タグ

2011年6月1日のブックマーク (12件)

  • Node.jsの処理フロー - shutdown -r now

    Node.jsでは、「libev」と「libeio」を組み合わせて使用しています。 下記のようなファイル読み込み処理を実行すると以下のような処理フローになります。 var path = require('path'), fs = require('fs'), filepath = path.join(__dirname, 'a.txt'), fd = fs.openSync(filepath, 'r'); fs.read(fd, 1024, 0, 'utf-8', function(err, str, bytesRead) { console.log(str); }); 0. Node.js起動時にeio_init()でnode::EIOWantPoll()をlibeioに登録する。 libeioは、pollして欲しいタイミングになると、 node::EIOWantPoll()を呼び出すよ

    Node.jsの処理フロー - shutdown -r now
  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
  • 人を育てる立場に立った時、最初に覚えるべき技術 - モチベーションは楽しさ創造から

    J-CASTニュース : 入社半年で「辞めたい」が40% 「仕事通じて成長できない」が理由 では、こんな事がまとめがありました。 新入社員の71.6%が「どこでも通用するような価値の高い人材になる」と答えたものの、59.4%の社員が自分の将来に不安を感じていて、「入社半年で会社を辞めたいと思った」人は43.5%いた。その理由は、「仕事を通じて成長しているという実感をもてていない」が51.9%、「やりたい仕事ができない」が48.1%、「上司の指示、指導方法が不満」40.4%という順だった。また、「もともと辞めるつもりで入社した」という人が40.3%もいた。新入社員「成長」させるマネージャーがいない。 新入社員を育成する体制が崩れてしまったのは、リストラで会社の人材が細り、じっくりと仕事を教えられなくなっているためだ。また、一気に社員を増やした会社では、育成経験のないマネージャーがたくさんの部

    人を育てる立場に立った時、最初に覚えるべき技術 - モチベーションは楽しさ創造から
  • ランダム Cプログラムジェネレータ Csmith - Shohei Yoshida's Diary

    はじめに ランダム Cプログラムジェネレータ Csmithの紹介. http://embed.cs.utah.edu/csmith/ コンパイラのテストでランダムテストは効果的であるというのが 昔から言われていまして、いくつかその手のものがあるのですが、 Csmithは GCCや llvm-clangで多くのバグを見つけたというのが 紹介されていたので気になってました。 論文は結構前から読めたのですが、ソースが公開されたのは 最近なのでインストールして使ってみました。そのときのメモ。 ビルド あんまり詳細なことが書かれていないのでよくわかってないですが、 C++コンパイラがあればビルドできると思います。 Ubuntu 10.10(x64) g++ 4.4.5で確認しました. % wget http://embed.cs.utah.edu/csmith/csmith-2.0.0.tar.gz

    ランダム Cプログラムジェネレータ Csmith - Shohei Yoshida's Diary
  • libevent はこんなに便利 - mtaneda’s blog

    会社の受信メールサーバは IMAP4 と POP3、両方用意はされておりますが、 SMTP の認証には未だ POP Before SMTP が使われています。 これにはちょっと古めの PDA などでは SMTP 認証が使えないという理由もありますが、 実際は、サーバ類がすべて自作のアプリケーションゲートウェイを通して外部に公開されていて、SMTP のモジュールが認証に対応していないことが原因です・・・ でも、やはり IMAP 4 を使いたいということで、 IMAP Before SMTP に対応したゲートウェイをだいぶまえに作ったのですが、 どうも動きが不安定で社内から避難の声が多々聞こえてきていました。 社長なんかメールを書くときは telnet で pop3 サーバと会話して認証しているくらいで・・・ そこで以前 itojun さんに教えてもらった libevent を使って全面的に書

    libevent はこんなに便利 - mtaneda’s blog
  • 【翻訳】Gitをボトムアップから理解する

    John Wiegleyさんの "Git from the bottom up" を翻訳しました。 元PDFはこちらからダウンロードできます: http://newartisans.com/2008/04/git-from-the-bottom-up/ 元記事のライセンスがクリエイティブコモンズのBY-SAであったため、この翻訳もBY-SAとなります。 ライセンスを守って自由にご利用ください。(詳しくは記事内の最初にも書いてあります) 翻訳ミスの指摘や改善の提案等があればブログコメントやTwitter(@oshow)などで遠慮なくどうぞ。 Git をボトムアップから理解する Wed, 2 Dec 2009 by John Wiegley 私が Git を理解しようと調査した時、高級なコマンドの視点から眺めるよりボトムアップ式に理解することが役立った。そしてボトムアップ視点で見る Git

