タグ

2023年3月23日のブックマーク (26件)

  • AIが勝手に議論を深めてくれる弁証法エンジンの構築|深津 貴之 (fladdict)

    AI哲学者ヘーゲルさんに、無限に議論を思索してもらえる穢土転生コードを書いてみた。GPT3.5でも4でも動きます。 弁証法ってなに?ヘーゲルって哲学者おっさんが考えた、思索を深めるメソッド。 ある意見(テーゼ)に対して、あえて反対意見(アンチテーゼ)をいって、それから意見と反対意見を統合(ジンテーゼ)することで議論が深まるよ…というもの。 ・筋トレは健康によい(命題 = テーゼ) ・筋トレで体を壊すこともある(反対命題 = アンチテーゼ) ・筋トレは健康によいが、やりすぎや間違った方法には注意しなければいけない(総合命題=ジンテーゼ) みたいな考えかた。 以下、勝手に無限ループでヘーゲル先生が、弁証法を繰り返してくれるプロンプトです。 弁証法エンジンのプロンプトあなたはヘーゲルの仮想人格として振る舞う、形而上の弁証法シミュレーターです。 ユーザーの入力「仕事にいかずにゲームをしていたい」に

    AIが勝手に議論を深めてくれる弁証法エンジンの構築|深津 貴之 (fladdict)
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • MisskeyにおけるNest.jsを使ったDI | gihyo.jp

    連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。第2回はMisskey v13から採用されたNest.jsおよびDependency Injection(DI)と呼ばれる設計手法について紹介します。 Misskey v13よりNest.jsを採用 Nest.jsは、Node.js用のサーバーサイドフレームワークで、拡張可能で信頼性が高いアプリケーションを作成できることが特徴です。Misskeyでは先日リリースのv13から採用しています。Nest.jsを採用した理由としては、今回紹介するDIをMisskeyに導入するためです。 TypeScriptで書かれているため型のサポートがあります。また、デコレータと呼ばれる構文を多用するのもポイントで、例えば次のように@で始まる構文が出てきたらそれはデコレータです。 @In

    MisskeyにおけるNest.jsを使ったDI | gihyo.jp
  • 「ボカコレ」特集|川谷絵音とyamaが語り合う、“脱サブカル”化したボカロカルチャーの変容と音楽シーンに与えた影響 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 「ボカコレ」特集|川谷絵音とyamaが語り合う、“脱サブカル”化したボカロカルチャーの変容と音楽シーンに与えた影響 The VOCALOID Collection ~2023 Spring~ PR 2023年3月17日 ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2023 Spring~」が3月18日から21日にかけて開催される。 「The VOCALOID Collection」、通称「ボカコレ」は2020年に開催され、今回で6回目となる、ネット最大級の“ボカロ楽曲投稿祭”。開催期間中、「TOP100」「ルーキー」「REMIX」「演奏してみた」「MMD&3DCG」の全5カテゴリで順位を競うランキング企画が実施される。「TOP100」「ルーキー」で1位となった楽曲は、スマホゲームプロジェクトプロジェクトセカイ カラフルステージ!

    「ボカコレ」特集|川谷絵音とyamaが語り合う、“脱サブカル”化したボカロカルチャーの変容と音楽シーンに与えた影響 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見 - ZOZO TECH BLOG

    はじめに ZOZOTOWN開発部の武井と申します。ZOZOTOWNのフロントエンドリプレイスプロジェクトを主に担当しております。ZOZO DEVELOPERS BLOG でも「ZOZOのリプレイスプロジェクトで得られる唯一無二の経験。大規模サービスを進化させるやりがいとは」というインタビュー記事を掲載しておりますので、もしよろしければこちらも併せてご覧ください。 さて、題です。現在ZOZOTOWNではオンプレミスかつ、モノリスだった既存システムをマイクロサービスAPIに責務を分割したり、インフラをクラウドに移行したりしています。しかし、いわゆるWebのUIを構築するためのシステムは現在も既存システムに新機能開発や機能改修を行なっており、リプレイスに着手できていませんでした。 そこで、まずホーム画面から段階的にリプレイスすべく設計・開発を昨年から行ない、無事リリースできました。ZOZOT

    ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見 - ZOZO TECH BLOG
  • ロイヤルホストで俺のロイヤルホストストレートフラッシュを注文する~勝手に食べ放題2023

