タグ

2009年11月15日のブックマーク (3件)

  • 『読者の8割が幅1280ピクセル以上、幅1024ピクセルは2割以下』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『読者の8割が幅1280ピクセル以上、幅1024ピクセルは2割以下』へのコメント
    takuya_1st
    takuya_1st 2009/11/15
    このネットブックの時代にナニ言ってんの?レッツノートとIBMの普及率考えたら・・・あ、企業用だからWEB閲覧禁止か。
  • いつきログ(2009-03-13)

    ◆ [日記][プログラム] WEBrick (ruby) でproxy! 特に認証 いや、ヘッダとかコンテンツとかフィルタリングとか妙な動作を(笑)したい訳よ。分かるかなぁ?(笑) それはともかく。 個人で使うなら、ほとんどのケースがRubyist Magazine - WEBrickでプロキシサーバを作って遊ぶのページだけで事足りる。 ぶっちゃけると #!/usr/bin/env ruby require 'webrick' require 'webrick/httpproxy' server = WEBrick::HTTPProxyServer.new({ :BindAddress => '127.0.0.1', :Port => 3128, :ProxyVia => false }) trap('INT'){ server.shutdown } server.start こんな感じで

    いつきログ(2009-03-13)
    takuya_1st
    takuya_1st 2009/11/15
    これだね。結構シンプル。
  • [Think IT] 第3回:プロキシサーバーを作る! (3/3)

    【Webサーバーを極める!】 WEBrickでWebサーバーを書く! 第3回:プロキシサーバーを作る! 著者:masuidrive 公開日:2008/8/19(火) WEBrickのプロキシでは、ローカルディレクトリにファイルがある場合はそちらを返し、そうでない場合は通常のプロキシとして動作します。これによって既に稼働しているWebサイトを実際に書き換えることなく、デザイン変更などを試すことができます。 ブログのデザイン調整や、既存のサイトのデザイン変更提案などで、実際にファイルを変更せずに自分だけで変更を試すことができるので、私用でも仕事でも有用です。 では、実際にはどのようにプログラムするのでしょうか。 ルールに従ってローカルにファイルを置いておくと、サーバーにファイルを取得せずに、ローカルのファイルを返すようにすることで、実際のWebサイトを変更せずに、ローカルのファイルだけで

    takuya_1st
    takuya_1st 2009/11/15
    これってma.laのデモのあれだろ。