tallyzのブックマーク (331)

  • 大学職員ですが、30、40代の方は全体で5%以下。 その中で、ほとんどの方が..

    大学職員ですが、30、40代の方は全体で5%以下。 その中で、ほとんどの方が就職してるのは、理学療法士資格、看護、薬学部で国家資格取れるところですね 文系で士業系の資格を取る方もいますがその場合は、社会人を経て開業されてる方が多いです 大学内部のことを普通の会社員が知るはずもなおいので、大学に問い合わせるのが良いかと思いますよ

    大学職員ですが、30、40代の方は全体で5%以下。 その中で、ほとんどの方が..
  • マンモスの細胞核動いた 化石から抽出、分裂直前の動き:朝日新聞デジタル

    約2万8千年前のマンモスの化石から取り出した細胞核の動きを確認することに成功したと、近畿大の入谷明名誉教授らの国際研究チームが11日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 マンモスは、ロシア北方のサハ共和国の永久凍土から2010年に発見された「YUKA(ユカ)」(メス、体長約3・5メートル)。保存状態が良く、チームは脚から筋肉と骨髄の組織を採取。そこから生物の遺伝情報を担う細胞の核を抽出し、マウスの卵子に注入した。すると、細胞分裂の直前に起こるような動きが確認できたという。 具体的には、細胞核43個のうち、5個で細胞分裂の直前にできる「紡錘(ぼうすい)体」を形成。そのうち1個は、新たに細胞核をつくろうとしているように見えたという。マウスの卵子がもつ、DNAを修復する能力によって、動く様子が確認できたとみられる。 研究者によると、マンモスの…

    マンモスの細胞核動いた 化石から抽出、分裂直前の動き:朝日新聞デジタル
    tallyz
    tallyz 2019/03/12
  • はあちゅう「仮想人生」の信じがたい下手さについて - illegal function call in 1980s

    「仮想人生」の冒頭、 寂しさは刺すように一瞬なのに、信じられないくらい体の奥深くまで到達してしまう。だから、その瞬間目を閉じ、ぐっと喉に力をいれてやり過ごす。けれど、これが時たまではなく毎晩のことなのだから、やっぱり飲み下しづらい日はあって、そんな日は適当な理由をつけてお酒でも飲みに出かけたい。 はあちゅう「仮想人生」P.7 失笑しか出てこない。 「刺すように」の比喩の陳腐さ。 「信じられないくらい」の程度表現の読み手への甘え。まるで伝わらないよ。 到達して「しまう」の無意味な強意の放置。 「だから」の論理の飛躍。 寂しいのはだれでも当たり前、常態で、それをそう書く意味があるのだろうか。これを、平然と金をとって読んでもらう/読ませる/押し付ける無神経さは、何に由来するのか。 「やっぱり」の意味不明。それはお前はあちゅうの独自感性にすぎない。 「そんな日」の意味不明。固有のどんな日かまるで伝

    はあちゅう「仮想人生」の信じがたい下手さについて - illegal function call in 1980s
  • 語彙力がとても重要なのは、検索が「知っていること」しか教えてくれないから。

    最近、テトリスが我が家ではブームになっています。 というのも、ニンテンドースイッチのオンラインサービスとして、『テトリス99』なる対戦テトリスゲームが遊べるようになったからです。 この対戦テトリスは合計99人で争われるバトルロワイヤル形式で、一見、とても難しそうにみえますが、最初はブロックの落下速度がゆっくりなので初心者でもそれなり遊べます。 上手な人同士が勝手に潰しあってくれたり、途中で嫌になってやめてくれる人もいるので、10位ぐらいまでならちょっと頑張れば入れるのではないかと思います。 ただ、残り10人ぐらいになるとさすがに難しいというか、ブロックの落下速度も速くなり、慣れやテクニックが求められてくるのですが。 でもって、子どもが「テトリスの良い動画が観たい」といってパソコンで動画検索をはじめていました。 さすがに今時の子どもというか、わからないことは文章で検索する前に動画検索で調べる

    語彙力がとても重要なのは、検索が「知っていること」しか教えてくれないから。
    tallyz
    tallyz 2019/03/12
  • マンモスの遺伝子 “活動する力を保っていた” 近畿大など発表 | NHKニュース

