2011年1月4日のブックマーク (2件)

  • 扇子業者を切腹から救った驚きの秘策とは?:谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」:オルタナティブ・ブログ

    明けましておめでとうございます。年も、どうぞよろしくお願いいたします。 すみません、ワイドショー的なタイトルにしてしまいました。 お正月というのはそもそも縁起がいい感じがします。昔の人にとってのお正月は1年の始まりであると同時に年齢を重ねるという重要な日でもあったわけですからね。「1年の計は元旦にあり」なんて言葉もあるぐらいですし。 さて「縁起」というと、よく出てくるのが「語呂合わせ」。初詣のお賽銭として5円(ご縁がありますように)、1,129円(いい福)、2,951円(福来い)なんてのが人気です。他にも 3、7、8 なんてのは「縁起がいい数字」として普段からも使われていますよね。 一方、縁起が悪い数字としておなじみなのが 4 と 9。4 は 死に、9 は苦につながるからだというわけです。西洋では 13 も縁起が悪い数字と考えられていて、リゾートホテルには13階や13号室が存在しない、な

    扇子業者を切腹から救った驚きの秘策とは?:谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」:オルタナティブ・ブログ
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」という一筆を書かせても、一日8時間、一週40時間を働かせれば割増賃金を払わなければ

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本