タグ

2012年10月5日のブックマーク (5件)

  • <除菌消臭スプレー>「洗濯とは違います」 CMに批判の声 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    除菌と洗濯は違います−−。米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の除菌・消臭スプレー「ファブリーズ」のテレビCMを、愛知県クリーニング生活衛生同業組合(名古屋市)が批判している。CMは「ファブリーズで(衣服などを)洗おう」とのキャッチコピーで宣伝しているが、組合は「スプレーでは衣服の汚れは落ちない」と消費者に注意を呼びかけるポスターを3000枚作製し、県内のクリーニング店に配布している。 布用消臭スプレーは市場規模約220億円で、ファブリーズがシェア7割を占める。P&Gは08年からCMを流し、手軽さが受けて若い世代などの人気を集めている。 だが、P&Gによると、泥や油などの汚れは洗わないと落ちず、嫌な臭いを作る菌などを除菌、消臭する効果があるだけだという。CMは「汚れを落とすわけではありません」との注釈を小さくつけているが、同組合の武笠成久専務理事は「CMで勘違いした消費者がスプレ

    takuzo1213
    takuzo1213 2012/10/05
    宣伝の表現もおかしいし、あれを洗濯と同じだなんて思う方もどうかしてる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内の特殊詐欺被害2年連続で5億円超、架空料金請求が断トツ 幅広い年代で被害、新潟県警「電話やメールでお金の話が出たら詐欺」

    47NEWS(よんななニュース)
    takuzo1213
    takuzo1213 2012/10/05
    これで3か月は釣り三昧できるね!しかし普通に有給取れなかったのかが疑問。
  • 大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成

    橋下徹大阪市長の「日維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終会議で、現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。 請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日国憲法を無効とし、大日帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。 また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、反対多数で不採択となりました。 [資料]請願書(JPG形式)

    大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成
    takuzo1213
    takuzo1213 2012/10/05
    「大日本帝国憲法」が「維新」ってことは、こいつらはまだ江戸時代レベルってことか。
  • 桜井厚生労働副大臣「生活保護者の方が一般よりも医療費が2割から3割高いから生活保護者にも負担を求める」 → 「負担を求める際には生活保護の支給額も増やす」と衝撃の発言:ハ��

    桜井厚生労働副大臣「生活保護者の方が一般よりも医療費が2割から3割高いから生活保護者にも負担を求める」 → 「負担を求める際には生活保護の支給額も増やす」と衝撃の発言 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月4日 9:35 ID:hamusoku 桜井厚生労働副大臣は就任会見で、生活保護費の医療扶助について、受給者に対し一部負担を求めたい考えを示した。 桜井厚労副大臣は「市長会から1割負担を求められていますから、ある程度の負担をしていただく」と述べた。 桜井副大臣は就任会見で、生活保護者の医療費が一般に比べて2割から3割高いとの私見を示した。 そのうえで桜井副大臣は、指定都市市長会が求めている「1割負担」も念頭に、生活保護費受給者に対して、医療費の一部負担を求めたい考えを示した。 また、負担を求める際には、あわせて生活保護の支給額を増やすなどの

    takuzo1213
    takuzo1213 2012/10/05
    コメ欄は朝三暮四のサルの皆様の怨嗟の声。医療費無料のため受診し放題なので、有料化で節度を持たせようという話。トータルコストは恐らく下がる。…とはいえ本来、生活保護者の医療費が高いのは当然なのだが。
  • 豚レバーを生で食べるリスクに関する注意喚起 |報道発表資料|厚生労働省

    平成24年10月04日 【照会先】 医薬品局品安全部監視安全課 課  長   滝浩司 (内線2471) 課長補佐  三木、鶴身 (内線2473、2477) (電話代表) 03(5253)1111 (電話直通) 03(3595)2337 ・ 豚レバーを生用として提供している飲店があるとの一部報道があったことから、豚レバーを生することの危険性について周知し、関係事業者に対して必要な加熱を行うよう指導するとともに、消費者に対しても加熱して喫することを注意喚起するよう自治体に対して要請しました。 厚生労働省では、生用牛レバーの販売を禁止し、牛を含めた獣畜及び家きんの内臓についても、中毒の原因となる菌等が付着している可能性があるため、中毒の発生防止の観点から、必要な加熱をして喫するよう情報提供することを従来より都道府県等に対して要請してきました。 今般、一部の報道等において、豚

    takuzo1213
    takuzo1213 2012/10/05
    「豚レバーを生食用として提供している飲食店があるとの一部報道があったことから」というくだり、厚労省も「まさか」と寝耳に水だったのでは。牛より豚や鶏が危ないのは、提供側は当然知ってるべきだろうに。