    絶滅したマンモスをクローン技術などで復活させる研究を進めている近畿大学などのグループは、ロシアの凍土の中から見つかった氷漬けのマンモスの細胞の核をマウスの卵子に移植し細胞分裂に向けた反応が始まることを確認したと発表しました。マンモス復活にはまだ課題も多いということですが、グループでは2万年以上前のマンモスの遺伝子が活動する力を保っていることを世界で初めて確認できたとしています。 グループでは9年前にロシアのサハ共和国の永久凍土の中から氷漬けの状態で見つかったおよそ2万8000年前の子どものマンモスから比較的、状態のよい細胞を取り出しました。 そして細胞から遺伝子が入った核を取り出し、マウスの卵子およそ40個に移植する実験を行いました。 その結果、およそ半分の卵子でマンモスの遺伝子が働いて特殊なタンパク質が蓄積したほか、5つの卵子では、細胞分裂の前に見られる「紡すい体」と呼ばれる構造も観察さ

    マンモスの遺伝子 “活動する力を保っていた” 近畿大など発表 | NHKニュース
    tallyz
    tallyz 2019/03/12
  • 君は「肝蛭」を知っているか - 南の往診獣医さんのブログ

    「肝蛭」。 特定の学術領域の人以外は、まず読めません。 正解は、「かんてつ」。 「蛭」の字は訓読みでは「ヒル」。 肝蛭は 「肝臓や胆管に住むヒルのような寄生虫」 のことを言います。 (Wikipedia) 特に日産肝蛭は有蹄類の肝臓実質・胆管に 寄生しており、レバーを生でべると 感染する危険性があります。 「肝蛭症」 と言って、動物由来感染症のひとつです。 ところで何で急にこんな話を??? 私も書く予定はなかったのですが、 さすがに今日、ちょっと気になりました。 「鹿の生レバー丼」が かなり検索されています。 2019年3月9日、TV番組内において 木村拓哉さんが「人生最高の一品」として 「鹿の生レバー丼」 を挙げたということ。 番組HP内では ・北海道根室市でロケ中、仕留めてきたばかりのシカが吊るされていた ・シカ猟師がナイフで素早く捌き、レバーを削いで『これ、今しかべられないから

    君は「肝蛭」を知っているか - 南の往診獣医さんのブログ
  • 微分方程式が疑われ……フライト出発2時間遅れ - BBCニュース

    機内で隣に座った人が、なにかしきりに数式を書いていたので……。米国内便の出発がこのせいで2時間遅れる事態になっていたことが明らかになった。米ペンシルベニア大学の経済学者、グイド・メンジオ准教授は5日、カナダ・オンタリオで講義をするためにペンシルベニア州フィラデルフィア発ニューヨーク州シラキュース行きのアメリカン航空系エア・ウィスコンシン機に搭乗した。 イタリア出身のメンジオ氏が微分方程式を解いていたところ、隣に座った女性が気分が悪いと客室乗務員を呼びメモを手渡したという。すると捜査員のような男たちが名乗らずやってきて、メンジオ氏を機内から降ろし、事情聴取した。メンジオ氏が数式を見せて説明した後、飛行機は予定より2時間遅れで出発した。

    微分方程式が疑われ……フライト出発2時間遅れ - BBCニュース
  • 外大卒の編集者有本香さん、レ・ミゼラブルの劇中歌を知らず「間違いだらけの英文」と揶揄してしまう | Buzzap!

    Wikipediaや新聞、はては普段ボロッカスに叩いている朝日新聞系列の書籍からの無断転載が次々と判明して大炎上した「日国紀」編集者で、東京外大卒の有香さんが自爆してしまいました。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、有さんのツイート。自らに向けられた攻撃的なツイートを引用し、「知性と品性のあるはずの貴殿は、まず間違いだらけの英文プロフィールを直したほうがいいと思うよ」とコメントしています。 引用リツイートの形で相手の落ち度を指摘することで、攻撃してきた相手をやりこめようとしたとみられる有さんのツイート。しかし該当する人物のプロフィールに書かれた文章はミュージカル「レ・ミゼラブル」劇中歌「民衆の歌(Do you hear the people sing?)」の歌詞です。 編集者なら気になるフレーズがあればまず検索しそうなものですが、調べずに「間違いだらけの英文」と指摘してしまっ

    外大卒の編集者有本香さん、レ・ミゼラブルの劇中歌を知らず「間違いだらけの英文」と揶揄してしまう | Buzzap!
  • 「ブータン留学生が騙されて日本に」「借金返済で過重労働」支援者らが窮状うったえ - 弁護士ドットコムニュース

    「ブータン留学生が騙されて日本に」「借金返済で過重労働」支援者らが窮状うったえ - 弁護士ドットコムニュース
  • 言葉は思考によって紡がれ思考は言葉に影響される

    自分の気持ちを余すところなく相手に伝えたいと思うとき、私たちは自らのボキャブラリーを振り絞って言葉を選択します。気持ちや考えという無形のものを言語化するために「考える」ということを意識的ないし無意識に行いますが、逆にどのような言葉を選択するかということが私たちの「考え方」に影響することもあるのだとバンガー大学の認知神経科学教授のギヨーム・ティエリー氏が解説しています。 The power of language: we translate our thoughts into words, but words also affect the way we think https://theconversation.com/the-power-of-language-we-translate-our-thoughts-into-words-but-words-also-affect-the-w

    言葉は思考によって紡がれ思考は言葉に影響される
  • ゴッホの最も醜い傑作「夜のカフェ」とは?

