タグ

snsに関するtakojimaのブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takojima
    takojima 2014/07/05
  • デートのあとFacebookをみたらすごく憂鬱になった話|ShortNote

    SNS断ちします!みたいな宣言をして、SNSを休んでいる人をよく見かけるけど、正直「そんな事しても、あんまり効果なさそうだなぁ」と思っていた。リア友がたくさんいるFacebookは、断ったり辞める必要がそもそもないなって。友達とはメッセージでやりとり頻繁にしてるし。そんなことを思いながら先日、好きな人と出かけた。わたしはデートの間はなるべくスマートフォンに触らない。その人との時間を満喫したいし、できることなら雑音より、好きな人の情報を収集することに全力を注ぎたいからだ。 嬉しいことが色々あったので、うきうきしながらデートから帰ってきた。一人になって、手持ち無沙汰でFacebookのアプリを立ち上げた。それで何故か落ち込んだ。最初は何で落ち込んだかわからなかったけど、しばらくして気づいた。タイムラインのせいだ。どこそこの社長がこんな失言をしたとか、こんな戦略がすごいとか、こんな炎上をしてると

    デートのあとFacebookをみたらすごく憂鬱になった話|ShortNote
  • Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?

    by Ondřej Vokoun 今やSNSの中心となったFacebookですが、欧米では10代のFacebookユーザーが離れ、メッセンジャーアプリに移行している兆候が見られるという報道がされ、2013年の第3四半期にはアメリカにおける10代のアクティブ・ユーザーが第1四半期に比べ16%減少、オランダでは52%減少したと言われています。元Google社員で、とある会社のCEOを勤めるChrys Baderさんは「なぜFacebookは衰退したのか?そしてこれからどうなっていくのか?」をブログで記述しています。 The end of the Facebook era http://takeaswig.com/the-end-of-the-facebook-era ◆すべてのムーブメントは衰退する by Glenn Halog 全てのムーブメントは大きく分けて(1)出現(2)合着(3)官僚化

    Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?
    takojima
    takojima 2013/12/29
    LINEなんかも同様で「みんながやっているから使わざるを得ないツール」だよな。使ってねーけど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takojima
    takojima 2013/11/13
    ワロタw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takojima
    takojima 2013/10/05
    一部の人のために有用なツールを使わないってところが勿体ないねぇ。
  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    takojima
    takojima 2013/08/10
    当然のことだけど、分かってない人が多いんだよなー。
  • ABlog ブラウザとかTwitterに『ゲスいね!』ボタンをつけてほしい

    週刊文春WEBが『緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか?』というアンケートを出して批判を浴びています(できれば検索したりサイトを見に行ったりしないでください。そんなことをする価値はないです)。まあ当たり前ですよね。 どう考えても人間性を疑うレベルの醜悪さだけど、文春はそういう事は分かっていて『こういうゲスなアンケート出せば炎上してアクセス稼げるぞウヘヘ』という感じでやっているのでしょう。 自分も含め、多くの人の心の中には、地味な真実より派手な作り話を好んだり、他人の秘密を覗き見したい、というようなしょーもない欲望があって、それはある程度はどうしようもない事なのだと思います。脳の中では理性的な善悪の判断より感情の方が素早く処理されるので。 なので、今回の文春のアンケートのような、人の感情を悪い方向に揺さぶって金を稼ごうとする行為に対する防衛策として、ブラウザやTwitterクライ

  • FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場

    ということに気づいてしまったので辞めることにした。 いや正確には辞めると何か聞かれてうざいので更新しないことにした。 表面上だけの慣れ合いの奴らがうざい。 そんな奴らとうまくやっていこうと無理をしている自分も面倒だ。 褒め合い、いいねしてる姿が気持ち悪い。 いい歳こいた30超えたBBAどもが女子会~とか氏ね。 てめぇは女子じゃねーんだよ行き遅れ。 メンヘラーで会社の愚痴と自分をかまって欲しいだけの糞お局女も氏ね。 かまってちゃんはうざいだけなんだよ氏ね。 もうすぐ会社辞めるからって社内の一番和解女に手を出すチャラ男も氏ね。 お前、高収入彼女いてヒモ生活してるくせに何やったんだ100万回氏ね。 そんな無駄話してないでさっさと仕事しろ。 そんな社内事情がわかってしまうくらいにプライベートが全てもろ代わりなのが気持ち悪い。 既にmixiで気づいていたはずなのに、同じ轍を踏んでしまった。 毎日、て

    FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場
  • 彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者

    ブログをやっているとたまに、記事がソーシャルメディア上で大拡散されることがあります。 アクセスカウンターには普段は到底お目に書かれないような数字が記録され、Twitterのメンション欄が反応で埋まります。 このブログに急に人がやってくる状態というのは一見成功への第一歩のように見えるかもしれません。しかし実は破滅への第一歩として機能していることが結構多いなぁと僕は感じています。 なんていうか読者が急激に増えたことが一種の位打ちとして機能してしまい、ブログを安定して続けるためのバランスを崩すんですよ。 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 「今読みに来ている人は別に自分のファンなわけではない。普段使っているSNSにたまたま自分の記事が流れてきたから暇つぶしにやってきただけにすぎない。」 と心に言い聞かせて、地道にコツコ

    彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者
  • 不人気SNSのGoogle+が王者Facebookに余裕で勝てる「切り札」とは(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、熊坂仁美です。 2013年第1四半期の世界ソーシャルメディアのランキング(アクティブユーザーの比率ランキング)が発表されました。 eMarketerよりご覧の通りFacebookが51%で圧勝。2位以下は団子状態で、Google+(GoogleSNS)、YouTube、Twitterといったおなじみの顔のあと、Sina Weibo(シナウェイボー)、QZoneといった中国SNSが続きます。 グラフを見る限り、Facebookの牙城はそう簡単に崩せないだろうと誰もが思うでしょう。統計資料を提供しているeMaeketerはFacebookは年内に60%までいくのではないかと予測しています。 しかしこれ、簡単にひっくり返る可能性があると私は見ています。 というのは、今、Googleはすべての既存サービスをGoogle+に統合するプロジェクトを行っており、Google+とYouTu

    不人気SNSのGoogle+が王者Facebookに余裕で勝てる「切り札」とは(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • mixi

    大相撲予想大会総合掲示板(74) べ物写真をつい撮ってしまう人(19088) が好き!(152341) 独り言(9006) 西武ライオンズファン集いの場所(155) OWARAI-ZUNOU BATTLE 2部(1886) 北海道ハムファイターズ(28140) ただ、心の支えが欲しいだけ(21030) 千葉 ロッテマリーンズ(37146)

    mixi
  • 1