タグ

考え方に関するtama_1028のブックマーク (12)

  • 「私が悪い」と自分を責めてしまう罪悪感の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「私が悪い」と自分を責めてしまう罪悪感の正体
    tama_1028
    tama_1028 2024/05/28
    “この世であなた以上に、あなたのことをゆるせない人はいません。あなた以上にあなたを罰している人はいないのです”
  • 「自分より優秀な人・できる人を見ると自信をなくしてしまう…」人が意識したいポイント3つ

    みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。 優秀な人、仕事ができる人が身近にいたほうが社会人として成長できるとよく言われます。職場の先輩や親しい取引先の担当者の仕事ぶりを見て学ぶことが多ければ多いほど、成長に結びつけるチャンスも増えていくはずです。 ところが、優秀な人やデキる人を実際に目の当たりにすると、「自分はこんなふうにできない」「そもそも生まれ持った才能が違いすぎる」などと考えてしまい、自信をなくしてしまうという人もいるかも

    「自分より優秀な人・できる人を見ると自信をなくしてしまう…」人が意識したいポイント3つ
  • 図解 システム化とアドリブのよい使い分けとは?|深津 貴之 (fladdict)

    世の中をみると、官僚的なシステム化と現場主導のアドリブ、二つの世界観に二分されがちです。当は両者の中間がベストなのに、どうしても片側に寄ってしまうようです。 偏る原因は、おそらく両方が得意な人が少ないため。 このためシステムとアドリブの住み分け、バランスの取り方を人に説明するのは難しいものです。僕も長く悩んでいましたが、最近、ようやく頭の中でメンタルモデル化できました。 岩として考えるシステムとアドリブの特性は、以下のようにモデル化できます。システムは大きな岩。アドリブは多くの小石。 システム化:単一の大きな岩 アドリブ化:大量の小石 システムの考え方平地にドンと置かれた大岩が安定するように、システム化は地盤がしっかりした環境で力を発揮します。また大きな問題をざっくり埋めるような、手っ取り早く80点をとるような場合にも便利です。 一方、大岩を坂道のような不安定な足場に置くと、とても危険で

    図解 システム化とアドリブのよい使い分けとは?|深津 貴之 (fladdict)
    tama_1028
    tama_1028 2019/10/28
    アドリブをシステム化する、、、
  • ユーザーヒアリングという悪・思考停止

    久々にとても良いに出会いました。そしてスッキリしました。 “Over Crowded”(邦題『突破するデザイン』)という書籍で特に刺激になったのはソリューションに対するイノベーションは外から内というプロセスを経ることが多いが、意味のイノベーションにおいては絶対的に内から外でないとダメだということ。意味のイノベーションとは人々の生活を一変するような今までの延長線上にはない価値を創り出すこと。 外から内というのはユーザーヒアリングや行動観察などによって気づきを得て、それをソリューションに対してのイノベーションを起こすために活かすということ。例えば、IDEOがスーパーマーケットでの顧客行動を観察し、カートというソリューションをデザインしたという話など。 但し、ソリューションではなく、意味のイノベーションにおいては外から内というプロセスでは何も生まれない。例えばAirbnbなどを考えればわかりや

    ユーザーヒアリングという悪・思考停止
    tama_1028
    tama_1028 2019/06/10
    意味のイノベーションと、ソリューションに対するイノベーション。
  • 【書評】『具体と抽象』(著:細谷功)は人生で一番衝撃を受けた本 | ぼっち飯のおかず

    こんにちは!ボチオですっ。 今回は、僕が人生で一番衝撃を受けたと言っても過言ではないの紹介です! ズバリ。 『具体と抽象』 タイトルだけ見ると、なんのこっちゃという感じなのですが、とにかく面白い。 いろんな方が、このをオススメしています。 https://twitter.com/ka2aki86/status/1022769136219222016 この、推薦してる人が多いから、読んでみたけど、すごく面白い。具体的に話してるつもりだけど、抽象的と言われる理由がよく理解できた。 / 細谷 功 | 心理学 | Kindleストア | Amazon (https://t.co/vw20r1AL8f) #NewsPicks https://t.co/Lf4eARNAgX — 佐渡島 庸平(コルク代表) (@sadycork) August 18, 2018 このめちゃくちゃおもしれぇ…。

    【書評】『具体と抽象』(著:細谷功)は人生で一番衝撃を受けた本 | ぼっち飯のおかず
  • 「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 〜 リク◯ート半端ないって!編 〜

