ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (6)

  • グリー、減収・減益…コンプガチャ全廃響く : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソーシャルゲーム大手のグリーが14日発表した2013年6月期連結決算(通期決算)は、2008年の上場以来、初の減収減益となった。 従来型携帯電話向けゲームの課金収入の落ち込みを、スマートフォン(高機能携帯電話)向けゲームで補いきれなかった。 13年6月期連結決算では、売上高が前期比3・8%減の1522億円、営業利益は同41・2%減の486億円だった。 四半期別では、直近の4~6月期の売上高が前年同期比7・7%減の370億円、営業利益は同59・0%減の77億円となった。売上高、営業利益ともに3四半期連続で前年同期を下回っており、昨年全廃した「コンプガチャ」の影響で、課金収入が伸び悩んだことも影響した。

    takurot
    takurot 2013/08/14
    課金のやり方がマズかったな。人材は確保できてるんだろうから、新しい事業起こせばいいのに。
  • 体動かしただけ、ダンスでない…西麻布のクラブ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁は14日、東京都港区西麻布のクラブ「エーライフ」の経営者笠井克啓容疑者(52)と、同店責任者の小林勇介容疑者(31)を風営法違反(無許可営業)容疑で現行犯逮捕したと発表した。 同庁幹部によると、2人は12日午前0時10分頃、無許可でクラブを営業し、客にダンスをさせた疑い。 当時、店内には約80人の客がいたという。笠井容疑者は調べに対し、「客は音楽に合わせて体を動かしているだけで、ダンスはしていない」と容疑を否認している。 同店は若者らに人気で、1日700万~800万円を売り上げていたという。

    takurot
    takurot 2012/05/14
    言い分がちょっと面白い。
  • 韓国勢に押され…ソニー、有機ELテレビ撤退 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソニーは、次世代薄型テレビの主力となるとみられている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの生産を終了した。 業務用モニターの販売は続けるが、家庭向けは液晶テレビに集約する。一方、韓国メーカーは家庭向け大型有機ELテレビの販売を強化する。テレビ事業を巡る日勢の苦境が鮮明になった。 ソニーは2007年に世界初となる有機ELテレビを発売。液晶テレビやプラズマテレビより画像が鮮明で、パネルの厚みも3ミリと薄く、「技術のソニー」の復活を象徴する商品といわれた。小型でも1台約20万円と高額ながら、発売当初は注文が殺到した。 ソニーは日メーカーでは唯一、有機ELテレビを製造してきたが、その後の業績不振も背景に、設備投資を抑えていた。このため、韓国勢に対してコスト面や画像の大型化を巡る競争で劣勢に立っていた。 ソニーは10年に国内販売を終了したが、欧米向け輸出は続けていた。今後は放送局などで使

    takurot
    takurot 2012/01/07
    悲しい。ソニーは先駆けだっただけに、悲しいね。
  • バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「グァルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。 研究チームは、2010年、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力してもらい、楽器がよく見えないよう眼鏡をしたうえで、18世紀に作られたストラディバリウスや、現代の最高級バイオリンなど計6丁を演奏してもらった。どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。 これまで、木材、塗料、製造法などの分析でストラディバリウスなどが優れている特段の理由は解明されていない。研究チームは「今後は、ストラディバリウスの秘密を探るより、演奏者が楽器をどう評価しているかの研究に集中した方が得策

    takurot
    takurot 2012/01/04
    新しい方がいい音するのかな。楽器は熟成されるものではないということか。
  • 著作権料払わず生演奏ダメ…楽器の使用差し止め : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    伝統芸 【名作探訪】 「芝浜」 芝(東京) (12月23日) 「お前さん、商いに行っておくれよ、釜のふたが開かないじゃないか」(12月23日) [全文へ] 鈴木美潮のdonna ミタさんの快挙に思うこと (12月22日) 12月は当にせわしない。つい先日12月になったばかりだと思ったのに、もうこんな時期。(12月22日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 倉20年目の映像化 ドラマ「學」人間の復活を描く (12月22日) 「北の国から」などで知られる脚家・倉聰のオリジナルドラマ「學(がく)」が、有料衛星放送のWOWOWプライムで2012年1月1日午後8時から放送される。倉が20年前に書き下ろしながら、長い間、映像化されなかった“幻”の作品だ。(井上晋治)(12月22日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 2夜連続 角田光代原作のラジオドラマ (12月22日) 人気作

    takurot
    takurot 2011/12/24
    表現の自由はどこ言ったのか。窮屈な世の中になったんだんだ。コピーバンドは軒並みを耐えられそう。自分の利益だけ考えるのはやめれ、ボケJASRAC。
  • スカイツリー予約混乱、受信ファクス2台だけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファクスで次々に送られてくる団体予約の申し込みを仕分けする予約センターのスタッフ(22日午前、東京・墨田区内で) 東京スカイツリーの団体客向け予約が22日始まり、この日用意された開業初日の2500人の枠は午後4時までに埋まった。 ツリー人気が裏付けられた格好だが、申し込みが殺到して回線が混み合い、ツリー展望台からの眺望を心待ちにする地元の人からは「申し込みのファクスがなかなか送れない」との声も聞かれた。予約できたかどうかを知らせるセンター側からの返信も遅れ、混乱が生じている。 「見込みが甘かったのではないか」。東京スカイツリー周辺の商店でつくる「おしなり商店街振興組合」の金沢武市理事長(68)は首をかしげた。 金沢理事長は、商店街が運営する観光案内所「おしなりくんの家」で働くボランティア35人に開業日の入場券をプレゼントしようと、受け付け開始の午前10時にファクスを送った。しかし、1時間経

    takurot
    takurot 2011/11/23
    なぜ故にFax?オールナイトフジじゃないんだぜ。
  • 1