タグ

ブックマーク / techlog.iij.ad.jp (5)

  • APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?

    iPhoneiPadの「設定」の仕組み このblogの特集コンテンツ「IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhoneiPad動作状況」でもご紹介しているとおり、IIJmio高速モバイル/DのSIMカードは、iPhoneiPadなどのiOSデバイスでも利用できます。ところが、注意書きにあるとおり「設定画面からAPNを設定できないので、APN構成プロファイルをインストールしてください」という制限があります。いったい何故こんなことになっているのでしょうか? iOSの設定 iOSでは通信の設定を行うための仕組みがいくつかあり、実際にiOSデバイスが動作するときは、これらの設定がすべて参照されます。 「キャリア設定」のバージョン表記 一つは、iOS内部に格納されている「キャリア設定」です。これは世界中のキャリア(通信事業者)の情報をAppleがとりまとめて配信しているもので、利用者やMV

    APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?
  • てくろぐ: IIJのエンジニアによる公式blog (てくろぐ=tech・blog)

    お詫びとお知らせ このページは更新を中断しています。最新の情報はIIJmio 動作確認端末一覧でご案内していますので、こちらをご覧下さい。 この記事は、今までてくろぐで公開したIIJmioモバイルサービスとiOS各機種(iPhone, iPad)の動作状況を一覧としてまとめたものです。詳細な状況は元になった記事をご覧下さい。今後も最新情報に合わせて更新してゆきます。 Androidや、その他の端末の動作確認状況はIIJmioホームページをご覧下さい。 IIJmioモバイルサービス – 動作確認済み端末 iOSバージョン毎の動作確認状況 iOS 6.0~6.0.2 iOS 6.1~6.1.6 iOS 7.0~7.0.6 iOS 7.1~7.1.2 iOS 8.0~8.0.2 iOS 8.1~8.1.3 iOS 8.2 iOS 8.3 iOS 8.4~8.4.1 iOS 9.0~9.0.2 i

    てくろぐ: IIJのエンジニアによる公式blog (てくろぐ=tech・blog)
  • SIMフリー版iPadでIIJmio SIMをご利用の皆様へ(テザリングが使えなくなりました)

    ※1: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、キャリア名が表示されます。 ※2: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、アンテナピクトが表示されます。 ※3: iPad 3は、体に組み込まれている通信モジュールが、国内のLTE網で利用されている周波数に対応していないため、LTEでの通信は行えません。 ※4: キャリア設定(キャリアプロファイル)が「ドコモ 16.2」の状態のiPadでは、テザリングが利用できません。「Carrier 16.1」 以前の状態でであれば、テザリングが利用できます。 IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhoneiPad動作状況にて、iPhoneiPadの最新の動作確認情報をまとめています。 元に戻す方法はある? キャリア設定のアップデートが行われる際には、iPadの画面に次のようなメッセージが表示さ

    SIMフリー版iPadでIIJmio SIMをご利用の皆様へ(テザリングが使えなくなりました)
    takuno
    takuno 2014/06/20
  • iOS6とIIJmio高速モバイル/D

    なお、iPhone 3G・初代iPadはiOS6に非対応のためここには含めていません。その他の機種の動作状況はIIJmio高速モバイル/D 動作確認済み端末をご覧下さい。 今回の調査はすべてIIJmio高速モバイル/DのSIMカードを体に取り付けた状態で行っています。また、調査は9月21日~9月24日に行ったものです。今後iOSのアップデートにより予告なく挙動が変わる可能性があります。 通信できるのに「圏外」 iPhone 4・iPhone 3GS・iPad 2ではとても奇妙な現象が確認できました。 iPhone 4 (iOS6)通信OK IIJmioのSIMカードを取り付けてAPNの設定を行うとデータ通信はできるのですが、常に「圏外」と表示されるようです。 iPhone 4 (iOS6)通信NG さらによく観察すると、電波が届いて通信できている場合は「圏外」の隣に「3G」マークが表示さ

    iOS6とIIJmio高速モバイル/D
    takuno
    takuno 2012/09/27
  • アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か

    2013/9/25追記 アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題を回避する事ができるSMS対応SIMの提供を始めます。 2013/11/6追記 この件についての追加の調査を行っています。Android・iOS・MVNOネットワーク (IIJmio meeting #1資料公開)セッション2も合わせてご覧下さい。 実はこの原稿、随分前から書き始めたのですが、色々あって塩漬けになっていました。正直に告白すると、調査が行き詰まったのです。状況証拠は押さえられたのですが、それが当に原因なのか、最終的なとこまでは突き止められませんでした。ただ、今でもこの現象は発生していますし、不思議に思われている方もいらっしゃるようですので、わかっている話だけでもまとめておこうと思います。 MVNO通信サービスだとアンテナが立たない? IIJの提供するIIJmio高速モバイル/Dを初めとして、MVNOの無線データ通

    アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か
    takuno
    takuno 2012/08/08
  • 1