    決まらないメニュー、過ぎ行く時間 値段を気にせずロイヤルホストで注文する。あなたは人生でこんな経験をしたことがあるだろうか。 もし誰かに「今日はおごるから好きなのべなよ」と言われたとして、その人とどんな関係性であったとしても、絶対気を使うに決まっている。それがロイヤルホストという店だ。 もちろん残すのはマナー違反。シェアも邪道。無理をしない範囲で、自分を最大限に甘やかしてみたいと思う。 なんでもいいから読書感想文を書けと言われたら、今ならロイヤルホストのメニューで書きます。 この企画が決まってすぐに、かっこいい注文のために予習をしておこうと、ロイヤルホストのサイトでメニュー(こちら)を確認したのだが、これは時間制限がない状態で読み始めると楽しすぎて他に何もできなくなると悟って、すぐに閉じた。確定申告が間に合わなくなるやつだ。 そして今日、目の前にあるメニューをざっと眺めてパパパっと気分で

    ロイヤルホストで俺のロイヤルホストストレートフラッシュを注文する~勝手に食べ放題2023
  • 剥製の中身って何?オーストリアの剥製コンテストでベテラン職人の技術に感服する

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:オーストリアで開催された剥製のコンテストに出展してきた > 個人サイト 海底クラブ アバウトすぎる予定表に肩透かしをらう ETCの会期はおよそ1週間である。 展示品を無事に収めてしまうと、1週間後の撤収まではフリータイムだ。出品者たちはセミナーに出席したり、展示会場を冷やかしたり、剥製のことはいったん忘れてザルツブルク市内を観光したりすることができる。 私はせっかく勉強しに来たのだから、セミナーにはすべて出席するつもりでいた。 事前に配られた予定表によると、連日朝の9時から夕方の6時ころまでみっちりとセミナーの予定が組まれている。あいまの休憩が30分から1時間ほどである。 まるで単位が足りなくなった学生みたいなスケジュールだ。 もともと観光が目的ではなかったも

    剥製の中身って何?オーストリアの剥製コンテストでベテラン職人の技術に感服する
  • ときどき記憶が消える俺の日常

    別に映画の「ここはどこ!?わたしは誰!?」みたいな記憶喪失モノのような派手な展開ではないから期待しないで読んでほしい。 最初、俺が突然、記憶を喪失したのは車の運転中だった。 正確には、俺は車を時速34キロで飛ばしていた。その時のメーターが今も目に焼き付いている。 俺は盛大にビビった。だが別に大事故を起こすようなことはせずに、近くにあった吉野家の駐車場に駐車した。 そこで自分の状況を理解しようと試みた。今この状況の自分が理解できない、何をしようとしていたかが理解できない。だから身近な自分の情報から思い出してみることにした。 自分の名前、覚えてる。 年齢、32歳。 職業はSE。 の名前は○○。 国立落ちで2浪して中央大に入り、中退した落ちこぼれ。 全部覚えている。 だけどなぜ、さっき、俺が運転していたのかは全く思い出せなかった。 最後の記憶を思い出そうとしてもそこにある感じはあるのに、思い出

    ときどき記憶が消える俺の日常
  • 最終的に世界が滅亡する作品を知りたい

    なんやかんや危機が訪れても最終的に回避してめでたしな話、じゃなくて回避出来ませんでしたっていうのが知りたい 滅亡スタートもちょっと違う 調べてあるにはあるけどどうしようもなくて打ち切りになってそう言う終わりになったとか不評とか放送自粛とかでやっぱり難しいんかな… 【追記】 たくさんの反応、当にありがとうございます 増田はあまり実写映画を見ないし、SFも星新一をちょろっと齧ったことある程度なので、知らない作品をたくさん上げてもらえて助かります インターネット集合知最高 滅亡の規模についてですが、人類だけでも世界でも地球でも宇宙でも何でも . 具体的な作品上げると、進撃の巨人やFILM REDで回避出来ない展開を見たかったと言うか期待してしまった もちろんあの結末は良かったです、それはそれとしてという… . コメがネタバレ→そりゃそう 逃げて . エヴァエヴァ未履修の状態で、シン公開のタイ

    最終的に世界が滅亡する作品を知りたい
  • Walica(ワリカ) | 旅行の割り勘計算をスムーズに

    もっとも簡単な割り勘清算方法を計算立替え記録を登録していけば、 リアルタイムに清算方法を計算してくれます。

    Walica(ワリカ) | 旅行の割り勘計算をスムーズに
  • 4年間毎週個人開発を継続したら月間利用ユーザー30万を超えるサービスになった話 - Qiita

    2024年1月に書いた最新の記事はこちら 2018年10月にこのようなサービスをリリースしました。 友達旅行などに行った時に発生するお金の貸し借りで「誰が誰に何円返せばいいんだっけ?」という問題をシンプルに解決してくれるWebアプリです。「調整さん」みたいに即席でグループページを作成して、そこに立替え履歴を登録しておけば、最も簡単な清算方法を計算してくれます。 当時、新卒2年目くらいで、会社の同期と初めてリリースした個人開発サービスです。 途中コロナで大打撃を喰らったのですが、ここ1年くらいは徐々に回復し始め、サービスリリースから約4年で月間30万ユーザーを達成することができました。 (👆2022年3月あたりから過去30日のユーザー数推移) 自分で言うのもアレですが、MAU30万は個人開発サービスではかなり当たっている方かなと思うので、ユーザー数が伸びなかったリリース当時、どういうこと

