タグ

2014年10月31日のブックマーク (3件)

  • 紅葉だより|京都観光オフィシャルサイト - 京都観光Navi

    「FACIL’iti」は、ウェブサイトの文字サイズや配色、挙動などニーズに合わせて快適に閲覧していただくための設定機能です。 用意されているいくつかの設定から選択すると簡単に自分に適した画面表示が再現できるのでぜひご利用ください。 ※全ての症状に対して見えやすいウェブ画面変換を保証するものではありませんので予めご了承ください。 FACIL’iti 設定画面へ

    紅葉だより|京都観光オフィシャルサイト - 京都観光Navi
  • そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 | ライフハッカー・ジャパン

    私は現在、東京に住んでいますが、以前に暮らしてから「第2の故郷」として京都をこよなく愛しています。大好きな京都の素晴らしさをみなさんにお伝えできればと思い、今回は「秋のライトアップ」について取り上げてみました。言わずもがなですが、秋の京都、お勧めです。 ライトアップしている寺社を「行きやすさ」で分けてみた たとえば、記事トップの写真は春・秋にライトアップを行っている青蓮院門跡。庭園にある池の中央には、二千貫(7500kg!)に近い大石があり、あたかも沐浴する龍の背のようであることから「龍心池」と命名されたのだそう。 京都には世界文化遺産として有名な17カ所の寺社があります。それ以外にも素敵な寺社が市内の各所にたくさん点在しています。今回はライトアップしている寺社を、「そうだ 京都、行こう。」と心動かされている方をはじめ、もう京都に足繁く通っているけれどさらに想いを深めたい方まで、歩を進めや

    そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 洋楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ

    わりと楽しんでいただけたことが意外でした。そもそも洋楽は、僕のような邦楽ファン(とはいえ洋楽も好きです)がズカズカ入っていい場所だと思っていなかったのです。ただ元々Pitchforkのパクリではじまったベストトラックという企画がめずらしかったのか、楽しんでもらえているみたいで。すごくうれしいです。ありがとうございます! 自分には洋楽コンプレックスがあります。元々田舎育ちだったので、エアロスミスやアブリル・ラビーンのようなテレビに出てくるようなアーティストしか知りませんでした。でもだからこそ、海外のいい曲を、いつもたくさん知りたいと思って雑誌やネットを漁っていました。 97人の方々に協力していただいたおかげで、強力な洋楽ベストトラックになったと思います。当に感謝します。楽しかったです。またやろうね。それでは最後の50曲です。楽しんでいただけたら幸いです。(ぴっち) 100→51位 ルール、

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 洋楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