    【翻訳】Gitをボトムアップから理解する
  • 『第六回 カーネル/VM探検隊 僕と契約してkernel hackerになってよ!』 のまとめ(?) - みちしるべ

    第六回 カーネル/VM探検隊 僕と契約してkernel hackerになってよ! 第六回カーネル/VM探検隊を関西から見る会 USTで見させてもらった。 相変わらずの濃さだ。 始まってから、7時間もの間「#kernelvm」のハッシュタグは 日のトレンドに上がったまま。嵐の二宮などの芸のニュースが次々にトレンドから 落ちて行く中、#kernlevm は残り続けた。 そういう意味では「変態」な人がそろったから、トレンドから落ちなかったのかな。 私は、みなさんみたいな素敵なハッカーになりたい。 13:00 開会・当日の流れの説明・その他諸注意 遅刻厳禁!!! UST &会場のエアコン の トラブル Tiwtterでの日のトレンドに#kernelvmが入ってのと合わせて 設定変更してから、初めての休日での稼働だったようで メインセッション 13:16 @tetsu_koba の セッション

    『第六回 カーネル/VM探検隊 僕と契約してkernel hackerになってよ!』 のまとめ(?) - みちしるべ
  • TwitterのWeb Intentsを使って他人の発言をふぁぼらせたりRTさせたりして晒しあげることができるって知ってた? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    なんかあんまり話題になってないような気がするんだけど、TwitterAPIで"Web Intents"ってのがあるわけ。結構前に発表されたんだけど。 Web Intents | Twitter Developers TwitterからWeb Intents発表―ブログ内にクライアントをエンベッドできる―WordPressからも利用可能 Introducing Web Intents - Twitter API Announcements | Google Groups 簡単に説明すると、 http://twitter.com/intent/favorite?tweet_id=70343369632653312のようなURLで、このように特定の発言をふぁぼらせたりRTさせたりすることができるようになる。 ようは、このURLに他の人を誘導することで、特定のアクション(ふぁぼ、RT、フォロー)

    TwitterのWeb Intentsを使って他人の発言をふぁぼらせたりRTさせたりして晒しあげることができるって知ってた? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 基礎文法最速マスターランキング

    What's this? Perl基礎文法最速マスター - Perl入門~サンプルコードによるPerl入門~ を発端とした各種プログラミング言語の「基礎文法最速マスター」記事の人気ランキングです. 人気ランキングは,以下の各種 Web サービスの API から得られるカウントの合計を元に作成しています. Twitter Facebook ※API の total_count の値を使用 はてなブックマーク 総記事数は 94,最終更新日は 2013-11-05T00:35:52+09:00 です. ランキング タイトル カウント 合計

    基礎文法最速マスターランキング
  • なぜUnitTestは理解されない?

    TwitterでこんなTweetが流れた… エビデンスとしてNUnitGUIのスクリーンショットと、対応するテストコードが含まれている部分のVSのスクリーンショットを取る作業が終りません・・・ UnitTestのエビデンスって…なに? 一般的にテストのエビデンスというと、次の2点を指す。 テスト手順を明らかにするもの(ex. テスト設計書、テスト仕様書、...) テスト結果の証拠(ex. 画面ハードコピー、DBスナップショット、...) UnitTestでは、これはこのように解釈できる。 テスト手順を明らかにするもの = テストコード テスト結果の証拠 = 今実行すればテストが全てグリーンになること これがなぜか理解されず、軋轢とストレスと大きな工数追加になっている現場がずいぶんある。 なぜUnitTestはいつまでも理解されないのだろう。 余談。これらのことは、Seleniumなどを使

    なぜUnitTestは理解されない?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • AndroidのUI自動テストツール Scirocco 触ってみた。 - しかじろうがプログラム作るよ!

    テスト大好きしかだよ。Scirocco っていうUIテスト自動化ツールがリリースされたので触ってみました。 Scirocco Zガンダムのパプテマス・シロッコと関係があるかわからないですが、UIテストの後スクリーンショットを撮って保存したり、レポートを出力することが出来るみたいです。さらに、TMSってのを使うと、プロジェクトメンバーと共有もできるらしい。業務支援ですな。 中ではrobotiumを動かしてるので、記述は簡略されてます。 公式サイトのQuick Start をやってみます。 http://code.google.com/p/scirocco/wiki/QuickStartScirocco Eclipse Plug-in インストール Eclipse Plug-in があるとは!早速インストールしてみます。URLからインストールできます。 http://184.73.200.19

    AndroidのUI自動テストツール Scirocco 触ってみた。 - しかじろうがプログラム作るよ!