2022年3月15日のブックマーク (8件)

  • 【サッカー】ゴールキーパーの基本姿勢の意味を理解するとセーブ率も高くなる!?基本の構え方で手を下に下げる理由 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 何事も基は大事とよく言われます。 頭では理解しているけど、習得する上では単純だけど繰り返し続けなければ、なかなか身につかないものです(^^; ゴールキーパーにも、シュートを受ける時の基姿勢(構え方)はもちろんあります。 しかし、この基姿勢をわかっていない、またはあいまいになっているケースも見受けられます。 先日の当ブログの『ゴールキーパー解説#4』でも取り上げた、札幌の菅野選手のセーブは、基姿勢に基づいた素晴らしいセーブがありました^^ 今日は、基姿勢がなぜ大切か深堀りして解説していきます。 基姿勢は手を下におろす みなさんは、ゴールキーパーの構え方ってどういう姿勢を想像しますか? この質問されたら、人によって様々な格好を思い浮かべると思います。 おそらく、左のような姿を思い浮かべる人もいれば、右のように手を上げて大きく見せてる姿を想像する人も

    【サッカー】ゴールキーパーの基本姿勢の意味を理解するとセーブ率も高くなる!?基本の構え方で手を下に下げる理由 - 北の大地の南側から
  • 派遣の就労開始!初日の持ち物はリアルに、コレです! - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

    どーも。 新しい派遣先へ出社した派遣OLです。 10年を超える 派遣OL経験をもってして これはマストだろっ と思う 最初の出勤日に 持って行く物を リアルにご紹介します。 派遣会社からの指定 ザックリの持ち物指定 ホントにこれ 理由があります そしての手帳!!! まとめ 派遣会社からの指定 そもそも 派遣会社からは ザックリとメールで 初日の待ち合わせ時間と 持ち物と服装のお知らせがきます。 それは、こ~んな感じ 待ち合わせ時間 8:45 場所 オフィスビル下 ※当日営業の○○がお持ちしております 持ち物 筆記用具 服装 オフィスカジュアル ザックリの持ち物指定 どうでしょう。 お気づきになられました? ザックリと 筆記用具 とだけ書いてあったの。 これ、当に ボールペン1とか 持っていくと 結構、困ります。 ・・・騙されるなっ 真に受けると大変なので 私の リアルをご紹介させてくだ

    派遣の就労開始!初日の持ち物はリアルに、コレです! - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
  • ベトナム戦争映画の定番!【アメリカの軍服】トロピカルコンバットジャケット(ジャングルファーティーグ・4th)とは? 0090 🇺🇸 ミリタリー US TROPICAL COMBAT JACKET(4TH・OG)1969 - いつだってミリタリアン!

    今回は、1960年代のアメリカ軍トロピカルコンバットユニフォームを分析します。 映画「プラトーン」以降のベトナム戦争映画で有名になりましたね。 ジャンフルファーティーグとも呼ばれています。 夏のジャケットは、これに限りますね。 中古品ですが、程度はまずまずですよ! 目次 1  アメリカの軍トロピカルコンバットジャケット(ジャングルファーティーグ・4th)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカの軍トロピカルコンバットジャケット(ジャングルファーティーグ・4th)とは? 1960年代から、ベトナムに介入していたアメリカ軍ですが、当初は専用の熱帯装備を持っていませんでした。 一般的なユーティリティジャケットで参戦しましたよ。 これはコットンサテン製で、熱帯ではかなり蒸したようで

    ベトナム戦争映画の定番!【アメリカの軍服】トロピカルコンバットジャケット(ジャングルファーティーグ・4th)とは? 0090 🇺🇸 ミリタリー US TROPICAL COMBAT JACKET(4TH・OG)1969 - いつだってミリタリアン!
  • 田辺さんから教わった亀梨くんの名言 - 嫁ちゃんのぶろぐ

    日の夫お昼ごはんは、 冷凍パスタと、 足りなかった時の保険でカレーパンを用意。 あぁ…カレーパン買っておいて良かった〜w 嫁概ね家事おわ。 からの〜、 バイク漕ぎを50分弱。 ホントは1時間やる予定だったの凹 しかしながら夫にバイクがガタガタ言うのがうるさいよ〜と言われ途中断念でめんごー。 556しなきゃ駄目なのかな〜?うぅ…(涙) その後は、 特筆する事無き静かなる夫婦の午後でした〜。 あ、あまりにもなんで少しだけ嫁の世間話。 昨日かな? ぼる塾チャンネル(YouTube)を視聴しつつバイクを漕いでいた時の事。 とあるプログラムの中で、 田辺さんがKAT-TUNの亀梨くんの名言について熱弁されておりました(田辺さんは亀梨くんの熱烈大ファン) ザックリ要約すると何かの時に(すみません、何の時だったか嫁も忘れたw) 『目の前に居るその人(例えば自分の嫌いな人でも見ず知らずの人でも)は誰かの