    「ひまわり」「包帯をしてパイプをくわえた自画像」といった絵画で知られるフィンセント・ファン・ゴッホは、オランダのポスト印象派を代表する画家として知られています。そんなゴッホは生前、自身の「夜のカフェ」を「最も醜い絵画だ」と評していました。いったいなぜゴッホは夜のカフェを醜いと評したのか、夜のカフェにはどのような技法が使われているのかについて解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 Van Gogh's Ugliest Masterpiece ゴッホは弟のテオドルス・ファン・ゴッホに向けて書いた手紙の中である絵画について言及し、「これは私が描いた中で最も醜い絵画だ」と記したことがありました。 この時ゴッホが指していたのが、「夜のカフェ」という1888年9月に描かれた絵画です。 夜のカフェには、一見しただけでどこか陰気で不調和な雰囲気が感じられるところがあります。 これと同様にカ

    ゴッホの最も醜い傑作「夜のカフェ」とは?
  • 「大学生活はスマホがあれば十分」は誤解? 大学が今「ノートPC必携化」を進める理由

    大学生に、ノートPCはいらない――こんなキャッチコピーを使った“逆説的な広告”が、3月はじめにネット上で話題になりました(関連記事)。 電車内や全国の主要駅、家電量販店舗などで展開中のSurfaceの広告(日マイクロソフト公式ブログ) 「Microsoft Surface」のPRを目的とした、電車内などで掲出されているもので、広告いっぱいに文字がズラリ。バイト探しや合コン、旅行の計画などをするだけなら「スマホがあれば、大学生活は乗り越えられる」と前置きし、その上で「自分を成長させるためにはSurfaceを使おう」と主張する内容です。 背景には「若者のPC離れ」を感じさせる広告ですが、実は近年、大学では「ノートPC必携化」の動きが進んでいることをご存じでしょうか。「スマホ1台あれば十分」どころか、PCがなくては大学生活は送れない……そう定めている大学について、その意図や実態を調査してみまし

    「大学生活はスマホがあれば十分」は誤解? 大学が今「ノートPC必携化」を進める理由
  • クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    アフリカ共和国・ポートエリザベスに住むライナー・シェイフさんは、ダイビングオペレーター歴15年のベテランだ。 (動画)シェイフさんがクジラの口に入る瞬間 しかし、こんな経験は生まれて初めてだったと話す。シェイフさんだけでなく、ほとんどの人が経験したことがないだろう。彼はクジラに呑み込まれ――そして無事に生還したのだ。 シェイフさんは2月、イワシの群れを撮影するために仲間とともにシュノーケリングをしていた。 イワシの大群を捉えるサメの姿を撮影しようとした次の瞬間、突然目の前が真っ暗になったという。 「体に圧力を感じました。クジラに呑み込まれたんだとすぐにわかりました」と、シェイフさんは動物ニュースサイト「バークロフト・アニマル」に答えた。 呑み込まれた後のことを、シェイフさんはテレグラフ紙にこう語る。 「恐怖感を感じる余裕はありませんでした」 「直感で、息を止めました。クジラがインド洋深く

    クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
  • zentei-happy-end.com

    This domain may be for sale!

    zentei-happy-end.com
    tallyz
    tallyz 2019/03/12
  • 【トイレ閲覧注意】とあるコンビニの治安が世紀末「悪質」「この貼り紙だけで気分悪くなる」

    Mill=O=Wisp @millowisp @kaneda_pisuke 注意書きが外国語併記ナシで日語ってコトは、推定日語話者なんだよな、犯人…。ペーパーが鎖で留められてるのもなにげに世紀末度高い。 2019-03-10 23:39:41 ひぐぴー @Hakuou_ 引用で大変申し訳ないけど、こんな客が増えてるから貸さない店増えてるんだよ。 理由を言えば『私がそのようなことをするとでも!?』とか言うけど、1人貸したら次も次もと来て解決にならないしね。 twitter.com/kaneda_pisuke/… 2019-03-10 23:15:37

    【トイレ閲覧注意】とあるコンビニの治安が世紀末「悪質」「この貼り紙だけで気分悪くなる」
  • 「捨てたと思ってた」「なんでかうちにある」「なにこのデザイン」キャラクターハンカチが激アツらしい

