タグ

2023年8月19日のブックマーク (3件)

  • 旧TwitterことX、名前を呼んではいけないアレみたいになってる

    大手チェーンのスーパーに買い物に行ったら店内放送でタイアップキャンペーンの告知をしていたが、 「応募方法は旧Twitterをフォローしてリツイートしてください」と言っていて"X"の呼称は一切使われず。 もはや"旧Twitter"が正式名称みたいになってる… ちなみに"リツイート"も今は"リポスト"に変わっているが、そっちへの言及はなかった。

    旧TwitterことX、名前を呼んではいけないアレみたいになってる
    takuver4
    takuver4 2023/08/19
    そりゃあ、まだ認知度が低いし Twitter の名称を使うんじゃね?
  • Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    X(旧ツイッター)のオーナーである起業家のイーロン・マスクは18日、Xで特定のアカウントによる連絡や投稿の閲覧、フォローなどを制限する「ブロック」機能を廃止する予定だと明らかにした。 マスクは、Xでほかのユーザーから寄せられた質問に、ダイレクトメッセージ(DM)以外のブロック機能はなくなる予定だと回答。ブロックには「意味がない」と断じた。 マスクによると、特定のアカウントのフォローを解除したりブロックしたりせず、タイムラインに表示しないようにする「ミュート」機能は引き続き使えるという。 マスク2022年10月にツイッターを440億ドル(現在の為替レートで約6兆4000億円)で買収して以降、有料サブスクリプションサービス「Blue」の導入、ツイッターからXへの名称変更、ブランドの象徴だった青い鳥のロゴ廃止、「X Pro(旧Tweetdeck)」の実質有料化など、プラットフォームの大幅な改変

    Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    takuver4
    takuver4 2023/08/19
    みんな想像力が豊かねぇ。まだ「なぜブロックに効果がないのか」「代替となる仕組みは用意されるのか」などが全く説明されてない状態でそんなに騒ぐことは無いと思うんだけど…
  • セルフレジ増加で万引き被害深刻化 小売業界が連携し対策へ | 毎日新聞

    セルフレジで商品をスキャンさせて会計する流れを説明する西鉄ストア社員=福岡市中央区のレガネット天神店で2023年8月16日午後2時44分、近松仁太郎撮影 買い物かごいっぱいに詰め込んだ料品や化粧品。セルフレジに進んだ客は全て精算したように装い、店外へ――。人手不足や感染症への対策としてスーパーマーケットなどで導入が広がるセルフレジで、万引き被害が深刻化している。警戒に当たる警備員の目もすり抜ける巧妙な手口に店側は頭を悩ませる。小売業界では、会社の垣根を越えた異例の取り組みが始まっている。 一度に総額2万円超の被害も 肉や化粧品、生活雑貨など計48点。福岡県那珂川市のディスカウントスーパーで6月、ある女性客が万引きした品数だ。総額は2万1745円に上る。狙われたのは、商品に付いたバーコードの読み取りから支払いまで全て客自身が行うセルフレジ。「万引きGメン」と呼ばれる私服保安員らが会計時の怪

    セルフレジ増加で万引き被害深刻化 小売業界が連携し対策へ | 毎日新聞
    takuver4
    takuver4 2023/08/19
    セルフレジは空いてるし、レジ早抜けRTAをやってゲーム感覚で楽しめるし、個人的には最高のシステムなんだけどなぁ。