    お願い この記事はいいねが短期間でつきましたが、Qiita運営側に都合が悪い内容なのでサイトTOPのトレンドやタイムラインに表示されなくなりました。 (大手企業が収入源なのでQiitaも都合が悪い。でも、勝手に記事を削除してしまうとサービスとしての信用問題になってくるからしない。といったところでしょう。) 読んでためになると思ったらSNSでシェアにご協力ください。 前回までのおさらい 前回、「フリーランスは事業だ」って話をした。 「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 しかし、フリーランスやってて色々なエンジニア(フリーや1人親方の経営者も含めて)と会うが、 「事業」と意識した判断・動きをしていない人がとても多い。 フリーランスといいながら、脳みそが会社員。 経営者やってるといいながら、脳みそが会社員。 そんな人がITフリーランスにはとても多い。 フリーランス1、2

    「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 〜 リク◯ート半端ないって!編 〜
    tama_1028
    tama_1028 2018/08/22
    “フリーランスになっても「もらっている」感覚が抜けていない人が多い”なるほど...
  • サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ

    どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。 ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。 ・シリコンバレーで現地の人とスタートアップを創業するまで ・スタートアップな生活 ・スタートアップが解散する理由 シリコンバレーで現地の人とスタートアップをするのはどんな感じなのか、できるだけ具体的に想像していただけるように、私生活など、仕事以外のことも織り交ぜながら書いていきたいと思います。これからサンフランシスコ・シリコンバレーに来て何かやってみたいという人のお役に立てれば嬉しいです。 ・・・ スタートアップを始めるまで最初に、

    サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ
  • 東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)

    Tokyo, Japan - December 24, 2015: The University of Tokyo's main auditorium. Yasuda Auditorium is well-known symbol of higher education in Japan.

    東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)
  • ジェフベゾススピーチAmazon創業者が卒業式で語った道の切り開き方 - ログミー[o_O]

    「才能と選択の違いを知ること」 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが卒業式で語った、道の切り開き方 プリンストン大学 卒業式 2010 ジェフ・ベゾス Amazon.com CEOのジェフ・ベゾス氏が、母校・プリンストン大学の卒業式で、自身の幼少期や自分を後押ししてくれたの言葉などを振り返り、Amazonを生み出すまでの過程について語りました。安泰をとるか、挑戦するか……最終決断を下すまでの48時間。あなただけの道を切り開く道しるべになるのではないでしょうか。 ベゾスが「バーチャル屋」を創り出すまでのストーリー (最初にプリンストン大学学長・Shirley M. Tilghmanからの紹介スピーチ) Shirley M. Tilghman:Amazonなしの生活、想像できますか? Amazonは私のような年を重ねた者の生活にも密着しています。クリックするだけでトニ·モリソンの最新作、そし

    ジェフベゾススピーチAmazon創業者が卒業式で語った道の切り開き方 - ログミー[o_O]
  • DAUを評価指標から捨てた会社の話 #tokyowebmining

    2013/05/18に#TokyoWebminingで話した資料です。 大人の都合でグラフの縦軸と横軸がありません。 基的には横軸は時間(day)と、縦軸はUUです。Read less

    DAUを評価指標から捨てた会社の話 #tokyowebmining
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
  • 「好きを仕事に」という欺瞞に騙されず、心の底から気持ちよく好きなことをやる方法 - 分裂勘違い君劇場

    「自分の『好き』を極めれば、それで生活できるようになります」 って言う人は、たいてい、「好き」と「稼げる」の積集合が大きい。 (これを「一致タイプ」と呼ぶことにする) 一致タイプの人には、 「なんで、みんな、やりたくもない仕事をやってるの? 好きなことを仕事にすればいいじゃないか!」 って、思ってる人が多い。 太古の昔から、一致タイプの成功者は、佃煮にするほど生息数が多い。 それほどまでに、一致タイプは、成功しやすい。 けれど、「好き」と「稼げる」の積集合が、空集合になってる人もたくさんいる。 (これを不一致タイプと呼ぶことにする) 不一致タイプの人たちにとっては、 「自分の『好き』を極めれば、それで生活できるようになります」 という一致タイプの人たちが唱える言説は、人生を蝕む呪いとなる。 経営者や上司が一致タイプで、部下が不一致タイプだと、悲惨だ。 経営者や上司は、仕事が好きなのは当然だ

    「好きを仕事に」という欺瞞に騙されず、心の底から気持ちよく好きなことをやる方法 - 分裂勘違い君劇場
    tama_1028
    tama_1028 2017/11/16
    不一致タイプの人になるリスクの大きい人がやるべきこと (1)できるだけ多く稼ぐ。 (2)出来る限り低支出で暮らす。 (3)扶養家族は作らない。 (4)少ない労働時間で多く稼げる資格、実績、ブランド、ネットワークを育てる。
  • 1