タグ

2016年6月23日のブックマーク (2件)

  • 企業の不正を調査・空売り、米グラウカスが日本株投資へ 7月めど (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 23日 ロイター] - 上場企業の不正を調査・発見し、空売りをする米グラウカス・リサーチ・グループ(社・米カリフォルニア州)は、7月にも日投資を開始する。コーポレートガバナンスの重要性に対する認識が広まる中、東芝<6502.T>やオリンパス<7733.T>のような企業不祥事に対する株主の目が厳しさを増しており、日でも同様の調査を踏まえた投資チャンスが多いと判断した。 グラウカスのディレクター、ソーレン・アンダール氏によると、同社はこのほど、日投資を始めるにあたり、リサーチの専門家を1人採用した。日に拠点を構えるか、どの程度の規模のチームに拡大するかなどは現時点で未定。状況に応じて判断するという。 グラウカスは、利益の水増しや資金の流用などによって業績が来の数字より大きく開示され、株式や債券が来の価値から不当に高く評価されている銘柄を抽出し、空売りをすることで知

    企業の不正を調査・空売り、米グラウカスが日本株投資へ 7月めど (ロイター) - Yahoo!ニュース
    tal9
    tal9 2016/06/23
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    tal9
    tal9 2016/06/23