タグ

2023年11月6日のブックマーク (3件)

  • テレビ番組制作会社の倒産が高水準 今年は過去10年間で最多を更新(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    テレビ番組の制作会社の倒産が、今年9月までに過去10年間で最多を更新した。2023年1-9月のテレビ番組制作会社の倒産は14件に達し、前年同期(6件)の2.3倍のペースで増加している。 通年比較でも2014年以降の10年間で、最多だった2018年の13件をすでに超えている。2020年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作の中止や延期を余儀なくされ、制作会社の業績に大きく影響した。長引く受注減に加え、制作コストや人件費の上昇などから、小規模の制作会社を中心に、倒産は今後も高い水準で推移する可能性が高い。 テレビ番組制作会社の倒産は、小規模業者を中心に推移している。2023年1-9月の14件では、約8割の11件(構成比78.5%)が資金1,000万円未満だった。負債も5,000万円未満が12件(同85.7%)を占め、代表者を含めた従業員数名の小・零細規模が中心。

    テレビ番組制作会社の倒産が高水準 今年は過去10年間で最多を更新(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    takuver4
    takuver4 2023/11/06
    「YouTubeで十分」って考えている(かつての)TV視聴者も多いだろうしねぇ。
  • JavaScript is not available.

    takuver4
    takuver4 2023/11/06
  • 「スパイファミリー」や「フリーレン」秋アニメが盛況も… 「オリジナルもの」の受難(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SPY×FAMILY(スパイファミリー)」や「進撃の巨人」など実績のあるシリーズものに加え、金曜ロードショーでも放送された「葬送のフリーレン」など、秋に始まった新アニメの作品数は80以上と盛況です。しかし、この状況を懸念する声もあります。なぜでしょうか。 ◇「原作もの」 秋アニメの8割も 80もあれば「アニメは豊作で死角なし」という視点もあるでしょう。しかし、秋に放送される新作アニメの8割以上は、マンガや小説ゲームを原作にした「原作もの」です。逆に「原作もの」でない新作の「オリジナルもの」は、1割もありません。 アニメ化にあたって、最初から知名度がある「原作もの」は、制作サイドの計算が立ちやすく、「アニメファンに認知されないまま失敗」というリスクを回避しやすい利点があります。その代わり大成功しても、アニメ制作会社の“取り分”は減りますし、コンテンツの活用という意味では制約も生まれま

    「スパイファミリー」や「フリーレン」秋アニメが盛況も… 「オリジナルもの」の受難(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takuver4
    takuver4 2023/11/06
    “このままだとオリジナルは確実に作りづらくなる。長い目で見ると、業界とファンの双方にとって良いことはひとつもない” ←これ、具体的に何が問題なのか分からなかった。メディアミックスの方が儲かるのでは?