タグ

ブックマーク / netgeek.biz (6)

  • 【北朝鮮ミサイル】海に落ちたのに日本政府がJアラートを鳴らした理由

    北朝鮮が発射したミサイルは日を飛び越えて海に落下したのに、どうして日政府はJアラートで避難を呼びかけたのか。 分かりやすい図示を紹介しておきたい。 出典:https://twitter.com/ZF_phantom/status/902474876140765185 午前5時57分にミサイルが発射された直後、日政府は即座に事態を掌握した。4分後の6時1分の時点では日に落下する恐れがあったためJアラートを鳴らして避難を呼びかける(6時2分)。もし図示にあるAの時点でミサイルが加速をやめていたら日に落下していたのだ。 しかしミサイルはそのまま上昇を続けてBまでいき、その後、落下し始めた。Cの段階に到達してようやく日に影響が出ないことが確定する。こうして結果的に被害は出ないこととなったが、日政府がJアラートを鳴らしたのは正しい判断だったのだ。 迎撃の説明を加えた以下の図示も見てほし

    【北朝鮮ミサイル】海に落ちたのに日本政府がJアラートを鳴らした理由
    takuzo1213
    takuzo1213 2017/08/31
    理論上はこういうことでもいいと思うが、「ただしソースはtwitter」でしょ?「良記事」とか書いてるのがスター集めてるとか何かの冗談かよ。ちゃんと裏は取ったんだろうか。
  • カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される

    テレビ局が加計学園問題を深刻に報じる中、カンニング竹山が非常に正直で質的な発言をした。現在、ネット上で絶賛されている。 「加計学園問題って何が悪いの?文書があったら何?」 カンニング竹山「この問題ね、何が悪いのか、どこが悪いのか、質がよく見えない部分があると思うんですよね。こういうこと言うと『竹山は政権寄りだ』とか言われるんですけど、僕は決してそうじゃないけど…。もともと今治市に獣医学部をつくろうって話になって、安倍総理と加計さんが友達だったから何かあったんじゃないかって言われてますけど、地方の大学ってなかなか人が集まらないんですよね今。そこで特区をつくって今治市が獣医学部をつくろうってなった。ところが獣医学部は52年間許されていなかった。ここがまず僕は引っかかるんですよね。なぜ52年間も獣医学部はダメだったのか?ここに何かあったんじゃないかって」 畜産業に携わる地域住民は元来、獣医

    カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される
    takuzo1213
    takuzo1213 2017/06/14
    勝手に「大絶賛」とかいうクソ記事。問題ないというのが事実なら、国会でまともな論議を避けたり資料をひた隠しにしたり前川氏の人格を貶めようとしていることについて合理的な説明がつかないよなあ。
  • 金儲けのために水素水販売に手を出した8つの大手企業

    効果が一切証明されていないのに美容健康に良いと噂だけが喧伝され、日に日に水素水ブームは勢いを増していく。悪質な中小企業は効果があるよう誤認させる表示を行って消費者庁から処罰を受けるところも…。 そのような状況の中で日ではあろうことか大手企業もインチキ水素水ビジネスに手を出し始めている。そこでnetgeek編集部ではどの会社が顧客を騙して金儲けをしているのか、まとめ一覧をつくってみた。 1.伊藤園 「伊藤園は違法園」と言われ続けているのも納得。ここぞとばかりに水素水関連の飲料をたくさん発売し、顧客を騙して金を儲ける。それでも一線は超えないように具体的な効果・効能については言及せず、「わたしを磨く」「忙しい毎日に」などと抽象的なキャッチコピーで攻める。 2.パナソニック 電機メーカーのパナソニックは水素水をつくりだす高額な機械を発売。値段は税込みで172,800円、213,840円などと相当

    金儲けのために水素水販売に手を出した8つの大手企業
    takuzo1213
    takuzo1213 2016/05/25
    大手電機メーカーがこぞってやってたマイナスイオンやプラズマクラスターをはじめ,ファイテンだのSEVだのインチキ商売は枚挙に暇がない.中学レベルからのリテラシーの涵養が大事.
  • 【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言