    リシチ @rishch 捨てたと思っていた美味しんぼのハンカチが出て来て大爆笑している。なんのシーンだ、つかなんでこんな構図にしたんだよw未使用なもんだから右下にシール貼られたまんまなのも草 pic.twitter.com/wL7jENue7m 2019-03-10 13:03:18

    「捨てたと思ってた」「なんでかうちにある」「なにこのデザイン」キャラクターハンカチが激アツらしい
  • 「過ぎたるものが二つあり」集

    家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に多平八「唐の頭」とは唐物(中国製)の珍しい兜のこと。 追記:指摘があったので訂正します。「唐の頭」とは正確にはヤクの毛の兜飾りのことです。武田信玄や石田三成が描かれるときに、よく兜に付いているカツラみたいなやつのことですね。珍しくて高価なものではあるのですが、三河武士のあいだでやたらと流行っていて、十人いたら七・八人はヤクの毛をつけていたらしいです。というのも、ヤクの毛を大量に積んだ貿易船が難破して三河に漂着したから、棚ぼたで手に入れたんだとか。そら「過ぎたるもの」と言われますわ。 「多平八」とは徳川四天王のひとり、多忠勝(1548生)のこと。 三方ヶ原の戦いに先立つ一言坂の戦いで、退却する徳川軍の殿を多忠勝がつとめた。 「家康に過ぎたるものが」はその活躍を称賛した落首である。 治部少に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城治部少は石田三

    「過ぎたるものが二つあり」集
  • はてなブックマークの人気コメントの致命的欠陥

    たとえば『たけのこの里最高! きのこの山なんて目じゃねえぜ!』という記事があったとする。 圧倒的多数であるたけのこの里派は、こぞってその記事をブクマするが、そこに三つの問題が生まれる。 たけのこ派のブコメが大多数なので、それぞれのブコメにスターが分散する。記事とブコメの趣旨がイコールなので、記事のほうにスターが集まる。既に主流なのだから、わざわざ「同意」を表明するインセンティブが薄い。逆にきのこ派には次のような有利がある。 少数のきのこ派のブコメにスターが集中する。記事とは主張が異なるので、きのこ派のスターは全てブコメに向かう。逆転を狙うために、あえて「反対」を表明するインセンティブがある。以上により「人気コメント」には、実態以上にきのこ派がい込んでくることになる。 いま、多くのブックマーカーは「人気コメント」しか見ておらず、 人気コメントこそがはてブの世論だと信じているので、 きのこ派

    はてなブックマークの人気コメントの致命的欠陥
  • 海外ヘッジファンドが頼る神保町の小さな調査会社、任天堂株を左右

    任天堂のデータ公表が3カ月に一度であるのに対し、メディアクリエイトは毎週ウェブサイトで販売数情報を無料で公開しており、市場では先行指標として受け止められている。年間2万ドル(220万円)を払えば、中古品や周辺機器のデータ、詳細なリポートの入手も可能。アナリストが持つ豊富な経験値は、投資家がデータを信頼する理由の一つとなっている。 社員11人を率いる細川敦代表取締役(63)は、「海外の機関投資家からの問い合わせや契約は定期的に10年以上前ぐらいからある」と述べ、現在は米国を中心に香港やシンガポールなど20社以上のヘッジファンドの顧客も抱え、直接やり取りしていることを明らかにした。 株価下落局面で米ファンドが空売り  任天堂株は全体の45%を持つ海外投資家の影響を受けやすく、2018年度第1四半期(4-6月)に6年ぶりの下落率(23%)となった際は、米ヘッジファンドのメルビン・キャピタル・マ

    海外ヘッジファンドが頼る神保町の小さな調査会社、任天堂株を左右
  • ■ - 瓦礫の中のゴールデンリング

    某監督が某制作会社の社長兼制作プロデューサーと思われる人を「ゴミクソプロデューサー」と自分のブログでこき下ろしている。2年前まで自分が経営者だった制作会社を、理不尽な要求を突き付けられ金をジャブジャブ使われた挙句、崩壊させられ、その「旦那」(アニメーターであり演出家)が結託して製作委員会を騙し、最後には作品自体から追い出された、という。人間として良心があるのかと訴えているが。 ちょうど2年前、僕はこの監督の作っていた映画の後編にパート演出としてかかわっていた。制作が始まってしばらくしてから上記のプロデューサーから知人を通じて連絡があり、依頼された仕事だったが、その時点で監督をチェックから引き剥がさないと作品の完成が危ぶまれるという状況になっていて、何百カットも監督の手元には「僕が全部自分でチェックします」とレイアウトが溜め込まれていた。小規模公開の映画とはいえ、劇場でブルーレイを売るという

    ■ - 瓦礫の中のゴールデンリング