タグ

2014年10月23日のブックマーク (2件)

  • FACTA11月号「上場企業5割に「サイバー脆弱性」」の記事がヤバい - Hagex-day info

    道を歩いていたら、野良ルンバに遭遇。野良ルンバっているんだ!! と驚いたらその上に、「一部の心ないメディア」(by LINE森川社長)で有名なFACTA(11月号)置かれていた。せっかくなので、FACTAを立ち読みしてみたよ。 FACTAを載せた野良ルンバ……シュール! 東京五輪の競技場利権について書かれた「「戦犯」は日建・竹中・電通」や朝日新聞のダメな部分が書かれた「生贄になった朝日「調査報道」」も興味深かったけど、一番気になったのは、コレ ・上場企業5割に「サイバー脆弱性」 な、な、なーーーんと、上場100社の企業の公開しているコーポレイトサイト、そのサーバーとネットワークを対象に実際にハッキング調査した! というもの。 結果、100社中19社がハイリスクの脆弱性を抱えていたという。ミディアムリスクは24社、ローリスクは12社と、合計55社に問題を抱えていた。大杉だろ。 当該の記事。こ

    takuzo1213
    takuzo1213 2014/10/23
    セキュリティ対策がゆるい企業が多いのね.無回答だから何も対策を講じてないとは限らないし,何らかの返答をすること自体がリスクかも知れないという見方もできそうではあるが….
  • 原発担当相は東電株主/宮沢経産相に疑問の声

    小渕優子氏の辞任にともない、就任した宮沢洋一経済産業相が、東京電力株を600株所有していることが紙の調べでわかりました。原発をはじめエネルギー政策を所管する担当相に、東電の利益と深くかかわる宮沢氏が就任したことに対して、所管大臣としての責任が果たせるのかと批判の声があがっています。任命した安倍首相の責任も重大です。 宮沢氏が参院議長に提出している「資産等報告書」(2010年10月27日)によると、東電株を588株所有。「資産等補充報告書」(12年4月13日)では、東電株12株を報告、計600株の東電株を所有していることになります。宮沢氏は、東電福島第1原発事故前から東電株を所有、事故後には買い増したことになります。 宮沢氏は21日、経産省でおこなった就任会見で、「原発がわが国の将来に大事なベースロード電源だということは間違いない」とのべたうえで、「安全性が確認された原発の再稼働を進めてい

    原発担当相は東電株主/宮沢経産相に疑問の声
    takuzo1213
    takuzo1213 2014/10/23
    時価に直すと約20万円程度とは言え、これはまずいのでは。