タグ

2006年10月19日のブックマーク (4件)

  • 中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付)

    http://www.youtube.com/watch?v=hXC5RxhZUYw ※クリックして閲覧数を増やし、世界中の人に関心を持ってもらいましょう。 Chinese soldiers shooting Tibetan pilgrims at Mount Everest. Soldats Chinois chassent pelerins Tibetains sur mont Everest.

    中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付)
  • データ圧縮の昔話

    1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1999-10-11: David Huffman 没 2000-04-14: Phil Katz 没 (享年37才) 2001-02-26: Claude Shannon 没 当時の畏友[これもずっと前の情報です。間違っていたら教えてください] 吉崎栄泰さんは帯広協会病院の忙しいお医者さんです。 三木和彦(まむし)さんは株式会社情報管理の代表取締役をしておられます。 MASSAN(massangeana,益山健)さんについてはここをご覧ください。 ROM男さんについてはここをご覧ください。 岡継男さんはここでUNIX版LHAをメンテしてくださっています。 大久保謙二郎先生は どうしておられるでしょうか お元気で活躍されておられます。 奥村晴彦 Last modified: 2008-03-20 07:30:19

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 404ラボ

    404 Not Foundといえば、有名ブログのタイトル…、ではなくて、もともとはウェブサーバが表示するページの見つからないときに返すエラーコードだ。 「ページが存在しません」というエラーページも、自分専用に書き換えることはできて、そのサイト固有のエラー情報とか、その文書はないけどこれはどうです? みたいな類似文書の提示とかがされてることも多い。大手ポータルなんかだとカスタマイズしたエラーページで、数秒たったらトップへ転送、というのも良く見る。 404ラボは、404エラーの解説や、404を減らすためのtips、404ページのカスタマイズ方法などと一緒に、文章や絵に工夫のあるものや面白い404ページを集めて紹介している。 カテゴリ別にわけられた404ページは100個以上は紹介されているので、オリジナルな404ページを作りたい人はいい参考になるのではないだろうか。 リンク集のメンテナンス状況が

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: もしも今人類がいなくなったら

    今地球で一番優勢な動物といえば、文句無く人間だろう。この人間が今いなくなったとしたら、地球はどうなるんだろう、というのを考えた未来年表の図がおもしろい。 2,3日中に夜景が復活、3ヶ月で大気汚染は消滅、田舎の道は20年、都会の道も100年で緑に覆われる。 橋やダムといった巨大建築物も数百年後には崩れ落ち、1000年で人口の建築物はほぼ無くなる。 ただし、いくつかの合成化学物質は20万年、核廃棄物は200万年かかって分解するだろうということ。 # イギリスのtimesonlineのドメインで公開されているが、元記事のURLが探せなかった。元記事を見つけた人はぜひコメント欄へ この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツ

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: もしも今人類がいなくなったら