    田辺さんから教わった亀梨くんの名言 - 嫁ちゃんのぶろぐ
  • ボディメイクの週間報告70週目(3/7-3/13): 新型コロナワクチンの副反応で大変なことに・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 新型コロナワクチンの3回目の接種を受けてきました。 今回もモデルナワクチンでしたので、翌日は当然のように発熱で動けず、その日は体重計に乗ることもできませんでした。 2回目の反省をいかして、早めに解熱鎮痛剤を飲んでいたのですが、やはり只者ではないですね。 1日寝込んだ結果、体重は減ってましたが、体脂肪率はかなり上昇。 2回目のワクチン接種後も起きた事象なので、しょうがないですね。 普通の生活に戻っているので、今週中には通常モードに戻ると思います。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? 体脂肪率と体重は? 3月13日の体脂肪率は25.4%でした。 前回報告時が23.2%でしたので、2.2%の上昇でした。 下のグラフで昨年7月後半にも体脂肪率が大幅上昇してますが、この時もワクチン接種後でしたので、今回の

    ボディメイクの週間報告70週目(3/7-3/13): 新型コロナワクチンの副反応で大変なことに・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
  • 「駅弁」の歴史 fin - japan-eat’s blog

    駅弁は「特別な日」のごちそう !お弁当ならばスーパーやコンビニでも買えますが、駅弁は日人にとって別格のイメージがあります。それはなぜでしょうか? 昔は、旅というもの自体が特別なものだったので、そのときにべる駅弁も特別なものだったと思われます。日ごろべることができないおかずが入っていて、駅弁はごちそうだったに違いありません。 そのような特別な『ハレの日』にべる駅弁は、日人にとって特別な想いがあるのだと思っています。 最近は家で駅弁 SNS映えする「幕の内弁当」がアツい! 工夫をこらした容器もアツイ! デザートは車内販売のアイスで! 駅弁バトル 最近は家で駅弁 もしタイミングが合えば、デパートやスーパーで駅弁を見かけることもあるかもしれません。 「都内の百貨店で、毎年1月に開催されている『駅弁大会』には、日各地から多種多様な駅弁が集合します。50回を越えるこのイベントは毎年大勢の来

    「駅弁」の歴史 fin - japan-eat’s blog
  • 「駅弁」の歴史 1 - japan-eat’s blog

    130年を超える「駅弁」の歴史生活の変化を受け、存在価値はどのように変化するか。 どうして、同じ弁当でも、駅弁を車内でべると格別に旨いと感じるのか。 固いごはんでも、冷めたおかずでも。ゴトゴト揺れてあわやこぼしそうになったとしても。 人は、やはり列車の中で、駅弁をべてしまうのだ。 しかし、そんな駅弁も、ひたひたと迫るの変化の波は避けて通れないらしい。これまで駅弁と共に歩んできたJR時刻表から、なんと駅弁を示す「弁」の表示が消えてしまった。 今、駅弁のあり方が変わろうとしている。 駅弁の歴史、その始まりは? いつでもどこでも誰とでも JR時刻表から駅弁の文字が消えた理由 駅弁の存在価値はどこに向かう? 駅弁の歴史、その始まりは? さて、駅弁とは読んで字のごとく、駅や車内で販売されている弁当のことです。 駅弁の歴史は諸説ありますが、現在の定説は、明治18(1885)年に宇都宮駅で白木

    「駅弁」の歴史 1 - japan-eat’s blog
  • 「駅弁」の歴史 2 - japan-eat’s blog

    施設がない時代、長時間の外出や旅における事は携帯が一般的でした。 日における携帯は、持ち運びの出来る容器が工夫され、さまざまな調理方法のおかずや材の彩りに配慮した盛り付け、季節感も盛り込む工夫を凝らした日独自の文化となり、今や海外ではBENTOという固有名詞になるまでになっています。 駅弁の始まりはにぎりめし 昭和の駅弁 4月10日は駅弁の日 駅弁3種の神器 駅弁の未来 昔は旅の途中でべられていた駅弁が、今では商品そのものが注目を集めています。 全国各地で行われる駅弁フェアは今やたくさんの人を集める大人気のイベントです。 昔の汽車の旅は長時間乗りっぱなしでした。例えば、明治18年(1885) に開業した日鉄道の上野〜宇都宮間が片道3時間30分もかかりましたが、現在の新幹線では50分もかかりません。鉄道の電化や高速化が進む以前は、各駅での停車時間も長かったため、列車の窓

    「駅弁」の歴史 2 - japan-eat’s blog