まれば,パフォーマンスが落ちて,更にキューが貯まる…

    Erlang linked-in driver - みかログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Erlang/OTP 26.2.4

    Expand All Contract All System Documentation Installation Guide System Principles Embedded System Getting Started Erlang Reference Manual Programming Examples Efficiency Guide Interoperability Tutorial Design Principles OAM Principles Application Groups Basic compiler erts kernel sasl stdlib Database mnesia odbc Operation & Maintenance os_mon snmp Interface and Communication asn1 crypto diameter e

  • ErlangからMySQLにODBC接続する - みかログ

    telnet接続で計算問題を出題する (fujishinko 雑記帳) jquery history プラグインアップデート (みかログ) Logicool MX Revolution (RedWing's Blog) Erlang で memcached を作ってみました。 (DSAS開発者の部屋) [erlang]proc_lib で echoserver を書き直した (cooldaemonの備忘録) [security] PHPセキュリティ続き (Angelic Wing) [Erlang][Programming][Erlday][Comet][Yaws] Erlang for everyday use (3) (ZHlog) [Prog (ひおにっき) [Prog (ひおにっき) ErlangからPerlを使う (404 Blog Not Found) ErlangにはMyS

    ErlangからMySQLにODBC接続する - みかログ
  • Manpage of erlc

    Section: USER COMMANDS (1) Updated: erts 5.6.3 Index Return to Main Contents 名前 erlc - コンパイラ 説明 この erlc プログラムは Erlang システムですべてのコンパイラを実行する共通の方法を提供します. 各入力ファイルの拡張次第で, erlc は適切なコンパイラを呼び出します. どのコンパイラが使用されるかに関係なく, インクルードパスや出力ディレクトリなどのパラメータが同じフラグで提供されます. EXPORTS erlc flags file1.ext file2.ext... Erlc は1つかそれ以上のファイルをコンパイルします. そのファイルは拡張子を含まなければなりません, たとえば .erl は Erlang のソースコードであり, .yrl は Yecc のソースコードです. Er

  • Erlang Efficiencyガイド — Erlang User's Guide v5.8.1 documentation

    Navigation index Erlang User's Guide v5.8.1 documentation » This Page Show Source Quick search Enter search terms or a module, class or function name. Erlang Efficiencyガイド¶ 1. イントロダクション 1.1. 目的 1.2. 条件 2. Erlangのパフォーマンスに関する8つの都市伝説 2.1. 都市伝説: funは遅い 2.2. 都市伝説: リスト内包表記は遅い 2.3. 都市伝説: 末尾再帰関数は、再帰関数と比べて「べらぼう」に高速である 2.4. 都市伝説: ‘++’ は使用しないほうがいい 2.5. 都市伝説: 文字列は遅い 2.6. 都市伝説: Detsファイルの修復はとても時間がかかる 2.7. 都市伝説:

  • たけまる / Programming Rules and Conventions

    _ Programming Rules and Conventions [erlang] Kai-devel-ja でコーディング規約について話題になりました.Erlang に 一般的な規約があるのか知らないのですが,下記の文章がそれっぽいので 紹介します. Program Development Using Erlang - Programming Rules and Conventions コーディング規約というより,「モジュール間の依存性を減らす (特に循 環)」などの設計ルールも含めたお作法一覧です.参考になる部分が多いの で,粗っぽい日語メモを公開します. # Kai はなるべくこの文書に準拠する予定です pure function とは,副作用のない関数である.副作用は,send (!), receive, exit, get/put などプロセス環境を変更する BIF によ

    takkkun
    takkkun 2008/06/26
    参考にしよう
  • 1