タグ

2014年1月21日のブックマーク (2件)

  • 『NATROMとうとう折れる。』

    なとバスの波状攻撃によりNATROMは防戦に必死でした。 あらゆる事を試した結果コメント承認制にした様です。 初めからそうしてればいいものを面倒だったんでしょうね(^▽^;) ・2014-01-18 執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします ■[ウェブ]執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします 1月19日よりコメントを承認制にします。書き込まれたコメントは私が承認後に公開されます。 コメントを禁止にした人物より執拗にコメントされて管理が困難になったためです*1。 粛々とコメントを不可視化していましたが、さすがに相手をしきれなくなりました。 その人物は「365日24時間監視できますか?我々は可能です」などと書いており、放置していれば大量のコメントが投稿されることが予想されます。実際に日だけでも30件近くのコメントが投稿されました。 大量の投稿は単に読み難いというだけではあり

    『NATROMとうとう折れる。』
    takuzo1213
    takuzo1213 2014/01/21
    トンデモの相手は割に合わないと思わざるを得ない1例。この記事のタイムスタンプが早朝4時台というのが何とも。
  • 国内問題として首相の靖国参拝を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    靖国神社に行ってきた。 靖国神社安倍首相の靖国参拝について改めて考えてみたい、と思ったからだ。 昨年末の参拝には、中国韓国が激しく反発。米政府が「失望」を表明したほか、欧米のメディアも厳しく批判した。こうした海外の反応を受けて、国内でも外交や経済への影響を懸念する論評がある一方、逆に不当な干渉だと声高に反発する人たちもいる。 海外の視線に対して敏感であることは大切だろう。だが、靖国問題というと、外交的な側面ばかりが強調されすぎるような気がする。当は、それ以上に、日人自身が日のこととして、この問題をもっと考える必要があるのではないか。そんな思いで靖国神社を訪ね、同神社の意義や価値観を示す遊就館の展示を見直した。 祀られるのは天皇のために戦った軍人軍属この神社の歴史は、幕末から明治維新にかけて功績のあった志士らを祀った東京招魂社に始まる。明治天皇の命で、1879(明治12)年に靖国神社

    国内問題として首相の靖国参拝を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2014/01/21
    必要な視点。靖国神社は慰霊施設であるには違いないが「ただの」ではない。不本意ながら祀られている犠牲者の方も多いんじゃないかと思っている。