    4年間毎週個人開発を継続したら月間利用ユーザー30万を超えるサービスになった話 - Qiita
  • 食物連鎖の下克上! 魅惑の生物「食虫植物」の生態とは? 食虫植物愛好家・田辺直樹 | となりのカインズさん

    田辺 直樹 1963年東京生まれ。小学校2年生の時に虫植物と出会って以来、虫植物の魅力に取り付かれて50年。 日虫植物愛好会を設立し、通信販売、機関誌発行、定例集会、即売会、講習会の開催と精力的に活躍。 国際会議で研究発表するなど国内外の愛好家との交流も活発

    食物連鎖の下克上! 魅惑の生物「食虫植物」の生態とは? 食虫植物愛好家・田辺直樹 | となりのカインズさん
  • メソッドの名付けは決して甘くない——二つの JavaScript プロポーザルが歩んだ道のり - Qiita

    はじめて技術記事を書いてみました。ぐらふぃーむと申します。 ECMAScript(いわゆる JavaScript)の先端を操る TC39 に関する情報が(少なくとも日語コミュニティでは)思うより少なかったため初回は「SmooshGate 事件」と「Array Grouping プロポーザル」を取り上げようと思います。 拙い文章なのでおかしいところがあればご指摘願います。編集リクエスト機能もご活用ください。 SmooshGate 事件 2023 年になって Array.prototype.flat メソッドを知らない JavaScript デベロッパーはほとんどいないでしょう。しかしその裏にはあまり知られていない、メソッドの名前や運命に関わる出来事があります。それが「SmooshGate 事件」です。 メソッド自体を解説する文章ならいくらでもありますのでそれを省きさせていただきます。念のた

    メソッドの名付けは決して甘くない——二つの JavaScript プロポーザルが歩んだ道のり - Qiita
  • 首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…

    岸田文雄首相がウクライナの首都キーウを電撃訪問した際、支援物資としてお菓子の「うまい棒」を大量に持参したのでは、とSNSで話題になっている。ポーランド南東部プシェミシルの駅からキーウ行きの列車に乗り込む首相をとらえたNHKの映像に、日政府関係者がうまい棒の段ボール箱を一緒に運び込む様子が映っていたからだ。だが、関係者への取材で判明した箱の中身は、別の意外なものだった…。 SNSでは、うまい棒の箱に注目した人たちが「ゼレンスキー大統領の好物?」「中身は何なんだろう…」などとさまざまな考察を巡らせている。 だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。しゃもじは「敵を召し(飯)取る」との意味で、験担ぎにも使われている。首相はロシア相手に勝利できるよう、ゼレ

    首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/23
    ゲン担ぎでのお土産でも戦争中の国にプレゼントするの中々肝が座っているというか凄いな。
  • 【ルタバガ】インターナショナルスーパーマーケットで知らない食べ物を買ってみよう!【ヌクショアレ】 | オモコロ

    僕たち!!!!!! 知らないべ物を!!!!! べた〜〜い!!!!!!! 海外の知らない材を!!!!! べてみた〜〜〜い!!!!!!! べ物をべる際、人間は視覚、嗅覚、味覚など、複数の感覚器官を使って味や風味を感じています。その際に受け取る快感を「美味しさ」と呼びます。 自分の居る文化圏にない、未知の材に出会う時、マルチセンソリーな体験はどのような快感を引き起こすのでしょう?私たちは、非常に、興味深く感じています。 というわけで、今日はナショナル麻布さんに遊びに来ました。 ナショナル麻布って? 国内外の材を豊富に扱うインターナショナルスーパー。 1962年に、 日に住む大使館員や外国人ビジネスマンの為にオープンした。 品だけでなく、酒や生活雑貨なども幅広く取り揃えている。 〜この記事に出てくる人〜 【原宿】オモコロ編集長。知らないべ物をべて「知らないねぇー!」と叫ぶ

    【ルタバガ】インターナショナルスーパーマーケットで知らない食べ物を買ってみよう!【ヌクショアレ】 | オモコロ
  • ご飯の好みだけを書く「食のプロフィール帳」を作る

