タグ

2016年8月11日のブックマーク (7件)

  • 評論家・宇野常寛氏が語る『シン・ゴジラ』-この映画は99%の絶望と、1%の愛でできている – 木曜日のシネマ

    シン・ゴジラ 東京湾内羽田沖で、無人状態のプレジャーボートが見つかった。そのとき、海面が大きく揺れ、大量の水蒸気が噴出。東京湾横断道路・アクアトンネル構内は洪水に巻き込まれる。局地的地震か、海底火山噴火か、東京湾内は封鎖され- 邦画作品では12年ぶりとなる「ゴジラ」シリーズの実写映画化。「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚・編集・総監督を、『ローレライ』『日沈没』の樋口真嗣が監督・特技監督を務め、300名を超えるキャストが出演することも話題に。公開後、クオリティの高さが熱狂を呼び、現在も日全国に『シン・ゴジラ』旋風を巻き起こしている。 宇野常寛(うの つねひろ) 批評家。批評誌「PLANETS」編集長。1978年生まれ、青森県出身。会社員時代を経て、批評誌「PLANETS」を発行し会社化。「ゼロ年代の想像力」、「リトル・ピープルの時代」など著書多數。有料メルマガ(ブロマガやnot

    評論家・宇野常寛氏が語る『シン・ゴジラ』-この映画は99%の絶望と、1%の愛でできている – 木曜日のシネマ
  • 大阪の自転車タクシーによる「ポケストップ巡り」プランがポケモンGOトレーナーに魅力的!

    先日のアップデートによって、持ち主の移動速度が一定を超えるとエラーメッセージが表示されるようになった「ポケモンGO」。大阪大阪市の自転車タクシー「ベロタクシー大阪」(@chikuten2015)が提案している、ポケモンGOをプレイしながら密集したポケストップを巡る乗車プランがTwitterで注目を集めています。 ベロタクシー大阪が提案するポケストップ巡りプラン(画像提供:大阪市コミュニティ協会) 半径100メートル以内にポケストップが54個集まっている天保山エリアを、1人30分1000円で周遊するというプラン。同エリアはミニリュウやポリゴン、カビゴンといったレアポケモンが出てくるそうです。乗車すれば障害物を気にせずプレイできる上に、時速10キロ以下のためゲーム内で移動速度の制限に引っかからず卵をふかさせることも可能。自転車タクシーってポケモンGOを楽して安全にプレイするのにぴったりだ!

    大阪の自転車タクシーによる「ポケストップ巡り」プランがポケモンGOトレーナーに魅力的!
    takutakuma
    takutakuma 2016/08/11
    ベロタクシー行けるなら、人力車もいけそう。充電できるようにしたりプラン作れば商機がありそうだ。
  • 7人制ラグビー男子 日本がベスト4進出 | NHKニュース

    リオデジャネイロオリンピックは10日、7人制ラグビー男子、決勝トーナメント初戦の準々決勝が行われ、日はフランスに12対7で勝ちました。

    7人制ラグビー男子 日本がベスト4進出 | NHKニュース
    takutakuma
    takutakuma 2016/08/11
    ラグビーセブンスは、試合時間が短くて展開が早いのでラグビー気になる人は次のフィジー戦見てほしい。W杯で南アフリカ破ってからの日本のラグビーほんと凄いな
  • TLS徹底演習

    セキュリティ・キャンプ全国大会2016 集中講義

    TLS徹底演習
  • 株式会社 一休 に行ってきた! - 941::blog

    そもさん!せっぱ!なんなの! くしいです。 さてさて、行ってきたシリーズの139記事目らしいですが、今回はホテル・旅館予約やレストラン予約もできちゃう一休.comを運営されている、その名も株式会社 一休さんにお邪魔してきちゃいました。 じつは、かれこれ数年の付き合いになる伊藤直也さんというCTO業界または技術顧問業界では知らぬ者のいないお方が株式会社 一休のCTOに就任されると共に「オフィスの写真自分だとうまく撮れないので 941 さんに来て欲しい」と雑なカンジで呼ばれたのでホイホイ行ってきたというわけです。 ではでは、この6月に増床して現在200人ほどのスタッフの皆さんが働く一休さんの新オフィス。イメージも新たに刷新されたということで楽しみ。では早速いってみちゃお! まずは受付。重厚な漆黒の扉の向こうが来客用会議室であります。ライトかっこいい。 ウェイティングスペースもいいかんじの和風モ

    株式会社 一休 に行ってきた! - 941::blog
  • シン・ゴジラを二回目(以上)観る方へ - 素敵なものが欲しいけど

    シン・ゴジラ、当に傑作の映画ですね。 何が良かったとか考察がどうとか、日々Twitterでやり過ぎてるのでどこかでまとめなきゃ……と思いつつも、先にこのお題で記事にしてみました。 私もそうなんですけど、要素や見どころが多過ぎる上に日々ネットで盛り上がってるお陰で何度も観に行きたくなるんですよね。 そこで、通常3回、4DXとIMAXで1回づつ、計5回程観た私なりに複数回鑑賞時に気付いて「お!」ってなる部分をガイドとして挙げていってみます。 ちなみに5回も観てるけど毎回興奮して盛り上がって普通に楽しんでしまって見落としが多いのと、万物に知見があるわけじゃない(むしろ無知寄り)ので気付いてないとこも多いです。 基、時系列に沿う感じで。 具体的な表現は避けつつも、まぁネタバレ回避は無理かな。 前田敦子 アクアライントンネルで避難スロープ滑って地下道歩かされて文句垂れてる子ですね。 汚れ方から見

    シン・ゴジラを二回目(以上)観る方へ - 素敵なものが欲しいけど
  • 『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像

    公開日:2016年7月29日全国ロードショー 公式サイト:http://www.shin-godzilla.jp/ (C)2016 TOHO CO.,LTD.

    『シン・ゴジラ』白組によるCGメイキング映像