タグ

sinatraに関するtakkkunのブックマーク (4)

  • Rack Middleware たちがどのように呼ばれるかを見てみよう(e.g. Sinatra) « blog.udzura.jp

    Sinatra::Base.middleware そもそも、 Sinatra::Base を継承したクラスには、クラスメソッドとして Sinatra::Base.middleware が用意されており、明示的に Sinatra::Base.use で利用を宣言したミドルウェアはそこから一覧を取得できる。 + (Object) middleware ところが、 Sinatra アプリケーションが実際に Rack でホストされ、アクセスされる際には、 use で宣言していないミドルウェアもたくさん呼ばれるわけで。その全貌が知りたい場合。むろん、 Rails、Ramaze、Camping といった Rack に対応したフレームワークならば同じような方法で「中を覗く」ことが可能なはず。 set_trace_func を使ってみる Kernel#set_trace_func は profile.rb

  • Sinatra 1.3.0 & Padrino 0.10.3 がリリースされました。ざっくり紹介(1)。 « blog.udzura.jp

    スィナトゥラとパデュリ~ノの最新バージョンがめでたく リリースされました。 1.3.0 は大変難産だったようなので、おめでとうございます。 ブログ、CHANGELOG等を見て、まずはざっくり Sinatra 1.3.0 を紹介させていただきます。で、こっそりとリリースされ続けてきた Padrino 0.10.0~0.10.3 での主な変更点は明日紹介させていただきます……。 ということで。 stream API の追加 一番の目玉はこれです。きっと。 get '/' do stream do |out| out << "It's gonna be legen -\n" sleep 0.5 out << " (wait for it) \n" sleep 1 out << "- dary!\n" end end 要するに、「レスポンスボディをちょっとずつ返す」ことが出来るようになりました、た

  • Sinatra 1.3.0 & Padrino 0.10.3 がリリースされました。ざっくり紹介(2)。 « blog.udzura.jp

    前回までのあらすじ Sinatra と Padrino の最新バージョンがリリースされたよ。 Sinatra 1.3.0 は昨日紹介したよ(Sinatra 1.3.0 & Padrino 0.10.3 がリリースされました。ざっくり紹介(1))。今日はパドリーノです。 そのまえに、 Padrino ってなんだよという方へ Padrino framework は、コアに Sinatra を据え、さらに便利になるようにいろいろな機能を拡張したライブラリ一式です。むかし sinatra_more というものがあったんですが、その開発メンバーも含め新チームでゴリゴリと開発している模様です。 このフレームワークの狙いは、 Sinatra のエッセンスに合わせつつ、どんどん複雑さを増すばかりのアプリケーション開発に必要となるような機能、たとえば、フォーム、メール配信、国際化、ヘルパー、キャッシュなど…

  • ウノウラボ Unoh Labs: Sinatra気に入った

    先日、まちつく!が正式リリースになりました。よろしければ是非携帯でアクセスして遊んでみてください。 おはようございます。内田です。 今までRailsを使うほどでも無いアプリはオレオレフレームワークで作ってたのですが、最近巷で流行ってるsinatraのコードを読んでみたら必要十分な機能があり、センスも良く、とても気にいった。 今回は公式ドキュメントの流れで、使いそうな機能をまとめてみました 一番簡単な例 sudo gem install sinatra # app.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello, world' end ruby app.rb curl http://localhost:4567/ Routes HTTPメソッドにURLとブロックを渡します get '/' do end post '/'

  • 1