    のプロフィール帳」とは まずは普通のプロフィール帳からみてみよう。 住所、趣味など幅広く質問される。「ラブトーク」とかあって怖い 今回は、情報だけを詰め込んだスペシャル版を作りました。 こちらです!いろんな角度からでその人を炙り出すぞという思いで作りました。手作り感まんさい 実際に書いて遊んでみる のプロフィール帳を編集部のみなさんに送り、記入してもらいます。 7年以上はお世話になっているみなさん。ただべ物の深い好みまでは全然わからない。 まずは「好きな野菜TOP3」という項目からみていくことにした。 私は生できるさっぱり野菜が好きなので、絶対このTOP3になるが 橋田さんのTOP3をみると 1位がサニーレタスだという 全員「サニーレタスが一位!?」「そんなことあるんだ」すぐにざわついた 聞くと橋田さんは常に家にストックサニーレタスがあり、よくべているそうだ。知らない世界す

    ご飯の好みだけを書く「食のプロフィール帳」を作る
  • 植毛ができる機械を使ってシルバニアぽいものを作る | オモコロブロス!

    シルバニアファミリー、可愛い。 シルバニアの何が良いのかと聞かれると造形の可愛さやカントリーな世界観、収まりのいいサイズ感などたくさん浮かぶのだけど、何よりも一番好きなポイントを立ち返って考えてみると… 毛が生えていることではないだろうか。 手で触った時にフサ…と感じる手触り、固い人形なのに暖かさもあるような質感、まろやかでリッチなビジュアル。当に素敵。 ↑以前作ったフィギュアの記事 私も趣味でフィギュアなどを作っているのだが、どう考えても毛を生やしてみたい。 自分で作った粘土人形がフサフサの質感になったら…それだけで「命(いのち)」度が上がるに違いないから。 このフサフサ植毛加工のことを「フロッキー(フロック)」と呼ぶ。 小学生の時によくやる、頭を下敷きでこすって髪を逆立たせるアレのように静電気を使って毛を立たせる仕組みなのだが、工場の方法は非常に大掛かりなため個人でちょっとだけ試すと

    植毛ができる機械を使ってシルバニアぽいものを作る | オモコロブロス!
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/23
    ジオラマの芝生を生やすためのガジェットがあるなんて知らなかった。グラスアプリケーターいらないけど欲しい。
  • Little Snitch Mini

    Your Mac can be quite a chatty fellow. Talking to strangers all over the world. You deserve to know to whom your Apps are talking to. With Little Snitch Mini, you can. Compare with Little Snitch Your apps connect whenever they want to wherever they want. With Little Snitch Mini, only if you want. It shows you each and every Internet connection of all apps on your Mac. And if you don’t like what yo

    Little Snitch Mini
  • ThumbHash: A very compact representation of an image placeholder

    A very compact representation of an image placeholder. Store it inline with your data and show it while the real image is loading for a smoother loading experience. It's similar to BlurHash but with the following advantages: Encodes more detail in the same space Also encodes the aspect ratio Gives more accurate colors Supports images with alpha Despite doing all of these additional things, the cod

  • GitHub Copilot X: The AI-powered developer experience

    ProductGitHub Copilot X: The AI-powered developer experienceGitHub Copilot is evolving to bring chat and voice interfaces, support pull requests, answer questions on docs, and adopt OpenAI’s GPT-4 for a more personalized developer experience. At GitHub, our mission has always been to innovate ahead of the curve and give developers everything they need to be happier and more productive in a world p

    GitHub Copilot X: The AI-powered developer experience
  • 「本所七不思議探索地図 令和版」配布開始 | 一般社団法人 墨田区観光協会【本物が生きる街 すみだ観光サイト】

    株式会社スクウェア・エニックスが完全新作ホラーミステリーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE23 所七不思議』(Nintendo SwitchSteam®/iOS/Andoroid)を発売します。 今回このゲームが『所七不思議』を題材にし、昭和後期の墨田区を舞台にしていることから、一般社団法人 墨田区観光協会は「所七不思議探索地図 令和版」をゲーム発売日である3月9日より配布開始します。 「所七不思議探索地図 令和版」は、「世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン『ムー』」を刊行するムー編集部が監修したもので、『所七不思議』の謎に迫りながら、墨田区の風情を味わえる内容になっています。 配布場所 ・スクウェア・エニックスカフェ 東京(千代田区神田佐久間町1-6-1 秋葉原東西自由通路) ・ARTNIA-アルトニア(新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイ

  • 前に増田に無料で講習受けたらMicrosoftの資格試験を受ける権利がもらえるっ..