    テレビ朝日で放送された「朝まで生テレビ!」にて自民党議員が一般国民のふりをして観客に紛れ込み、「現在の自民党政権下は民主党政権時代よりよくなった」という発言を行った。信じられない問題行動にネット上に非難の声が殺到している。 建築板金業を営む大森昭彦さんは朝生の観客としてマイクを渡された。 大森さんは冒頭で「ゼネコンは別として、町工場レベルではアベノミクスで利益が増えたという実態はない」と4分ほど話す。そして、その後、田原総一朗氏に「じゃあ民主党も自民党も変わりはない?」と尋ねられると、笑いながら少し下を向き、「あの、民主党政権のときよりはよくなったかなと、そういう印象はあります。なぜかというと物流としてモノが流れるようになって取引が生まれたので」と話した。この言葉にかぶせるように「やや良くなったと」という声が飛ぶ。 要するに放送は、民主党から自民党に変わってから景気がよくなった、改善したと

    【速報】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言
    takuzo1213
    takuzo1213 2016/01/02
    自民党やシンパのいう「報道の中立性」ってのはとどのつまり,「自分たちの意に沿う報道が中立」ってほどの意味しかないよね.
  • 漫画家・小池一夫が考察する「子どもの趣味を持つ大人がダメな理由」が興味深い

    前回、「漫画家・小池一夫の「金を持ったにすぎない子供の男が多過ぎる」発言が炎上 」という記事で、小池一夫氏の「日の成人男性が子どもの趣味から抜け出せないことに対する批判」を取り上げた。今回、その主張を補足して、より深く考察していく。 前回、取り上げていた小池氏の主張はこちらだ。「大人は少年のままでいてはいけない」「もっと高尚なものを楽しめ」 これらの発言は、一部のTwitterユーザーから「趣味を否定するな」「老害」などと大批判されて炎上していた。netgeek編集部では、前回も小池氏のこの発言の真意を探ったが、なぜ子どもの趣味を大人が楽しんではいけないかの直接的な「理由」がなかったため、彼の真意にまでたどり着くことはできなかった。しかし、先週、小池氏は再びこの問題について触れ、その「理由」について言及した。 順を追って小池氏の投稿を見ていく。子どもの趣味から抜け出せずに大人になるとどう

    漫画家・小池一夫が考察する「子どもの趣味を持つ大人がダメな理由」が興味深い
  • 居酒屋かどやがジャーナリスト伊藤隼也にケチをつけられてヤケクソツイートを連発するもなぜかお客さんが増えたでござる

    Twitterで起きる争いといえば大抵は何の生産性もなく無駄な戦いで終わるものだが、珍しく功を奏した例ができた。 戦争のはじまりは、ジャーナリスト・写真家として活動する伊藤隼也が投稿したこのツイートだった。 「建物はボロいし、値段が高すぎる」という率直な文句で最後には「便乗商法か?」とひどいコメント。人は何気なく呟いたつもりだっただろうが、これが当の張人「かどや」のTwitterに見つかってしまったのだ。 ズバッとした一言をグサリ。 かどや名義でやっているTwitterにもかかわらず、「文句を言うなら来るな。テメーは家で呑んでろ」とお客さんに対して直で返したのだ。それにしても自分の店が悪口を言われているのをよく見つけたものだが…。 その後、ヤケクソになったかどやはハチャメチャなツイートを投稿。 「伊藤隼也様がおっしゃる処の便乗商法のぼったくり酒場ですのでお気をつけ下さい」ともう投げやり

    居酒屋かどやがジャーナリスト伊藤隼也にケチをつけられてヤケクソツイートを連発するもなぜかお客さんが増えたでござる
    takuzo1213
    takuzo1213 2014/12/30
    脊髄反射的に感情的なツイートを投げつけるの,医療業界に対してだけじゃなかったのね.
  • 1