タグ

2019年5月23日のブックマーク (5件)

  • 頭の悪い人に共通する特徴15選!うまく付き合う方法はある? | FORHER.

    皆さんは頭の悪い人に出会ったことがありますか?今回は頭の悪い人の特徴について紹介します。頭悪い人との付き合い方にも注目してみていきましょう! 頭の悪い人に共通する特徴15選頭の悪い人に共通する特徴はなんでしょうか?頭の悪い人によくある特徴をまとめています。 物事を深く考えずに直ぐに思いついた事を言ってしまう 物事を深く考えずに「僕はこうだ!」、「私はこうだ!」と相手の気持ちや、周囲の雰囲気を考えずに思ったことを言ってしまう人はいませんか? 空気を読まずに相手にこちらの意図を伝えることは重要かもしれませんが、それは時と場合によりけりです。相手との距離感などを考えながら接するのが賢明でしょう。シンプルに「今の空気読めていないよ」って注意してあげましょう。 何度も同じミスを繰り返す。反省しない 間違いやミスは仕方ありません。こちらは疲れるのですが、繰り返されても仕方ないこともあるでしょう。問題に

    頭の悪い人に共通する特徴15選!うまく付き合う方法はある? | FORHER.
    tal9
    tal9 2019/05/23
    ものすごいブーメラン記事だ|頭が悪い
  • 人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案:朝日新聞デジタル

    人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすか。この問題について、金融庁が22日、初の指針案をまとめた。働き盛りの現役期、定年退職前後、高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方の心構えを指摘。政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている。 報告書案「高齢社会における資産形成・管理」として、金融審議会で示した。 平均寿命が延びる一方、少子化や非正規雇用の増加で、政府は年金支給額の維持が難しくなり、会社は退職金額を維持することが難しい。老後の生活費について、「かつてのモデルは成り立たなくなってきている」と報告書案は指摘。国民には自助を呼びかけ、金融機関に対しても、国民のニーズに合うような金融サービス提供を求めている。 報告書案によると、年金だけが収入の無職高齢夫婦(夫65歳以上、60歳以上)だと、家計収支は平均で月約5万円の

    人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案:朝日新聞デジタル
    tal9
    tal9 2019/05/23
    「各員一層奮励努力せよ」
  • お知らせ - お詫びと訂正『えんとつ町のプペル』 単行本 | 株式会社 幻冬舎

    藤原 樹 マース フォトブック『Mars』電子書籍版発売開始!8/9からは音声メッセージ付きReader Store限定版も

    お知らせ - お詫びと訂正『えんとつ町のプペル』 単行本 | 株式会社 幻冬舎
    tal9
    tal9 2019/05/23
    経営者のガバナンスという意味において、社員にも責任があるのかもしれない
  • WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

    フォロワーの数が仕事や報酬に直結するSNSのインフルエンサーの世界。そのフォロワーを購入して水増しする行為がインスタグラムの一部のインフルエンサーの間で行われている実態を取材した記事を21日に掲載した。 News Up「私は“水増しインフルエンサー”」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924131000.html では水増ししたフォロワーはどこからやってくるのか。売買しているのはどんな業者で、どのようなからくりになっているのか。取材で購入した3万人のフォロワーを徹底追跡すると、その一端が見えてきた。 (「ネット広告の闇」取材班記者 田辺幹夫・田隈佑紀・藤目琴実、ディレクター 中松謙介) フォロワーを売っているのはどんな業者なのか。「フォロワー購入」とネット検索するだけで、数多くの業者が見つかる。 インスタグラムをはじめ、You

    WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース
    tal9
    tal9 2019/05/23
    これは必読
  • リーダーによる倫理の逸脱を招く3つの心理 モラルの崩壊をどうすれば防げるのか | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    誰しも道徳的でありたいと望んでいるだろうが、たいていのリーダーは時が経つにつれて倫理観を失っていく。肩書きと権限を得たことで周囲の接し方が変わるなか、人間として真っ当であり続けることは、それほど容易ではない。筆者は、その要因として「全能感」「組織文化的な感覚麻痺」「見て見ぬふりの正当化」の3つを挙げ、これらのダイナミクスに抵抗する方法を示す。 ある暖かい晩のこと、社外での戦略会議を終えた企業幹部の一団が、地元で有名なレストランに到着した。 彼らはともに夕をとるのを楽しみにしているが、CEOがテーブル席の場所に満足せず、変えるよう要求する。「これは、私の秘書がいつも予約してくれる席とは違う」と彼は言う。若い給仕は即座に店のマネジャーを探し、マネジャーは、他に空いている席はございませんと説明する。 一団は気分を切り替えようとするが、またもやCEOが口をはさむ。「眺めが気に障るのは私だけかい。

    リーダーによる倫理の逸脱を招く3つの心理 モラルの崩壊をどうすれば防げるのか | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tal9
    tal9 2019/05/23
    “「全能感」、「組織文化的な感覚麻痺」、「見て見ぬふりの正当化」”