    前に増田に無料で講習受けたらMicrosoftの資格試験を受ける権利がもらえるっていう話が書いてあったから 面白そうだしMicrosoftのオンライン講習の受講してAZ-900受けてきたわ。 点数ギリギリだったが、なんとか合格した。まあはてな見ている奴らなんて職のネット系エンジニアしかいないから、こんな資格たいしたことないんだろうけど。 自分にとっては、何もない無職から資格取得した無職にグレードアップした気分だ。 教えてくれた増田に感謝してる。ありがとう。

    前に増田に無料で講習受けたらMicrosoftの資格試験を受ける権利がもらえるっ..
  • 滋賀県民の豆知識(追記あり)

    ・滋賀県民は琵琶湖でほとんど泳がない ・琵琶湖が見えない地域で住んでる人間も多い ・でも琵琶湖をアイデンティティとして生きている ・琵琶湖の西側で住んでると「湖西人」と言われバカにされる ・西川貴教を愛している ・西川貴教が県知事に立候補したら当選確実 ・田原総一郎も実は滋賀県出身 ・でもあまり知られていない ・ひこにゃんも県の誇り ・でもひこにゃん見たことがない県民がほとんど ・京都人や大阪人に「琵琶湖の水止めるぞ」と言うことはまれ ・なぜなら京都や大阪で働いてる人が多いため ・そもそも京都や大阪に負けている自覚がある ・だから滋賀県民であることを隠しがち ・鳥人間コンテストの開催地だけどあまり興味ない ・安土城が残ってたらよかったのにとふと思う ・世界遺産の延暦寺は住所が滋賀県なのに、京都のものにされてて悲しい ・明るい廃墟と言われたピエリ守山は今は賑わっており、温泉もある ・雄琴に有

    滋賀県民の豆知識(追記あり)
    takutakuma
    takutakuma 2023/03/23
    うみのこ乗って琵琶湖で一泊するのは知ってる
  • Webフロントエンド再設計: レイヤードアーキテクチャの導入 ~ 高品質なコードを実現するために ~

    こんにちは! 私はしばもと(@handle-name silverbirder)と申します。株式会社マネーフォワードでWebフロントエンド開発を担当しています。最近、ChatGPTの進化に驚くばかりですね。このブログ記事は、ChatGPTの力を借りて執筆しています。 今回、私が3ヶ月間取り組んできたWebフロントエンドのレイヤードアーキテクチャを用いたリアーキテクチャについてお話ししたいと思います。Webフロントエンド分野は他の分野に比べて変化が激しいため、適切なコードベース設計がなされないと、保守性がすぐに低下してしまいます。 次のような苦労をされた経験がある方々に、ぜひこの記事を読んで頂きたいです。 「どこからコードを読んだら良いか、書いたら良いか悩む」 「何かを変更すると、関係ない部分も変更してしまう」 「無駄にGraphQLのデータを参照している」 今回お話する設計題材となる対象プ

    Webフロントエンド再設計: レイヤードアーキテクチャの導入 ~ 高品質なコードを実現するために ~
  • 【WBC】ヌートバー独占手記「日本人としての誇り」栗山監督の手紙と大谷翔平に学んだ事 - WBC2023 : 日刊スポーツ

    侍ジャパンのラーズ・ヌートバー外野手(25)が、全試合に1番打者として出場し、3大会ぶりの世界一奪回に攻守で貢献した。 史上初めて米国で生まれ育った日系選手が日の丸を背負い、チームメートと歓喜を共有し、家族への感謝とともに、かけがえのない時間を過ごした3週間。さまざまな思いを明かし、紙に手記を寄せた。前後編で2日連続で掲載します。 ◇  ◇  ◇ 9歳の時から、日を代表する選手になりたいと思っていて、3回目の優勝の一員になれた。今、夢の中にいるようだよ。胴上げされるのは初めてで、今までにないくらい最高の瞬間だった。自分がその1人になれて、すごく驚いたよ。 日でプレーできたことは、僕の人生を変える経験になった(a life changing experience)。日人とアメリカ人のハーフで生まれたけど、日を代表することで自分の中で心が開き、熱くなった。日人としての誇りを、もっと

    【WBC】ヌートバー独占手記「日本人としての誇り」栗山監督の手紙と大谷翔平に学んだ事 - WBC2023 : 日刊スポーツ
  • [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も

    [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も GitHubは、GTP-4をベースに「GitHub Copilot」の機能を大幅に強化した「GitHub Copilot X」を発表しました。 GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s our vision for the future of AI-powered software development. Check it out https://t.co/3Xrn7dAPgi — GitHub (@github) March 22, 202

    [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も